• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

6/16日日曜日の事

6/16日日曜日の事






この記事は3千円会?の事に付いて書かれています。※写真は昨日のです。
昨日ブログアップに失敗して←ってかPCの操作を間違えて全消ししちゃったからリベンジ(泣)

朝はいつもの時間に起きて、日課を…と言うと格好いいんだけど携帯ゲームの「今日のミッション」を達成するだけ(笑)でもここからが違ったんだな
身だしなみを整えてお寺へ出発(前日準備をすっぽかしてってかさ15日の朝からやるなんて前日まで知らなかったのさ。予定入れちゃってたからダメだったのよ。帰宅する時にお寺へ寄って「明日何時集合ですか」って尋ねたら7時って住職が言うから)

 「農家くん、受付係ね!」と言われたのが4月末の役員会での事。(俺、役員じゃないのにって言ったら「作業員て役」って)
 移動販売修業や田植えオペレーター生活シーズン3なんかですっかり忘れていた参禅会
 10日に軽トラを回収に行って、仙人村の焼肉大会に参加したり登山して11日に帰宅してボー――っとしてたら鳴る電話
 「16日のお茶。どっかで安く買えるって言ってたお茶60本、代金立替えて買ってきてくれ。領収書貰ってきてくれ。時間は…(電話の向こうの人同士の会話が聞こえる)…12時…11時…(電話の向こうの人同士の会話が聞こえる)…11時半…(電話の向こうの人同士の会話が聞こえる)…緑茶じゃなくてウーロン茶…(電話の向こうの人同士の会話が聞こえる)…やっぱり任せる」と護持会長
 12日の朝一でべ石屋へ行ってサービスカウンターで「16日11時に冷やしたお茶のペットボトルを60本取りに来ます」と注文して代金を払っておきました。

6時半にお寺へ
本堂の階段にゴザを敷いたり、本堂の掃き掃除をしたりしてたら8時頃に青いアクアに乗った僧侶が登場…
を皮切りに続々と寺院関係者がやってくる
「農家くん、受付が済んだオッシャン(僧侶をこう呼ぶ)を待合室に案内してくれ。そうじゃない人は奥から詰めろと言ってくれ」
「着物を着てる人を待合室へ、そうじゃない人はコッチでで良いんですね」
「そうだ。見た目で判断して良い」
簡単じゃん
でもまだ人も少ないし、本堂のベランダ(何て言う場所?)で参道を歩く人を見てた。
履物を持って階段を上がってくる人、ドコに置くんだろう?って迷ってるみたいだったから「履物はコチラで預かります。番号札の半券はお持ちください」と声を掛け靴を受け取る。※50回繰り返す
な~んてことしてたら案内係は出来ないわな
ほったらかしにして覗いてみたら先に来た僧侶が後から来た僧侶を案内してた
毎年どこかの寺で参禅会やってんだから「勝手知ったる…」なんだなと感心する

8時50分には全員が揃ったらしい
「駐車場係も受付係も本堂に入って座れ」
俺作業員だから端っこでイイやって座ってたら
「ここは入場路として使うから空けて下さい。」
奥に入ったら
「ここは僧侶が立つから空けて下さい。」
壁際に移動

カ―――――ン、カ―――――ン、カ―――――ン本堂に響く鐘の音チーーーン(どこから?)
カ―――――ン、カ―――――ン、カ―――――ン、カ―――ン、カ―――ン、カ―――ン、カーン、カーン、カーン、カンカンカンカン
厳かに僧侶の列登場
本堂の真ん中の座布団の両側に4人ずつ立って
俺の前の空いてる場所にも残りの僧侶が立つ
カ―――――ン……
チ―――――ン

カ―――――ン……
チ―――――ン

チ―――――ン…………
柄が付いた鉦を叩きながら歩く僧侶、線香立て(?)が載った台を持つ僧侶、
ゾウの鼻みたいな木の棒(神主のシャモジみたいなもん?)を持つ我等がオッシャン、長さ50cmの線香を持った僧侶が<入場路>から鉦の音に合せて厳かに本堂の中央に…
何だかセッティングをしてるんだな
チ―――――ン…………
僧侶が左袖から布を取り出し畳に敷き3つ折りに畳み立ち上がる
チ―――――ン…………
僧侶が正座し額を畳んだ布に当て両手を耳の高さまで上げ立ち上がる
(なんだかアラーの神に祈りを捧げるイスラム教徒(?)の仕草に似ている。仏教がインドから渡ってきた証拠なんだろうな)
チ―――――ン…………
僧侶が正座し額を畳んだ布に当て両手を耳の高さまで上げ立ち上がる
チ―――――ン…………
僧侶が敷いた布を持ち上げ綺麗に畳んで立ち上がり左袖の中へ入れる

マカハンニャ~~~ハラミッタシンギョ~~~~~オ~~~~~オ~~~~~~~~~~(お葬式で聞く般若心経を10倍遅くしたようなテンポ)
どの僧侶も暗唱してる←当たり前か!皆さんプロだもんね
お経も漢字を当てはめて経本になっているけど、元々は聞こえる音を文字に起こしたのが始まりだろう。
インド語?ヒンズー語?を話す人々が般若心経を聞いたら何を思うんだろう


凄い儀式を見せてもらった

般若心経が終わって
チ―――――ン…………
僧侶が左袖から布を取り出し畳に敷き3つ折りに畳み立ち上がる
チ―――――ン…………
僧侶が正座し額を畳んだ布に当て両手を耳の高さまで上げ立ち上がる
チ―――――ン…………
僧侶が正座し額を畳んだ布に当て両手を耳の高さまで上げ立ち上がる
チ―――――ン…………
僧侶が敷いた布を持ち上げ綺麗に畳んで立ち上がり左袖の中へ入れる
チ―――――ン…………
柄が付いた鉦を叩きながら歩く僧侶、線香立てが載った台を持つ僧侶、
ゾウの鼻みたいな木の棒を持つ我等がオッシャン、長さ50cmの線香を持った僧侶が本堂から退場

「さぁ本堂前で集合写真を撮りましょう」

写真館の店主が本堂前に居て、僧侶や寺院関係者に立ち位置の指示を出す
「あー楽さん」こちらへ………………
ここの寺の檀家は殆どが「楽」さんなので
「誰?」
「誰?」
「俺?」
「え!」
ってなことに一瞬なったけど、それぞれ店主の目線で確認して動いてた(俺もそうだったけど)
相して無事撮影も終わり

「座禅をされる方は座禅布団の所にお座りください。座れない方は椅子座禅の用意もありますから申し出て下さい……」

あー、俺11時にお茶取りに行かなくちゃだから~パス!まだ9時半
本堂近くでウロチョロしてたら捕まって座禅修業やらされるに決まってるから脱走
ekに燃料入れたり、ベ石屋のカインズホ□ムで遊んで時間潰して
11時に緑茶60本(600cc)受け取ってお寺へ

「げ!まだやってる」

________________つづく_____________











予定はありません
Posted at 2019/06/18 08:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展望と開運365日 | 日記
2019年06月17日 イイね!

3千円会?

3千円会?






昨日はお寺でサンゼンカイ
三千円会じゃなく参禅会

今日は草刈り

実はね超大作のブログを書いたんだけど
操作ミスで全消え

仕方がないからこのままUP(笑)


Posted at 2019/06/17 16:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2019年06月15日 イイね!

雨天結構(笑)

雨天結構(笑)






おはよう

雨の中をバビュー――ン

1週間(?)くらい前?もっと前???に施したナントカコートのお陰で雨粒が細かくなって流れて行く

ホンチョ君の場合はルーフの庇の影響で横に流れて行くんだけど
画像見つからない

ガラコを塗ったガラスの水滴は水滴が集まって流れていく
ナントカコートのガラスの水滴は雨粒のまま流れていく感じ
好みの問題だけど、どっちも特徴的で面白い



横川の番人と名付けた社長斜張橋の支柱



スゲー雨


の中を走ってるライダー

物好き


ハイラックスも




今日は雨の中で練馬ナンバーの白いベンツのライトバン所沢ナンバーのグレーのベンツのライトバン群馬ナンバーのベージュのセル塩を抜いてあげました。
所沢ナンバーのグレーのベンツのライトバンの運転手さんはコッチを確認してから追いかけて来たけど…
「ノーマルの軽自動車を本気で追いかけるなよ~」高坂SAら辺でリタイヤしたのか居なくなった(笑)


今日は追い越し車線キープ車両が少なくて走り易かったよ
   ↑これが日産の技術か?↑<同一車線なんとかシステム>だっけ?

自動運転て「運転が下手な人を支援して『こんな俺でも運転できるんだ』って思わせて新車を買わせる為」に開発してるのか?



それにしても今日はプリウスミサイルに遭わなくて良かった~
Posted at 2019/06/15 19:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2019年06月13日 イイね!

国民の義務

国民の義務






国土の保全
地面の下は国家の持ち物
我々地主は表面の管理者にしか過ぎないから、草でも刈って国土を守らなくっちゃ
てな訳で
5時半から草刈りに
じゅーまビーバーを積んで昭ちゃんの山の畑へ
乗用草刈り機じゃ刈れない法面(ノリメンと読むのだよ、土手の事だよ。ただ…土手は自然の段差、法面は人工物)を刈って、我が家の山の畑も全部刈り
秘密基地の周囲、フラワーロードへの近道も草刈り


去年もこの近道を刈ってたら市役所の職員が来て「誰に頼まれて草刈りしてる?」って尋ねられたな
草刈りって誰かに頼まれなきゃしちゃいけないのか?
お前らがやらないからコッチがボランティアでやってんだろうが
「誰に頼まれて」と言う前に「お疲れ様です」とか言えないのか?
「頼まれたから実行する」なんて思ってるから「頼まれなかったので出来ませんでした」なんて言い訳するんだな
ダメだな~役人は
役人だけじゃないぞ
「働き方改革」なんて変なの考え付く頭だけのことはあるな
「働き方改革」
働きたい者が働きたいだけ働く
↑↑↑
これでイイじゃん

国土の保全は国民の義務でR!
自分の畑を好きなだけ草刈り
時間も潰せるし
綺麗になるし
イイ事ばっかり!



家に戻って乗用草刈り機に乗り替えて昭ちゃんの山の畑へ
刈り始めると直ぐに刈刃カバーが曲がって刈り刃と干渉してガーガー
手で引っ張って応急処置して続きを刈り上げたぁ

続いて秘密基地前の堤防の草刈り
ココは時々勝手にクルマを停める時に路肩が見えないのは怖いから勝手に刈る事に
ゴミやら石やらが草刈り機の右側に出るから、川を右側に見ながら3往復
燃料が終わったので時計を見ると7時半
「JAながの旭SS開いたな」ってじゅーまで燃料を買いに行ってきて
刈刃カバーの改良
チバラキ仕様の出っ歯みたいに外曲げしてから、昭ちゃんの庭の畑で試し刈り

刈り終ったので俺の1000 壺!坪の空き地へ

ココは下段
有名な(?)桜並木の下の段を刈ってたらガス欠「もう8時半か」
と言う訳で↑で刈った近道を通って秘密基地へ歩いて行き
じゅーまに乗って畑へ
乗用草刈り機に給油してじゅーまを格納
ビーバーを持ち出してJR側の法面、袖山さんちとの境の土手、



昭ちゃんちの土手、



桜並木の下の土手、



徳さんちとの境の草刈りをしてたら首を噛んだ奴がいた
「痛て!」って払い落としたら白黒の変な虫だった
踵落しとビーバーの刃をお見舞いしてやった


ギャラリーも集まって

賑やか(笑)





全部刈ったら12時回ってた
馬車カボチャになっちゃったな
Posted at 2019/06/13 16:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2019年06月12日 イイね!

7月13日(土)~14日(日)は

Posted at 2019/06/12 19:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記

プロフィール

「LGBTってヤバいね、小学校教育から始めるとか( ゚Д゚)幼稚園児/保育園児の男の友情&女の友情を「同性愛」と意識付けて教育/成長させ、生物としての生殖活動を阻止→出征数の減少→人口減少→民族絶滅………💀💀💀💀  知ってた?」
何シテル?   07/20 05:09
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 45 67 8
910 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation