あーーーーーココにドラムロール入ったら面白いのになーーーーー
2日連続で長野市
問御所町の
武居医院へ
※SBCのビル「
トイーゴ」って↑ここからキテるのか~!
昨日
ドクターは
「ちょっと待ってもらうようになるよ」って言ってたから、早めに(と言っても昨日より10分程早いだけ(笑))
待ってる間は
「展望と開運2019」(KADOKAWA)を読んでました。
来年はー「シッチャカメッチャカ」とか「紆余曲折」とか「右往左往」でグチャグチャな社会になるよってかなってるか~
消費税10%が訳わかんないでしょ
移民政策?海外から労働力輸入?先日強行採決したヤツ
中身が訳わかんないから何が決まったのかイマイチ理解出来てない
…と、誰かが肩をトントンする
「ほえ?」っと顔を上げたら叔父さん!
「どーしたん?」て聞いたら「定期的に来てる」だってさ
「軽トラで来たよ」って
そのうち「楽さん、楽農家さん!」て看護婦さんが呼んでる
診察室に入ると「椅子に座ってて下さい」
ドクター登場
「ハイ、背中出して」
ベストを脱いで、パーカーを脱いで、Tシャツから首だけ抜いて、後ろ向きに椅子に座り直したら
「おー出た出た。これは~カルバミックス、こっちは…作業手袋を直接貼ったとこは反応無いな~毛染め使った事ある?」
「12~3年前に1度だけ」
「おー、パラフェニレンジアミン出てるな~。チウラムミックスも出てる。ココ痒いだろ?」と突く
「痒いです。後この辺(指差す)」
「おーそこ凄い反応出てるとこ!後は、金とーーー、ま、イイか。来週25日にまた来れる?」
「25日に来れますよ」
「じゃ、続きは25日に、それまでに他の反応も出そうだから♪金の結論も出るかもなー」
と言って各物質の説明書をファイルから出しながら
「カルバミックスとチウラムミックスはゴムの硬化剤。毛染め剤は1回使っただけでヒットしたんだな(嬉しそうに話す)他には金!とコバルト…金属だな、うんうん、金属に対する反応。ネックレスとかピアスとか…」
「俺、チタンの時計してるけど、それも何かの反応出るん?」
「チタンは~チタンはまだデーターが無いんだ。だから分からない」
「金は安定物質だって理科で習ったけど」
「金も様々な条件下で溶ける事があって、それを皮膚から吸収すると湿疹とかって反応になるんだ。安定物質だけにタチが悪い・・」
チウラムミックスの方を指差して「石鹸使うと…」
「あー直ぐに反応が出るのはこのテストで出ている物とは違うんだ。長時間使っているとか常用している場合の想定でパッチテストしてるから」
「使ってすぐ反応するのは?」
「蕁麻疹。今回のテストは3時間後とか1日後とか3日後、1週間後って経過を観察するんだよ。だから25日にまた来てね」
「はい、ありがとうございました」
って説明書を貰ってきた
カルバミックス(ゴム硬化剤)
用途:ゴム製品の製造工程で使用される加硫促進剤の一つ
備考:ジチオカーバメイト系化合物よりも、チウラム系化合物の方がパッチテスト陽性率が高いため、チウラム-ジチオカーバメイト系化合物による感作(交差感作も含め)を確認する為には、カルバミックス、チウラムミックスを一緒にパッチテストする事が推奨される。
ゴム長靴、イヤホン、手袋など
___________________________
チウラムミックス(ゴム硬化剤)
用途:ゴム製品の製造工程で使用される加硫促進剤の1つ。ゴム製品(手袋、長靴、水泳用具、下着、パテ、タイヤ、チューブ、コンドーム、化粧品パフ、化粧用綿棒、パフ、まつ毛用ビューラーなど)、殺菌消毒薬、農業用殺虫剤、接着剤、石鹸、駆血帯、アルコール中毒症治療薬、ペッサリー、腎透析装置など。
備考:チウラム系加硫促進剤で熱加硫されたゴム製品には、チウラム系化合物は熱分解されてしまい、ジチオカーバメイト系化合物が残存している事が確認されている。
そのため、チウラムミックス、カルバミックスを一緒にパッチテストする事が推奨される。
___________________________
パラフェニレンジアミン(染料)
用途:毛染め剤の成分として使用される
備考:パラアミノ化合物と交差反応する。例:PPDブラックラバーミックス、プロカイン、パラトルエンジアミン、パラアミノフェノールなど。
植物性染料の「ヘナ」と呼ばれるヘアダイやヘナタトゥにもパラフェニレンジアミンが含有されている事があり、注意が必要。
パラフェニレンジアミンによるアレルギーは遅延型の接触皮膚炎だけではなく、蕁麻疹、アナフィラキシーなどの即時型反応を生じる事がある
怖っ
痒っ
♪突っ張る琴が~
懐かしい

Posted at 2018/12/21 19:24:17 | |
トラックバック(0) |
お知らせ | 日記