• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2019年10月14日 イイね!

昨日の続き

昨日の続き






ホンチョ君にグラデーションが出来てました


シート下に入れてたナンバー隠し
これはこれでレトロ感が出たかな

秘密基地前で

昨日はこんなの無かったぞって突っついたら蛇だった(笑)
何処かに避難しててこれから帰って行くのかな

そうそう昨日はMB30の上でカタツムリを2匹保護したし、今日はカネチョロとコウロギが基地内を歩いてたっけ


北町ハウス裏の皿川堤防決壊場所


線路浮いてる


14日未明まで掛かった(らしい)応急処置
でっかいテトラ運んでた


単線なのに双方向の表示をしている警報機
線路1本ずつモノレールが走るのか?


ぞろぞろ見物に来る役人?
綺麗な服着てるな
手前の人が宮司さんの旦那さん


昨日に続いて今朝から区民の有志20名で始まった道路の泥片付け
農家が多いからエンジンポンプが4台使って洗い流し作業も


M山さん


何処かで生き延びてたのか、川の様子を見に来たのか蟹さん

電話が鳴ってホンチョ君の主治医
「大変だったね~あの川が溢れたのか~小さい川なのになぁ…他に何が水没した?」
朝送ったメールの回答だった
「J37とアルトワークスとジムニー」
「そっか。ま、ドレも水中走行した訳じゃないから、プラグを抜いてクランキングして中の水を出してからエンジン始動すればOK!エンジン始動が出来ればもう大丈夫。ただエンジンオイルは早く交換しないと乳化したみたいになるよ」
「中古車が入庫するとエンジンルームを水洗いした経験もあるからやってみます」
「あはは、そうだったね。じゃ、頑張って」



タイヤシャベルの出番が終わったので、洗車して貰って踏切の真ん中で休憩

この後秘密基地裏の泥掻きしてたら右リアタイヤがパンクして不動に

気分を変える為に無事だったアイテムを集めて

キャンプみたいだ
じゅーまは横転水没してたから不動だろうけど
また直せば良いんだよ

午後はホンチョ君の周りの片付け
「どうしよっかな~」って保管してたタイヤを取り敢えず外に出し
車検用のセットだけ中に積んで
泥に埋まったトイレを救出して
ホンチョ君の周りの堆積土を洗い流して
何だか疲れたから帰宅

酒飲んで寝ました

今日(15日)は栄光車両がタイヤシャベルを直しに来てくれるみたいだし
銀行に行ってお金を下ろしてH信病院の支払い済ませちゃおっと
シャッター修理(?取付)の依頼もしなきゃだし

その後はMB30の周りを片付けて、要らんもんは壊れた北側のシャッターから外に出そうっと
外は1m位の段差があるから投げ捨てて、後にタイヤシャベルで押して秘密基地のゴミ置き場に積んじゃうか

木曜日にたかやまwrcさんが来てくれるって言うし
その日の昼にはスナッポンO田君が工具の点検に来てくれるみたいだし



Posted at 2019/10/15 06:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2019年10月13日 イイね!

油断?バチ当たったか???

油断?バチ当たったか???






やってもうた

日付が変わった頃に見に行ったら水位は低かったのに2時過ぎのエリアメールで河川氾濫発生警戒レベル5相当ってのが届いたから堤防が満杯

堤防上の駐車場に(ek)を止めて、秘密基地内へ
堤防から溢れ始めた水が入ってくる
「急げ―――!」ってホンチョ君のとこへ
シャッターを開けようとロックを外そうとしたらシャッターが変形してて開かない
急に増える水
積んであったタイヤが押し寄せてくる
「いかん!出れんくなる」と入ってきた方へ戻ろうとすると水位が腰上に
じゅーまが倒れて流れてきてる
シティターボⅡブルドックも流されてる
「二階へ上がる?出る?」
「二階へ上がっても本流が溢れたら逃げられない」
「どうする?」
「タイヤシャベルのエンジンが始動しなかったら諦めよう」と運転席へ
UPマフラーのお陰かエンジンの位置が高いせいかエンジン始動!
「シャッター開かないから押して出ちゃおう」
「突撃~!」ってシャッターをぶち壊して脱出
(ek)の隣に避難
ミゾオチの辺りに痛みがあるのは日付が変わった頃からだったけど
ドンドン痛くなる
橋の上の外灯の所に消防署のクルマが停まった
溢れ出る水の中をタイヤシャベルで走り抜け(道が見えないのは冬の除雪の時だって同じだから)
消防士さんに「2時16頃溢れました」って報告
消防士A「取り残されてる方居ませんか?」
「川になってる向こう側の家の二階に2人、水が流れ込んでる先の平屋に1人、交差点に近いとこに1人居る筈です」
消防士A「お名前分かりますか?」
「奥の家はT橋T子さんてお婆さんと50歳代の娘さん、流れの先にはT橋Y成くん40歳代、交差点の方はT橋H子さんというお婆さんです」
消防士B「T橋Y成さんのお宅には、どうやったら行けますか」
「お宮下が冠水しているので社務所の方から境内を通って踏切に出れば行けると思います」
消防士B「他のルートは無いですか?」
「線路が冠水してなければ浄水場の方からなら行けますね」
流れ出る水の中を進むAとB。5mほど進んで戻ってくる
消防士B「ゴムボート要請します」
消防士A「他のルートありますか?」
「千曲川の堤防からJAの敷地に行く道があるけど、駐車場入り口の辺りが弛んでるから冠水してるかも」
消防士A「確認してきます」
消防士AとBクルマで見に行く

増々痛くなるミゾオチ
「きっと濡れたせいだよ。タイヤシャベルのヒーターで暖まれば大丈夫さ」と溢れる水を眺めながら待機
消防士AとB戻ってくる
消防士A「向こうの方が距離が短いので向こうで使います」
「ちょっと胃の辺り…ミゾオチら辺が痛いんですけど、こんな時に99車頼んだら邪魔ですよね」
消防士A「Bが救命士なので診察させましょう。おーい、B!。さ、我々が乗ってきたクルマの中へ」
真っ赤なG北消防署のKのワンボックスのリアシートに座って問診を受け
消防士B「狭いですけど仰向けに寝てもらえますか。触診します」
「分かりましたお願いします」
お腹ら辺を押す消防士B「うーん…99車要請します」

99車到着
99隊員(コスプレ?女子)にも問診される
99車に乗る
心電図やら血圧計やら何やら色々付けられる

てな訳でH信病院へ搬送され

「体温が下がり過ぎてて血管が出難くなってる」と言う看護師が左腕に3カ所、右腕に1カ所採血用の針を刺すけど痛いばっかで拷問
右腕に入れられた生理食塩水(ソリタ―?)もメッチャ痛いし
色々な検査を受け、出た結果が「わからない」
Dr.「ニトロ使ってみて改善したら狭心症。違ったら肺○症。使ったら結果を教えて下さい。それで判断します」
「痛みは?」

「だいぶ楽になりました」
「では、痛みがひいたら帰ってもらって良いですよ」

ってさ~俺を迎えに来れる親戚は居ないんだけど
タクシーを頼んでもやって無かったり道が通れなかったりしたら…
誰かいないかな?

河コッチで臨機応変に動けて道を良く知る人物…

…………………

居た! 

でも7時前じゃ寝てるかも知れないし、下手したら洪水被害に遭ってるかも知れないしとメールで探りを入れてみたが返事がない
やっぱ7時過ぎたら電話してみよう

って2時間待つ間、弟にメールしたり、まるサンにメールしたりしてたら電池が微妙に
弟の「え!」とか「!」とかの一言返事がウザい

7時14分にOOPS!さんに繋がる手短に説明して病院裏で待ち合わせ
出口に向かうと鳴る電話
TAKA&ふぁんたさんだった手短に説明して病院裏へ
OOPS!さんに拾ってもらって飯山へ
北信合庁を過ぎたら通行止めの案内をしている作業員に遭う
「古牧橋通れないから旧道へ回ってって言う

詳しくはコチラ

綱切橋→中央橋
消防士「この先ポンプアップしてるので通行止めです」

中央橋→綱切橋西信号→旧一中前→西敬寺→市の口→有尾トンネル→有尾信号
警察官①「この先ポンプアップしてるので通行止めです」
「次の信号を右折したとこにある倉庫に行きたいんだ」
警察官①「気を付けてどうぞ」

支流の水位が下がってた
(ek)が無事でいた
恐る恐るエンジン始動

OOPS!さんにお礼を言って自宅へ
OOPS!さん無事に家に着いたのかな?

着替えて秘密基地へ
警察官②「この先ポンプアップしてるので通行止めです」
「さっきの警察官にも言ったけど自分の倉庫に行くんだから通してくれ」
警察官②「気を付けてどうぞ」

未だ水が溜まってたからツナギの裾を膝までめくって(長靴は2足とも水没してたからね)タイヤで突破したシャッターの場所から中へ
堆積した泥で滑る
けど、元スキー部のバランス感覚を駆使すれば転倒しない
水が引き始めてたから、泥を押し出す事に
散らかったものを片付けてる暇なんかないから、低い方(水が流れる方)へ雪掻きで泥を押しながら気付いたモノや邪魔なものを除けていく

GARAGEの床掃除が終了した頃、区長のN村さんが登場
「被害は?」
「クルマが水没しただけで大した事ないです」

16時少し前、宮司さんの旦那さんが登場
「お宮下の泥(堆積土)掻いてくれないかな」
「燃料入れたら向かいます」

破ったシャッターのトコにシートを張ってたら外に足音!
誰かな?
カメラ持ってる風
「こんにちは」
えびさわくん
またもや手短に説明して

片付けもそこそこにGSへ
そしてお宮下へ

鳴る電話 しょうちゃん
「おうオメどこに居るんだ?」
「お宮下」
「倉庫いいんか」
「水没した」
「何でお宮下?」
「泥片付けるから」
呑気でマイペースなGちゃんに付き合いきれないから電話を切る

又鳴る電話 N村さん
「泥片付けの事市役所に言ってないけど」
「勝手にやりますよ」
「責任取れないよ」
「どうぞ」と電話を切って作業再開(写真参照)

粗方片付いたら
「暗くなったから明日にしよう」

「じゃ、明日9時ね」と解散したら18時
Posted at 2019/10/13 21:22:17 | コメント(41) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2019年10月11日 イイね!

今月のミサ詣で

今月のミサ詣で






全品値上げの文字があったからサドンデス青鬼、おにぎりセットをオーダー

 ¥1,500でした。サドンデスが+¥100、おにぎりが¥100


R292の狭いとこが近々解消されるかもかもかも…

すっかり伐採されて地肌が見えてる

反対側

敷き鉄板の奥、軽トラが停まってる辺りに右の方から新設の道路が延びてるから、伐採した山を段切りして掘割にするんだろうな


直江津の住宅街に熊が出たんだって
へ~~~!

怖ぁ
Posted at 2019/10/11 17:13:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 美味しい物 | 日記
2019年10月09日 イイね!

After Festival

After Festival





Long Long Ago…
イノキイノキイノキイノキ

昨日だけど!

TAKA&ふぁんたさんから「明日は八方池までバイキングして、夕飯はキラクの予定なんだ」ってメールを貰ったから
「17時きらくに集合で一緒にご飯を食べましょう」とお返事

待ち合わせ時間まで何して時間を潰そうか…

そだ!

サンバー直そう♪

重い腰を上げた

早く直しておけばGWのレッカー代も6月の2t車レンタルも要らなかったのにぃ―――って思ったAfter Festival?


直ったサンバーで帰宅して整備手帳をUPしてじゅーまに乗り換えて秘密基地へ戻り
(ek)で帰宅して
「確かシートの下にカバン隠してたんじゃなかったっけ?」と助手席側のドアを開けてシート下を覗くと
カバンが無い
「勘違いだったのか」 と


ん!
これは
入歯

新しいのは期間が足りないから実費だよって、3万円払って作ったのに―――――

GPS付けておけば良かったのか?After Festival

鹿医院に電話して「ありました」って伝えたら、「予備に使えるね」って言われちゃうし


気を取り直して待ち合わせ場所へ出発
30分前に着いてモモチンを散歩させながら待ってれば良いよねって
道の駅に着いたら

ふぁんちゃんお散歩中


「早く早くぅ」

「アタシも参加するのよー」





「イヤン」











Later festival(後の祭)
       らしい
諸説あります


Posted at 2019/10/09 19:19:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2019年10月08日 イイね!

おやまぁ!

おやまぁ!






11時半頃昨日作ったトゥバー用ブラケットをサンバーに取り付け…

おや?幅広いね~

手探りで適当に計っていたから15cmも大きかった

TOP画のブラケットは慌てて間に合わせたヤーツー
昨年末(?)下津Express!さんに貰った何用だったっけ?なロングシャックルとドコの家にも落ちてる1m位の単管と金具を組み合わせただけ



タイヤの牽引ブラケットにヒッチボールのアダプターを取り付けて



本当はガッチリ固定するのが安全なんだけど



何だかヨレヨレで



キャー――――ぶつかるぅぅぅぅぅぅぅ



こんな感じ



牽引中の写真は無いよー
撮ってる余裕は無かったから


何でも牽引できるって事が分かっただけでもメッケモン(笑)




13時にA農組合から「天候不順で稲刈り再開が不明だから、申し訳ないけど今期はこれで終了って事でお願い残りの稲刈りはコチラ(A農組合の常勤オペ)でやるので」

わーーーい!また自由な時間が戻ってきた♪

改良した野宿タープを積んでキャンプに行こうかなぁ~
Posted at 2019/10/08 16:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記

プロフィール

「ここに座るのよ」
何シテル?   11/04 09:47
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 2 3 45
6 7 8 910 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation