朝ん歩の場所は
ココ!
今朝は100m×100mのいつものエリアだけじゃなく、アッチの方やコッチの方へも…
ナナちゃんとご挨拶(の写真はありません)
ジリジリ寄ってく2匹(頭?どう違うの???)
鼻と鼻の間隔が30センチを切った時
モモチンダッシュで離脱
「ごめんね~ナナちゃん」て頭をナデナデしてあげました
昨日雨降って中止にした圃場へ行ったら、草刈り済み
どうやら昨日の午後の晴れ間に近所のO沢さん(親方)と(大先輩)K田さんとT田さんとT永さんとで施工しちゃったらしい
俺は~長野の病院へ行ってたし
S藤くんは休みだったし
K斗(子分)は実家のキュウリの作業をしてたらしいから
ンじゃ、次んトコ…
も、施工済み
どこかな?って走ってたら、親方と大先輩の軽トラを発見
圃場2枚を仕上げて、親方と大先輩は山の方の小さい圃場へ
俺とK斗は藤ノ木信号に近い圃場へ
草刈りを終えて、移動しようと軽トラのセルを回す…
ウンともスンともカチカチも言わない
「K斗~ヘッドライト点けっぱだったんじゃ???」
「違いますよ~消してあったもん」
バッテリー落した?
あるな
携帯でA井くんにレスキューを依頼して
秘密基地からジャンプスターターを持ち出して
軽トラに繋いだら、
1発始動!
移動して草刈りに参戦
草刈りしながら気付いちゃった『そういや富山からの帰りにファンベルト鳴いてたから発電してないのか?』って
11時過ぎた頃から雨足が強くなったので11時半で切り上げて秘密基地へ
荷台のエンジンの蓋を外して、オルタネーターのボルトを緩めて、オルタネーターをバールでコジて、ファンベルトの張りを整えて(勘)ボルトを締めて、蓋も止めて
ジャンプスターターを繋いで…
エンジン始動しないね
ジャンプスターターの取説を読んだら【3回使ったら2時間充電】とある!
5~6回
いや
10回弱!使ってるね
ジャンプスターターさんを充電器に繋いで
ご休憩
(ek)のバッテリーとサンバーのバッテリーを繋いでセルを回せば1発始動
「じゃ、午後2時な」と別れて
2時に行ってみたらやっぱりエンジンがかからない
(ek)のバッテリーとサンバーのバッテリーを繋いでエンジン始動させて営農組合へ
「K斗、エンジン止めるなよ」
「はい」
「…………」
「おーえー!止めるなって言ったろ」
「あ!しでかしちゃった」
また
(ek)のバッテリーとサンバーのバッテリーを繋いでエンジン始動させて現場へ
「K斗、もうエンジン止めるなよ」
「はい」
「2時間くらいエンジンかけっ放しにしておけば直る筈。ダメならバッテリーを買いに行かなくちゃだな」
で、1時間草刈りして休憩
親方「コーラ買ってきてくれ」とK斗にお金を渡す
俺「軽トラ乗ってけ」
1速のまま買い物に行くK斗を見送って
戻ってくる
エンジン切ってみる
セル回してみる
始動する
直った!
ラッキー
本当に良いのか?
Posted at 2018/08/29 20:55:26 | |
トラックバック(0) |
畑 | 日記