• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

復活に向けて

復活に向けて






昨日までで全てのクルマの洗車が終わったので、今日はタイヤシャベルの洗車
「重機なんてまた汚れるやん」と思うけど、被災泥だけは臭いから除去したくて
いつも(は、洗わないけど)より入念に洗車しちゃった(撮影:TAKAさん)

終わったらTAKAさんが舗装の泥を洗い流してくれて、黒い舗装はより黒く、白い舗装(コンクリート)はより白くなりました。

イイ感じの日差しでちょっと眠たくなっちゃったよ


TAKAさんが駐車場のコンクリートを洗っている間、三毛猫356さんに紹介してもらった黒田商会へ電話
「はい、黒田です」
「シートの事で…現車を持ち込まなければならないとHPで見たんですが、19号で水没したので動きません。現在シートを外して干してますが、座面が割れているので張り替えた方がイイかと思って電話しました」
「ウチにある生地の色味と合えば良いんですけど」
「普通の黒のビニールレザーですから、今の色味と同じであれば問題ないです。座面が割れ、シート裏側のスポンジを押さえるメッシュがヘタっているので板を入れて補強して使ってますが、この際ちゃんと直そうかと思って。HPにあるように1年半待ちですか?」
「あれはクルマ1台丸々施工した場合の事です。シートの座面だけなら少し時間はかかりますがそこまで掛かりません」
「じゃ送ります」
「メールで打ち合わせも出来るのでメールアドレスも一緒に送って下さい」
「分かりました。HPに有った住所に送ります」
「お待ちしてます」

シャッター屋へ電話
「はい、K塩です」
「先日シャッターの取り付けをお願いした楽ですが、その時『10日ほどで付きます』と言われて、今日が10日めなんだけど、どうなりました?」
「メーカーに問い合わせて、この電話番号にお知らせします」

一番近いGSに電話
「はい」
「昨日(?)一昨日?話したATF交換、今日デキる?」
「ウチの高いオイル入ってるから、先日ワコーズに聞いたら『何度も入れ替えるなら安いオイルでやった方がイイヨ』って。何リッター入るの?」
「整備書見てみる。あ!水没したから乾燥中で見れないや………電話で主治医に聞くよ」
「10リッター入るとしてペール缶2本発注する」
「じゃ、準備が整ったら電話頂戴」
「分かった」

全ての汚れを除去してTAKAさんが「そろそろ帰るね」と帰路につき

電動工具も洗っちゃおう♪ってバケツに水溜めてると
昨日の怪しいオッサンが乗る軽自動車が行ったり来たりしてるのを目撃

また来たのか?
と思ったけど、電動工具を洗う
「あのー・・・」
(キタ―――――!)
「何でしょう?」
「昨日の水門の件ですけど、誰が操作してるんですか?」
「知りませんが、昨日小耳に挟んだのは地元の消防団だとか」
「近所の住人じゃないんですか」
「違いますよ」
「誰の指示で…?」
「知りませんよ。ところでアナタはドコの人です?」
「出身がコッチで、親の実家がこっちで今は名古屋の方に住んでます」
「取材?」
「……」
「それとも何かブログとかSNSとかですか?」
「いや、その・・・」
(ますます怪しい)
そもそもこの敷地って私有地だから怪しいオッサンは不法侵入だぞな
メガネとマスクで素顔を隠してコート着て手に何か握ってる風なんだけどボイスレコーダーか?
危ない危ない
何かあったら通報できるように証拠写真撮ってみた

15時近くなったら曇ってきて風が強くなったのでシャッター閉めてA農組合へダンボールを貰いに


ウインストンの煙草の箱にピッタリ収まる座面
これを2個作って福山通運へ


明日は明後日の会場準備をするよ

※業務連絡
土曜日の参加者の方は自分の飲み物だけ持参して下さい
お肉は豚1頭分用意したそうです
Posted at 2019/10/24 20:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2019年10月23日 イイね!

支援の輪が広がってる

支援の輪が広がってる






今日はH信病院の循環器科の受信予約が10時だったのでそれまでにナナさん(J-37)の再始動に向けた作業を
昨日点火プラグを抜いてクランキングしようとしたら
OFF→ACCは通電するのに
ACC→ONは通電しない
?????????って症状に
なので検電管で調べよう
電気は魔法だから謎のままだけど、少しは通電が見つかると思って
アースを取って針をコネクターに差す
……ピーって言わない
バッテリーで確認
……ピーって言わない
(ek)のバッテリーで確認
……ピーって言わない
壊れてる?と思ってメガネをかけてじー――っと見ると
茶色い水が入ってる

オマエもか
中の水をベルヌーイの定理で出すべくエアブロー
接点復活剤を塗布&放置

続いてエンジンオイル漬けの工具を摘出

お箸の国の人だから


泥汚れだから洗って干せば使えるさ
13日からだから随分溜まった
濡れて気持ち悪いから交換とか、ドコに置いたか分からんくなる


病院に行く
受付して、血圧、指先の何かを計る機械を付ける、体重測定
10時の予約が11時過ぎ
同一時間に人入れ過ぎ
Dr.[今までに入院や大きな病気したことない?糖尿とか高血圧とか」
(カルテ見てないのか?先日の問診は何だったんだ?)
「悪性リンパ腫」
「他には?」
「ない。あのさー心電図も何もかもデーターが無いのにどう診断するの?発作が出たら来い!とかさ来たら来たで待ってる間に治まってデーター取れずとか、99車を要請したら待っている間に治まってデーター取れずとか。発作が起きたタイミングで来れっこないんだけど」
PCでCTの画像や心エコーの画像を示しながら…
(それ見せられたって、理解できねーぞ!医者じゃないんだから)
「24時間心電図とか、入院してカテーテルで薬を注入して冠動脈を痙攣させる試験するしかない」
「今何ともないからやらんでイイヨ。被災してて忙しいから、やるなら11月にしてよ」

お金を払って病院を出たら12時
また3時間も無駄にした病院こそ無駄!何も生まない。
何かあったら99でかかればイイじゃん

秘密基地に着いたらTAKAさんが暇そうにしてた

今日みたいに天気が良い日は絶好のシート干し日なのに、午後からしか干せないなんて…


昨日シートを外してるから、高圧洗浄機で車内の汚れを弾き飛ばす


シートを交換した時より綺麗な車内


他にはホンチョ君の車内のゴムマットを剥して丸洗い&日干しをしてもらい
車内拭き取り

HONDA CITY TURBO 2 BULLDOGの内外丸洗い&拭き取りをしてもらい

16時半被災ゴミ回収ダンプがやってきた(TOP画参照)

さて、夕飯会場へ移動しましょうね~と秘密基地を出ると
駐車場に入ってくる白いスバルのフォレスター?レボーグ?どっちか知らんけど車高が高い方
「楽ちゃん」
(この人親父の従弟で昔から俺の事「ちゃん」付け)
「ココ溢れたのってどこから?」
指差して「あそこ」
「それ何時だ?俺と会ってないぞ。俺が来た時は水位下がってた」
通報した発信履歴を見せながら「2時15分に溢れたから市役所に『皿川溢れたよ』って通報したのがコレ」
スマホの写真を見せて「俺が来た時は水位下がってた。それがこの写真だ。ほれ水位が下がってる」
「2時15分に溢れた後、北町側が決壊して水位が下がってから来たんでしょ」
「撮影時間を表示させるのってどうやるんだ?」
「俺スマホじゃないから知らないし」(2人だけの時は親戚のオジサンだからぶっきら棒に話す)
「俺が来た時は水位下がってた」
「北町側が切れてからでしょ。その証拠にココに写ってる草に泥が乗ってる。って事はそれ以上に水位があったって事。そもそも溢れた時は道路上の水位が30cmあったから。その水が擁壁の下を抉って穴が開いた写真も撮ったし。車庫が1m水没したし」

そこに市議のY崎が通りかかる
手招きして呼び止めるオジサン
「楽ちゃん、説明してやって」

「2時15分に皿川が溢れたよ」
Y崎市議「M井が水門を閉めたのが2時だって言ってた。T男ちゃ(決壊現場に一番近い家の主)が堤防を見に行ったら水が溢れ始めてたって言ってた」
「満水になってこちら側が先に溢れ、続いてアッチ側が溢れたんでしょ。だから水位が下がった」
「俺は神主さんの旦那さんと歩いてココを見に来た」
「じゃ、北町側が切れてからだね。溢れた時は歩けないぐらいの水位だったから」
「じゃ、何時に堤防切れたんだ?」
「知らないよ。3時には99車に乗ってたから。区長さんの話じゃ3時頃切れたって言ってたけどね」
秘密基地側が越水した事実を誰も知らないのか?
証人は居るんだぞ
俺が通報した時に電話に出て、電話越しに驚いたのを感じた相手
2時半頃現場に来た消防署の職員(俺が胸が痛い旨を話したら「もう一人が救急医救命士だから診ます」と言って、乗ってきた軽自動車の車内へ誘導し、触診後99車を要請した隊員)
2時55分に「秘密基地水没」とメールを送った相手

そう言えば、16時頃怪しいオッサンが「裏のポンプ場って支流の水を千曲川に送るポンプ場ですか?」って尋ねてきたっけ
「裏のポンプ場は市街地の下水道が川の下を流れて来たのを処理場へ圧送する為の施設ですよ」
「じゃ、支流の水はどうやって本流へ?」
「通常なら国道上に消防のポンプ車か建設省のポンプ車を設置して、支流の水を本流に出すようにしてから水門を閉めるんですが、今回は何の用意も無いまま閉めたらしくて川が溢れた時は誰もいませんでした」
「水門は誰が閉めたんですか?」
「さぁ知りません」
「どうやって閉めるんですか?」
「さぁ、知りません」
「人災ですね。頭に来ませんか?」
「そんな事思うよりやらなきゃいけない事があってそれどころじゃありません」
「頭に来ませんか?」
「そんな暇はありません」

越水を無かったようにしようとする力が働いてるのか?
証拠はたくさんあるぞ
・02:16の通報
・道路下の擁壁際の抉れ状況(写真あり)
・秘密基地内に残った水没の痕跡
・秘密基地内にあったホンチョ君の車体に着いた水没痕の写真
・秘密基地内にあったJeep J-37のヘッドライト内の泥水の写真
・ピンククラウンピンクの車体に着いた水没痕の写真

最大の証拠はここにUPしたブログ


「じゃ、俺行って良いね」
「おう!楽ちゃん、ありがと」
でご飯を食べに向かう


いつもの…

TAKAさんは「鶏パリ定食」
俺は「ホルモン定食」

明日はタイヤシャベルを洗ったら、洗車完了~になるね~
TAKAさん明日も宜しくお願いします

Posted at 2019/10/23 20:53:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2019年10月22日 イイね!

持つべきものは…

持つべきものは…






友達は大事だな

「溢れましたよ」と通報した

ココから始まった今回の災害

7台水没して3台処分してパーツもタイヤも残ったクルマの分だけにして他はゴミに

当日の朝…H信病院から秘密基地まで送ってくれたOOPS!さん
と様子を見に来たえびさわくん
その後一人でゴミ出し&掃除してたら
火曜日…源さんが「余ってるコンプレッサーあるから明日持ってく」って電話をくれて
水曜日…源さんが「俺が使いたい時は取りに来るから使ってて」ってコンプレッサーを届けてくれた

木曜日…たかやまwrcさんOTTOさんがゴミ出し&掃除をしてくれて
金曜日…たかやまwrcさんがゴミ出し&掃除をしてくれて
土曜日…たかやまwrcさんえびさわくんI藤くんH川さんがゴミ出し&掃除をしてくれて、ゴミ出し&掃除が終了
日曜日…消防署長M山の息子整備士ユウがホンチョ君の再生に力を貸してくれ
月曜日…エンジン復活
火曜日…今日はTAKA&ふぁんたさんが洗車をしてくれました

「昔貰ったまま仕舞いっ放しだった高圧洗浄機だから…」を駆使して



使えるじゃん



1回目の洗車終了
すごーい!俺のトコに来てから初めてのピカピカ



2回目の洗車終了&コーティング
凄過ぎる!!



艶々


「Jeepのシートも洗おう」って

重いから外して運ぶのに一苦労
TAKAさんが居てくれて助かる



HONDA CITY TURBO 2 ブルドッグのシートも外したら洗ってくれました



午前日向になる場所に並べて

今日の作業は終了

俺は………

タイヤ交換とディスプレイの変更

明日は午後からJeepのシャンプー&リンス
エンジンルームも車内も下回りも全部洗っちゃうよー

明後日はHONDA CITY TURBO 2 ブルドッグのシャンプーかな?
 
金曜日は歯医者
土曜日は六日町の仙人村からDr.ヒコタケが焼肉セットを持参して1週間の慰労会を開催してくれます
26日(土曜日)の午後は秘密基地に集合して下さい
・実動で支援してくれた人
・お金で支援してくれた人
・電話やメールで心配してくれた人
・みんカラのメッセージや「イイね!」で応援してくれた人
※参加するのも支援の一環だって事でこれを見た人も参加ね

大変申し訳ありませんが、人数を把握したいので金曜日の夕方までに「参加!」ってメッセージ下さい



オマケ

モモチン新しいベッドに興奮


10/23 7時加筆(火曜日と水曜日の分)
Posted at 2019/10/22 20:10:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2019年10月21日 イイね!

復旧進む

復旧進む






新たな機械が増えてたから覗きに行ったら「樋門に溜まった土砂を撤去する工事」って書いてあった

昨日ホンチョ君の再生化計画が始って
点火プラグを抜いて、クランキングしたら水の塊が出たと主治医に報告したら
「24時間放置で」と言われたので
まだ24時間に足りないから昨日分解清掃した小型エアインパクトの再点検
エンジンオイルに漬け込んでた桶の中を覗くとシャフトが1本余ってる
「これ入って無いから不調だったの?」
って思って分解&修理したら絶好調に
完全復活

まだ24時間に足りないからコンプレッサーの修理に取り掛かる

分解して、回転するするパーツ全てにラスペネを塗布したら
羽根が付いたシャフトが徐々に回転するようになったので
思い切ってスイッチオンしたら動いちゃった
組み立ててスイッチ入れたら正常に動いた
完全復活

「そろそろ良いかな?」と
ホンチョ君に点火プラグを取り付け
プラグコードを差して、昨日燃料を抜いた事を思い出し
ガソリンを買いに…
給油して
全ての準備が整ったので
イグニッションON
………シーン………
電磁ポンプが動かない
「いかん!バッテリーのマイナス側が外れてる」
マイナスターミナルを接続

イグニッションON
………シーン………
電磁ポンプが動かない
「単にアースが取れてないだけだろ」と
アース線を追加

イグニッションON
電磁ポンプが低い音で動き出し
高い音に変わるのを待って
アクセルペダルをパタパタ

…………

セルON

キュルキュル・・
ボン!
グオー――――――

回ったぁ~!


アフター・ファイヤーならぬ、アフター・ウオーター発射!


2mくらい飛んだかな?

嬉しくて嬉しくて色々な人に電話
主治医「良かったな~」
整備士ユウ「え!復活おめでとうございます」
亀岩人…電話に出ない
まるサン…電話に出ない
弟…電話に出ない

エンジンを止めたらどこかで水音



苺ミルク製造か?


エンジンは始動したけど
シートは外して天日干し
ATオイル交換

じゅーまも





キャンプの練習も(笑)



オマケは友達が撮った写真


可愛いんだそうな


Posted at 2019/10/21 21:21:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2019年10月20日 イイね!

ホンチョ君再始動計画始まる

ホンチョ君再始動計画始まる






再始動するにはエンジンルームが良く見えるような配置にしなくっちゃ明るい場所へ移動

ピンクを外に出し

サイドブレーキを外し、シフトレバーをNにして

ジャッキアップして頭を振る





ジャッキを下げ、段差まで押して移動(直進)





ジャッキアップしてリアを振る



パワステが利かないからフロントをジャッキアップしてステアリングを左に目一杯回し
ジャッキを下げて押す



ジャッキアップして直進状態にしてからジャッキを下げ真っ直ぐ引く



フロントをジャッキアップして右に目一杯回しジャッキを下げたら
リアを上げ左に振る


ワイヤーを掛ける位置を変え更に振る



蛍光灯が縦横5本点く場所に到着
ボンネットは整備士ユウと2人で外したよ



ほゞ畳二枚分のボンネット



ドコの家にもあるアストンマーチンのホイールは踏み台に丁度良い

探し物してたら入口の方で声がする
「あー生きてた」ってまるサン
「生きてるよ」


点火プラグを外して、クランキングしたら茶色い水の塊が噴き出した
でもでもでもでも燃料ポンプが動かない
燃料ゲージが増えてる気がする
ので
燃料ポンプを交換(MB30→)配線したら回る
給油口にホースを入れて、燃料を上抜き
主治医に電話
「プラグ抜いてクランキングしたら水の塊が出たけどキャブからは入って無い」
主治医「マフラーから逆流してバルブが空いているシリンダーに入り込むって事があるよ」
「じゃ、それかも」
「エアブロウして1日置いてからプラグ入れてエンジン始動」
「明日やってみます」
「ダメなら木曜日(24日)に取りに行く」
入院したら諏訪湖カーフェスタはキャンセル
復活は11/04の「昭和のクルマの集い岡崎」ですね
お祝い受け取りますよ(笑)



昨日ピンクが居た位置にホンチョ君



いくらノーパンクタイヤでも過積載なのでリジットラックで支持



昼間通った一団
青い作業着は背中に「衆議院」て書いてあったけどユニフォームなのか?
一緒に市長っぽい人と子分みたいのが歩いてたが
作業中の人に会っても「お疲れ様です」とか「ご苦労様です」って言わない

そんなのが政治をやってんだから社会が乱れて当たり前なのかも

Posted at 2019/10/20 21:08:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記

プロフィール

「ここに座るのよ」
何シテル?   11/04 09:47
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 2 3 45
6 7 8 910 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation