• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2021年08月17日 イイね!

朝ん歩

朝ん歩






駐車場に着いたら光るモノが立ってる



んこして



んこ回収中にダッシュ≣333



走る



いつもの電柱に分かり易い手紙!
今日はちびっこ広場にワンコを発見した



光ってたのはコレ
作った電気で光るんだな、自家発電と言っても良いのか?




昨日の千曲川

9時半頃
流れは通常の位置だけど、水位が高いから低い畑は冠水



皿川
2019/10/13に越水が起こった場所から撮影
泥が付いた葉っぱが湛水してた位置を指す



いつもの皿川
鉄橋の下流が未だ湛水中
左岸の白い所まで水位が上がってた
2019/10/13の台風19号の時は、樋門が閉められポンプアップしてなかったから、ガードレールの羽根の下端まで湛水して、鉄橋の下流の右岸が決壊した。


今回のように樋門が正しく管理されていれば、決壊しなかった筈!
Posted at 2021/08/17 06:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2021年08月16日 イイね!

朝ん歩

朝ん歩






雨が降ってないから長峰スポーツ公園へ
麓の地区から避難してきた農業機械さん達



「わーい♪広いぞ」



結局戻るんだね(笑)



んこして



いつもの桜の木へ



道路を渡って→トイレ前の歩道通って→四阿を一周して→トイレ前通って→道路を渡って…
行きに書いた手紙に追伸(笑)





ココから川面が見えるって事はまだ多いな千曲川



皿川の定点ポイント
法面の草に付いた泥の位置から換算して水位は2m程下がったか



樋門に設置されてる目盛り
昨日は鉄パイプの柵の下まで水位があった
14日の20時から配備されてた電源車と照明車が撤収されてた
昨夜8時頃はまだ居たのに





帰宅したら足を洗おう♪
自分でゴシゴシしてくれたら楽なんだけどね
その後タオルで拭き取ってくれるともっと楽(笑)




千曲川の水位は下がったので一安心
だ・け・ど上流域で降るらしいから一週間くらいは注意が必要だ~ね
堤外の田んぼや農道に泥の堆積は見られなかったから、発掘作業は無しだな。
Posted at 2021/08/16 06:11:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2021年08月15日 イイね!

朝ん歩と2019年台風19号水害の検証

朝ん歩と2019年台風19号水害の検証







今朝は雨~だから上野のチェーン着脱所へ


千曲川広くなったなぁ



2019年10月13日の台風19号水害の時より多いんジャマイカ?



今日は7台
先日からの連泊組の広島ナンバーと長野ナンバー、姫路、多摩、神戸、石川ナンバーがそれぞれ1台ずつ、他1台の計7台だった。



手紙を読んで



手紙を書く
随分たくさん書いたな、他の所に書く分残してあるのか?



手紙を読みながら、んこする新技も繰り出して



「何で濡れるのかしら?」
それはね、屋根が無いからだよ!



「やだ!大きな水たまり」
そこは雨水が集まる場所だからだよ





大関橋西から道の駅千曲川へ向かう道
通常見えない川面が見える



河川敷の機械類も堤防上に避難



スバルショップも地下格納庫から地上へ重機を避難させてる




2019年10月13日の台風19号の時

溢れる寸前の皿川



今朝の皿川
本流の水位は台風19号の時と変わらないのに、この水位の差分かるかな~



そして国土交通省の電源車
台風19号の時は居なかったぞ!



いつ樋門を閉めてもポンプアップできる用意が今日はしてある
台風19号の時は無かったぞ


後日国土交通省千曲川河川事務所に問い合わせた時「これ以上は危険と判断し、総員退避命令を出した」と言ってたんだが…
この対応の差はなんなんだ



当時のバカ消防団員じゃなく団長が来てるらしい

今日も途中で閉めて撤退するのか、聞きに行ってみようっと♪
Posted at 2021/08/15 06:14:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事件です | 日記
2021年08月14日 イイね!

朝ん歩

朝ん歩







屋根の天辺の黒い粒々はカラスの群れだよ~



おはようDAワン♪
散歩後なので濡れてます



「んこ出たから先に行くねー」って



先日見つけた大量のミミズの干物が雨で戻ってた(形が。これで生き返りっこないよね)



カラスも出発か?



帰宅したら足洗おう~!



昨日スーパーセンタームサシ上越店で購入したドアに被せて使う網袋
これに針金ハンガーで骨作って入れたら、虫取り網になりそう(笑)





昨日見かけた安定の足立ナンバーのプジョー、カーブに差し掛かる度センターラインを跨いで逆走のチャンスを狙っているの?
それとも…
そのプジョーってハンドルが切れないのか?昔のランクル40みたいに反応が遅い感じ?そんな時は多めに切って、早めに戻せば良いぞ!
50km/hそこそこで走行しててカーブの度に長めのブレーキングって、ブレーキにエアー噛んでるのか?スリックタイヤなのか?ブレーキパッド減って勿体無いぞ!
てかそんな風にしか運転できないなんて、クルマの性能が勿体無い気がするけど。



流石としか言いようがない停止位置
急に赤になった訳じゃなくてもそこ!
ブレーキにエアー噛んでるのか?スリックタイヤなのか?
停止線から丸々前に出ちゃってますけど、サンデードライバー連休ドライバーなのか?緊急事態宣言出てる地域からコロナを配達に来たのか?



長野県の新規感染者が100人超だって、その殆どが東京由来だよ!

デルタ株の東京由来だからデルタ‐T株か

小池も菅Sorryも東京で養殖して地方発送するのヤメテくれ

Posted at 2021/08/14 06:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2021年08月13日 イイね!

朝ん歩

朝ん歩






雨が降り始めたのは、昨夜9時頃。
その後もずっと同じ降りで、今朝の散歩はどうしようね~って考えながら寝てたら閃いちゃった(TOP画)


ハイエースが3台(富士山、広島、名古屋ナンバー)デリカ、フリード、タント(Nワゴンかもしれない)それぞれ長野ナンバーの6台が車中泊してたよ。
例年だと駐車場が満車で入れないから、人出は抑制されているのかもしれない。


屋根下のベストポジションが空いてた



「わーい♪」



屋根の下は濡れないから良いよね



「外に行きたいよう」って屋根から出て、頭に雨が当たって気付く!
戻ってきてブルブルして



また外に…
出たり入ったりを繰り返す(笑)
気付けよ



アブラゼミも雨宿りしてたから、柱の上に載せてやった。


今日の朝ん歩は色々な発見があったぞ
・フロントタイヤの下に木端を挟んで水平にした車両
・フロントガラスに外被せでドアに挟み込んでる網戸を付けた車両
木端は専用に作ったぽくて、何種類も持ってそうだった。
外被せ網戸って専用品が売ってるのか、汎用品なのか調べてみようっと


んこして帰ってきたよ
Posted at 2021/08/13 06:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記

プロフィール

「プーチンとトランプはウクライナ戦争後の経済について怪談したのか~トランプはウクライナへ武器の直売を辞め、NATOに販売してNATOから武器供与させる気☝」
何シテル?   09/01 10:23
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation