• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動18日目

 「華麗に災害復興中」活動18日目






昨日の続きなんだけど、地主さんと待ち合わせした切り石の縁石復旧の現場へ
作業中の写真は有りません

手前の2本が横倒しになってたので昔打った篠塚昔取った杵柄(?ってもう使っちゃダメかな?)でバールでチョイチョイ…
地主さんにもOKを頂いて、整地と縁石の内側への土入れを頼まれて、次の現場に移動
と思ったら隣の地主さんが「ウチの畑に流れて来た石を出して欲しいんだけど」って言う
「ハイ了解」と引き受けて、ミニバックの排土板も使って法バケに厚さ10cm幅30cm長さ3mくらいの石板を載せて、道路が流失しちゃった場所へ出してあげました。
周りを見渡すと抜根待ちのリンゴの切株が3本ある
「これ抜いてあげましょうか?」と尋ねたら
「イイかい?ついでにコッチの基礎も8個あるんだけど出してくれない。リンゴはそっち(刻まれたリンゴの木の山を指差して)の山へ載せといてくれれば燃すから」
サクサク抜いて皆で運んだら30分くらいで終了

土嚢運びの現場へ

バケット3杯分の土嚢を2tダンプに積んで
ヘリポート裏の土捨て場まで運搬している間にバケットに山盛り積んで待機
リンゴの畑の向こうに先日訪問したアメ車屋さんが見えたから
今日も行ってみた
軽トラが2台停まってて、事務所に電気が点いてて、ドアを開けて「こんにちは~」誰も居なかった不用心だな

2tダンプ3台分の土嚢を捨て終り、プラ敷板を受け取りに最寄りのニッケン
「近いよ」って言われてたから行ってみると何か変
日建リースでした!
日建リースで「レンタルのニッケンだと思って来ました」と伝えると
「穂保からR18を南へ行って大町の信号を過ぎて右側に緑の機械が並んでるとこだよ」
カネコリースでした
「ここってレンタルのニッケンじゃないですよね」
「大塚の信号の先だよ。大塚と大町を間違えたんじゃない?」って言われちゃったけど、日建リースじゃ「穂保の次の大町」って言ってたから日建リースが間違い

カーインテリア高橋のトコを曲がって真っ直ぐ行ったトコに有った気がすると言う曖昧な頼りに
「土嚢を捨てた場所からちょっと先です」って向かったら
あった!
「敷板を受け取りに来ました」
「日本財団K沢さんから依頼がありました」

堤外地に運んだら「盗難の危険性がある」と言われたのでタイヤシャベルで踏んづけておきました。
6mの敷き鉄板なら「鉄」だからって盗まれるけど
プラ敷板は敷板の用事以外に使えないから、誰も持って行かないと思うんだけど…

17時半に小布施スマートインターから高速に乗って

19時に着きました
買い物を済ませて、トンボ返り
ガソリンが足りなくなって不安だったから松代ICで降りて
大橋の宇佐美で給油して帰宅
3時間もアクセル全開で走ったら足が攣りました
Posted at 2019/12/17 23:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2019年12月16日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動17日目

「華麗に災害復興中」活動17日目






ブログ書いてて途中で寝ちゃってたらしい・・・
今日(16日)は堤外地の穴掘りを中断して津野地区の泥出しと穂保地区の泥出し&土嚢出しと切り石の復旧を担当
ジブリヂクリさんとペアで作業

津野の泥出しはあの日に初めて行った場所
着いてダンプに泥積んだら地主さんと息子さんが出てきてくれて「ありがとう」って
「俺の事覚えてますか?」って尋ねたら
?????
「タイヤシャベル降ろしたいから場所貸して下さいって…」
「あー!」
息子さん「ドコに泊まってるんですか?」
「飯山から通ってます」
「飯山だって水…」
「車庫水没して7台ダメに…」
「あー!」思い出してくれたらしい
「アルト動かなくなっちゃって、あっち(泥出し&聖地をした辺り)に移動したいんだけど…」
「穂保の泥出しが終わったらホイルローダーで引きに来ますね」
と穂保へ移動

コチラのバックホウが動く音に被って
デッカイ機械のバケットを返す音が響いてくる
「ドコかな?」って音がする方を見る

なんだ?

屋根に作業員の人々
この後、音の正体が判明した
屋根の上の数人が手渡しで瓦を剥いでいた
最後の人が屋根から地上のダンプの荷台へ瓦を落してる音だった
ドッガンドッガン一定の間隔で周りに響いてたな

横の水路を覗くと色々なモノが落ちてた

細いロープ?
と思ったら
大量(5~6匹)のヘビの死がい
冬眠?休息?中に土砂に押し流されて生き埋めになっちゃったのか
可哀想だった

ふと・・・

白いもんが目の前を流れて行く
蛍光灯の束だった
こんなん流したらダメだろ!
Posted at 2019/12/17 06:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2019年12月15日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動16日目

 「華麗に災害復興中」活動16日目






もうね堤外農地のみたいになってる

穂保の堤外農地の道発掘から始まり
津野の堤外地の道拡大、リンゴ廃棄用穴掘り…
昨日なんか3日掛かって掘った穴をほゞ1日で半分埋められちゃって
今日はケツに火が点いた勢いで掘りまくり

今日は日本財団のボラサポ隊が25人でリンゴ畑のリンゴ拾いと運搬&廃棄をしてくれました。
皆さんお揃いのヘルメットとベストを着用しての活動でカメラクルーも同行してたから堤防の上から写真撮られているかもしれないけど知らない(笑)


数人がこっちを撮影してたから(*^^)vサインで反撃
仕返しに撮影したらキメポーズで迎撃されちゃった(笑)



リンゴを均しながらバケットで掻き回すと
シャクシャク切れる音がするから


コマ切れ嵩減らし作戦兼腐れ促進作戦
穴掘った分の土載せておけば沈下しても平らになるでしょ

今朝から顔本始めました。

Posted at 2019/12/15 20:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2019年12月14日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動15日目

 「華麗に災害復興中」活動15日目






午前いっぱいかかって溝掘り完了

DRT Japanのクロサワ隊長が見に来て「塹壕みたいだな」って
下水道本管工事で培った掘削技術を使っているだけだから楽勝(笑)
昨日のブログで2mの深さって書いたけど
計ってみたら…

1.7mだった

試しに2m以上掘ったら、横の壁が崩れたよ
安定するのは1.5m深だな

なんかね~1日でほぼ埋まっちゃった
農ボラさんは今日で終わりだとか
リンゴの廃棄はまだまだあるって言うのに
コイズミシンジロウが「年内に片付けろ」って言ったとか言わないとか
アンポンタン
俺の爪の垢でも飲ますか(笑)
Posted at 2019/12/14 21:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2019年12月13日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動14日目

  「華麗に災害復興中」活動14日目






雪積もってた


山が綺麗だ


昨日の続きの穴掘り

実はさ
昨日の穴掘りは完了してて
今日は畑への進入路を作りに堤外地へ行ったんだけど
見渡せばリンゴが捨てられて穴が満パンなとこを発見して
嵩減らし
バケットで切って潰してたら
軽トラに乗って来たオッチャンが手招きしてる
「なんでしょか?」
「こっちの穴広げてくれないかな。あっちの穴(昨日掘った穴)もっと長くしてくれ」

「2tダンプが入れるようにして欲しい」


帰宅したら届いてた

白桃ピオーネカレーは乳成分が入ってたから
暗殺狙いか?

Posted at 2019/12/13 22:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記

プロフィール

「JALマイレージって自家用車やバイクで移動しても貯まる?」
何シテル?   07/28 19:09
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation