• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

口裂け女

口裂け女






ねえ、私キレイ?









ねえ、私キレイ?














ねえ、私キレイ?



















ねえ、私キレイ?




って振り向いてマスクを取ると口が耳まで裂けてて…
小学生の頃に聞いたなぁ

くわばらくわばら

























ねえ、私キレイ?









ねえ、私キレイ?














ねえ、私キレイ?



















ねえ、私キレイ?



え!


こっち?







ねえ、私キレイ?









ねえ、私キレイ?














ねえ、私キレイ?



















ねえ、私キレイ?
































モモチンでした



今日は月一のシャンプー&カットの日だったのよ―――




ビスケットで釣って写真撮ったら拗ねちゃった





「モ~モ~」


遠い目…
Posted at 2018/11/13 16:17:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2018年11月12日 イイね!

タイプRの作り方

タイプRの作り方






先ずは、ドコの家にもある[H]マークを用意する

①裏側を脱脂する

②脱脂した場所に両面テープを貼る

③[H]マークからハミ出た両面テープを切り取る

④ドコの家にもある赤いシートの表面に③を貼る

⑤④のシートの裏の保護紙を剥して、両面テープを一面に貼る

⑥[H]マークの外側にハミ出た部分を切り取る

⑦好きな所に適当に貼って出来上がり




※赤いクルマに貼る場合は無加工の[H]マークの外側に黒い縁取りをしましょう



え!

本物じゃないって?



本物はタイプRなので「タイプR化」は必要ないじゃないですか~



※個人の感想です。効能/効果を保証するものではありません。
Posted at 2018/11/13 08:28:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2018年11月11日 イイね!

収穫祭で蕎麦打ち体験

収穫祭で蕎麦打ち体験TOP画は孫&爺ちゃんの蕎麦コネ風景です。ほのぼの…

前日会場準備して


講師の場所を作り忘れちゃって朝アタフタ(^_^;)



10時ちょっと過ぎから予定通り蕎麦打ち体験会が始りました


1回目は親子チーム(オッチャンが1人混ざってるけどね)



先生の説明を聞きながら(?)



先生の動きが速いから流れちゃってるね(笑)



収穫祭の準備をする本日のシェフ①


収穫祭の準備をする本日の板さん①


恒例の火おこしと湯沸かし部隊


真ん中の鉢巻き姿のオッチャンは僕より年下です
「焼き芋やろうぜ~」って盛り上がってた




先生の伸ばし技を見学








こねて~のして~乾かして~切る


ミンナで蕎麦切り





最後にミンナ揃って収穫祭


焼き芋の他に「焼きカボチャ」も作ったらしくてテーブルに並んでた
前日準備の後にコッソリ作った蕎麦ツユは「甘い」って概ね好評でした
   が
分量が分からないってか、全て適当に混ぜて作ったから偶然の産物に
来年の収穫祭で「同じツユ作れ」って言われても無理!


今年で公民館長も終わりだから、来年は
トラックマスターズファイナル(ビックバイトさん編)
Truck Masters Final (アロエ39さん編)
トラックマスターズファイナル18(コッヘルノッカーさん編)
2016/11/13トラックマスターズファイナルの模様
参加したいなぁ
Posted at 2018/11/12 08:35:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 村の行事 | 日記
2018年11月10日 イイね!

準備

準備明日は収穫祭で~蕎麦打ち体験会もやるから、買い物とか段取りを色々してました


午後…秘密基地の冷蔵庫で保管中の食材を取りに行くと、電話が鳴ったので画面を見ると知らない番号「はい?」と出ると
「S川急便のヒライですが、楽農家さんのお電話ですか?」と言う(確かヤフオクのオーダーフォームに記入した際に【事前電話連絡必要】にしておいたからだな)
「そうですよ」
「これからお荷物をお持ちいたします」
「何時頃ですか?」
「3分後くらいです」
おいおい、どこかに出掛けてたら家には3分じゃ戻れんぞ!30分前とか60分前に電話できなかったのかよ
「あーお願い」と切って、自宅に戻る(所要時間は2分くらいさ)
何だぁ~ヤツ近所で俺の事見てるんかぁ???
と、坂を下りてくる白い幌の軽トラ…
いつものヤツだ!
ヤツヒライって名前なんだな!!
庭に半分乗り入れて「わざわざお庭まで出てきて頂いて…」と言いながら伝票を差出し「サインください」と言って幌の後ろを開け…
オマエの電話で戻ってきたから庭に居たんだよ!
サインした伝票を渡すと荷台から荷物を引っ張り出し「重いですよ」と手渡して
俺が(ek)に積んでる隙に「ありがとうございましたぁ」って帰って行った(出品者からのメールには【配達者と荷物の確認をして下さい】って書いてあったけど良いのか?)
ま、いいか!
ヤフオクの入札画面で【送料¥1,900】だったのがオーダーフォームに記入したら送料¥2,025の表示に変わって、指摘メール送ったら「送料は¥2,025です」って返事寄越した落札者だから親切に対応しなくても良いだろべ~


秘密基地に持ち込んで荷をほどき…
遊んでいると電話が鳴ったので画面を見るとOOPS! さん
「あ、もしもし~どうしました?」
「今飯山の道の駅で~黄色いのエンジン掛からなくなっちゃって…ジャフ呼んだんだけど、30~40分掛かるって言われて…」
話をしながらジャンプスターターを小脇に抱えて、秘密基地のシャッターを下ろし、(ek)に乗り込んで緊急出動≣333
「なぜそこに?」
「斑尾に行って、野沢へも行こうと道の駅に寄って、エンジン止めたら掛からなくなっちゃったんだ」
「5分で行きますね」と電話を切って、R117に出たら道の駅の方まで何だか車列が続いて見える
5分で行くには下道だな
って信号機が無い村の中の生活道路をバビュー――ン
途中後ろも見ずに下がるGGEの軽トラが居たから威嚇して
道の駅に着くも黄色いのが見えない
空いてる場所に停めてジャンプスターターを小脇に抱えて駐車場をウロウロ&キョロキョロ
「発見!」信号の方から来たら見えたのにな

「ジャンプスターター持ってきたから繋いでみましょう」って、エンジンルームにバッテリーさん居ませんね
「ここがプラスでー、マイナスはこの下…エンジン熱いから…」とエンジンルームの右端で教えてもらった端子はジャンプスターターが届かない位置にあるし
「バッテリーに繋ぎましょう」
「バッテリーは後ろのココ」ってトランクルームの床の右角の蓋をめくると「有った」
プラスとマイナスにそれぞれ繋いで、セルをON
「カチ!………」
掛かりませんなぁ
流石¥8,500のジャンプスターター【3000ccまで】ってのは伊達じゃないな。黄色い子は7000cc、ホンチョ君は6000cc弱だからギリ使えたけど…
あ―――――(泣)ケーブル持って来れば良かった(後のカーニバル)
近所の友達に電話したけど全滅
無理を承知で「(ek)で繋いでみようか~ケーブル取って来るから待ってて」と言い残して一旦帰宅
の途中でK斗発見!
「ジャガーとK斗貸してくれ」って電話して
ケーブル持ってジャガーに乗って道の駅に向かうと、R117の渋滞が解消されてた


道の駅に着いたら


黄色い子のエンジンが掛かってて、隣に見た事ある人が立ってる
Y科くん!
ジャフの人ってY科モータースだったのか!

あ!
俺もバレタな(笑)

「何シテルで呟いたのに反応が無かったから無理かなぁ~って思いながら、電話帳見てたらアドレスが入ってたから電話したんだよ」だって
「俺PCでみんカラやってるから、外出すると見れないんだ。ほら、前に(工具借りに)行った時、電話したじゃんね」
「このまま帰った方が良いかな」
「野沢に行ってみたら」
「いや、バッテリーチェックもしてもらいたいから帰るよ」
「秘密基地寄ってく?」
「いや、入口に段差あるでしょ。帰ります」
「そうだね。じゃ、気を付けて。次に止まったら電話くれたらジャガー行かすから安心してね」
「あはは、ありがと」って駐車場を出ていく黄色いの
後ろを眺めながら
「K斗、コルベットどうだぁ」
K斗(以下K)「低いっすね~ジャガーの半分くらい」
「排気量7000ccだってぞ」
K「ジャガー2.5っすよ~」

皿川の赤信号で直進車線に黄色いの、右折車線にジャガー
黄色いのの右窓が下がる
ジャガーの左窓を下げて「じゃ!」と言おうとしたら
「タイヤの空気圧が下がってるってモニターに出てる」
「え!」
「電気系のエラーかも」
信号が青の変わっちゃったからスタートして行っちゃったけど…

「何かモニターに【タイヤの空気圧が低い】って出たんだと」
K「ジャガーにそんなの付いてないっすよ」
「俺のクルマにもない」
K「新しい外車だからかな」
「そうかもな」


って秘密基地に寄って


ウケて

解散



明日に向けてキノコの下見


笑うヤツかな?



椎茸だよ




もう寝る
Posted at 2018/11/10 19:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2018年11月09日 イイね!

天高く…

天高く…昨日からプロアスパラ農家へお手伝いに行ってました。
昨日からステアリングがプルプル
ホイールバランスが悪いような
アライメントが狂っているような
プルプルが大きくなったり小さくなったり…






今日も朝からアスパラの藪片付け


ココは昨日の午後片付けた畑(いったんぶ)



今日はコッチ


ななせ&ごせ
青い服のGさんが地主さん



日当の大根(笑)






今月は車検も控えてるから午後は秘密基地でサンバーの整備
ジャッキで上げてタイヤを左右に振るとガタガタしているヤツが居た


割りピン抜いて、ナットを緩めて、ボルトを抜いて、ブッシュに触ったら緩々のガタガタ

部品買って来なきゃだな~
って買いに行く車が無いよ
ホンチョ君は冬眠したからリジットラックに乗ってタイヤ脱いじゃってるし
(ek)は自宅だし





また組んでから絵を書いて


「これ下さい」って長野部品へ

「あー!センターブッシュだね。632円です。」
1,032円払って400円のお釣りを貰って

ジャッキアップして、アンダーカバーを外して

割りピン抜いて、ナットを外して

ボルトを抜いて


ステアリングギアボックスと切り離して



右タイヤを固定



左タイヤも固定


すると…

センターアームがポロリんちょ


ブッシュを比べたら


あれあれ~
形が随分違うのネン(ブッシュの上下が逆さまでした)

プーラー掛けたら中のゴムだけ抜けちゃって…
ケースが残っちゃった(泣)
またこれが固着しているらしくて抜けない
とっかかりも無くて
縁っぽい場所に貫通ドライバーを当てて、ポンドハンマーで叩くこと30分

やっと抜けた


先に抜けてたゴムブッシュも交えて記念撮影(笑)



新品のセンターブッシュは~叩いて入れる訳にもいかず
プレスを借りに行くにも手段が無いので
以前Uノスドーロスターのブッシュ交換で学んだボルト&ナットで圧入する技を使ってみた
試行錯誤する事30分
やっとブッシュが定位置に



外したものを組み立てて



ロックワッシャーと割りピンを入れたら終了


前回の車検後からセンターが狂っていたステアリングも真っ直ぐになって、めでたしメデタシだぁね

オマケは毛布をカジカジするモモチン

Posted at 2018/11/09 20:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記

プロフィール

「@minon いーなー15分前で、俺5時にアラームが鳴るんだけど4時に起きちゃいます。そして昼前にウトウト・・・危ないったらない」
何シテル?   11/01 09:40
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     12 3
4 5678 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 1920 21 22 23 24
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation