• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

スポンサー特典を体験

スポンサー特典を体験









面白そう♪ってノリで、レースカー作りのスポンサーになってみた

  ら !

お世話になります
杏仁です

この度皆様のご協力のもとFDJ2に復帰させていただく事に誠に感謝いたしております
本日は、スポンサー様への特別同乗走行の案内を…
ってお手紙が届いたので
鈴鹿ツインサーキットに行ってみた


遠くから「あれは(上段の車両)ラバー博士のシルビアじゃね!」って見えたから、近付いていったらYouTubeでいつも見る面々がクルマを降ろす準備をしているじゃありませんか
「10時くらいから16時まで居るのでいつのタイミングでもイイです」っていってたっていうのに8:50

そして奥の方を見ると、以前YouTubeで見た紅白のダイナバンを発見
あれは~By Now Japanの~ラーマンさんのだ!
そういえばキャリアカーの駐車場にガレドリ改さんちの積車があったな


あひゃひゃひゃラーマンさん発見



あーーー!走っとる



カッチョえーAA



横に乗ってぇ
操縦法を学ぼう…
ワクワクしかない

ってね、順番が来て乗ったさ
スマホを片手に動画を撮影して………



なんて余裕は無かった
想像以上にバケットシートの狭さにケツが填まらない上に
想像の数倍の横Gでさ
首がカックンカックン
ロールゲージに2度ヘルメットが当たった
オフロードレースで飛んだり跳ねたり、転んだりしたけどロールバーにヘルメットを当てた事が無かったんだけど
初めてのレーシングカーの同乗体験は刺激的だった
今年は数回チャンスがあるらしいけど、次回のチャンスでは動画撮影に挑戦してみよう

本日の鈴鹿ツインサーキットの走行会はフォーミュラドリフトジャパン(FDJ)の1、2、3に出場予定の選手の練習のため by ガレドリ改さん談なので



ラバー博士のシルビア



ガレドリ改さんのマークツー



ラーメンラーマンさんのマークツー

等々がそれぞれモクモクとタイヤスモークを上げてドリフトしてましたぁ

オモローーー!

俺もFRのマニュアル車拾ってきてドリフトしたい~~~







帰路、安曇野の車の病院に寄ってミニの修理代をお支払い
「いい小遣いになった(笑)」だと
2時間程道草食って、モモチンは夕ご飯を食べ、事務所内で脱糞をして「んじゃまたね~」って…………
安曇野インターから長野道に乗って、姨捨のSAの上のトンネルを抜けたら一面真っ白の圧雪路!!!わーい♪♪♪
ブレーキ踏んだら滑るぞ~ってアクセルを緩めつつ
スピードコントロールしながら追い越し車線をイイ感じのスピードで下って
トンネル内までケツを煽ってたクルマ達を置き去りにしたった
雪道には走り方があるのだ
出来ない人は徐行して身を守って下さい

その後、更埴ジャンクションを過ぎ長野インターを過ぎたら積雪路になってた
大根おろしが積もったような路面は、水溜りが続いているようなもんだから「急」が付く事さえしなければ安全に走れる
須坂インターが近付いたら重たい雪の轍になってて、北上するごとに重さが増す感じで
先行する大型が弾き飛ばした路面でしかアクセルが踏めない状態に
軽ワゴンは軽いのが仇だな

でも無事に帰宅できたから寝落ちしてましてん
Posted at 2024/03/21 00:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | お楽しみ会 | 日記
2024年03月03日 イイね!

住宅リフォーム

住宅リフォーム









去年のいつだったか建物に絡む蔦を剥して
畳を全て捨てて
床の膨らみが気になったまま放置




してたけど、たこ焼き屋さんを入居させようと思って…………
リフォームに取り掛かる

床を剥して~
床板を壁に貼ったら壁用の板材が助かるかもってね


ただね~床の高さを決めないと土間コンクリート(床をコンクリート仕上げにする)を施工できないんだよなぁ

だ・か・ら


ブロック塀を破壊してみた
ポンドハンマーでブロック毎に砕いて、床板を剥した中に入れちゃった



ゆらゆら揺れる部分は危険だからって押したら、上半分が取れちゃった(笑)
Posted at 2024/03/03 14:49:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日の土建屋 | 日記
2024年02月29日 イイね!

2月29日はオリンピックの年

2月29日はオリンピックの年









肉リンピックに挑戦

オリンピック同様

参加することに意義がある


「5ポンドが見たくて…」とオーダー


https://youtube.com/shorts/_3j5qki1_ZM




いつもは2ポンドが載ってくる石の上に折り重なって山盛り
縁の子は微妙なバランスで、触れると石から転げ落ちる(トレイ内)
店員さん上手に運んだね~


満足満足

ちょっと3ポンド残っちゃったから[お持ち帰り]しましたよ~
晩酌のアテに摘まもう♪
Posted at 2024/02/29 14:59:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しい物 | 日記
2024年02月20日 イイね!

【重要・緊急】りそな銀行入金制限のお知らせ

詐欺メールキタ―――!

何シテルにも書いたけど、取引のない銀行を語る「騙りメール」ぅぅぅぅぅぅぅ
FROMにある[りそな銀行]にカーソルを合わせるとetc-meisai@zuida-bofang.com ←ETC迷彩ってw、@の後ろのZUIDA-BOFANGゾイダボファング?どこにもRISONAが入ってないね


りそな銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客さまのお取引を規 制させていただきましたので、お知らせします。
規制内容は下記をご確認ください。
取引規制日時:2023/02/20
取引規制内容
・出金規制
・入金規制
制限を解除するには、以下のリンクをクリックして手順に従ってください。

https://funnytell.com
 ←何だこれ?

※取引制限について 2024/02/21 までにご回答いただけない場合、
※お客様のご回答に著しい不足がある場合、 もしくは
※ご回答から当社規約第8条(禁止事項)に抵触すると判断した場合、
※やむを得ず、お客様の口座を解約させていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
↑↑口座無いけど、無い物をどう解約するんだ?
やれるもんならやってみろ!バーカ!バーカ!
--------------------------------
株式会社りそな銀行
金融機関コード : 0010
登録金融機関 : 近畿財務局長(登金)第3号
 ←誰これ?
Copyright (c) Resona Bank, Limited All Rights Reserved.

こんなのに引っ掛かる人が居るのか?
Posted at 2024/02/20 06:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何だか変だぞ | ニュース
2024年02月12日 イイね!

ワクワクした

ワクワクした









大阪オートメッセに行ってきた



ピッピッピッピッポ~ン!て2月10日から11日0時をお知らせした頃に出発

5時半頃、大阪オートメッセが開催されてるインテックス大阪に到着

何で路肩に車列があるの?って屋上駐車場の入口(らしき場所)まで行ったら
バンパーが白いミニカ(トッポ?)を発見
なるほど、入場待ちの車列か
お台場のムーンアイズ・ストリートカー・ナショナルズで経験したのと同じ入場待ち車列だ
んじゃ最後尾を見付けに施設の周りの道路を左回り
信号を左折したら良いんじゃ?と左ウインカーを点けて左折先を見ると
進入禁止の看板
ンじゃ、もう一個先の信号をば左折だね
 と曲がると誰も停まってない
ンじゃ、次の信号をば左折
 と誰も居ない(お台場みたいに高架橋が上にある)
ンじゃ、次の信号(右手前角にセブンイレブンを発見)をば左折
進んで行くと【出展社入り口】の看板を掲げたゲート前にガンメタ(?)のレガシーが1台停まってる
出入り口を塞がない位置に停車すると、追走してたクルマも同じように止まる
う~ん、やっぱお台場(SCN)の感じに似てる
クルマを降りて待っているクルマを数える
「このミニカが1台目、2、3、4、5…………………70、71、72、73、74、75」76台目のようだ
何だか腹減ったな
って先ほど見つけた7-11まで買い出しに

車内でLINEでイタズラしたりYoutubeみたり時間を潰してたら

7時にシェビーバン(?)の古いのが現れて【出展社入り口】の看板を掲げたゲート前に止まる
続いて福岡ナンバーのOD色、白、黒のフードトラックが並んで止まる
コカコーラのトラックと白い幌付きトラックが並ぶ、続いて白いハイエース、ボンゴ、ボンゴ、紺のハイエース…と入場待ちの一般車列の右側に出店者の車列が並んで・・・
ママチャリのオバチャンがゲート前のトラックを除けながらゲートに近付き
ゲートの隙間から中の誰かに叫んでる「クルマが邪魔で通り難い」
みたいな現地語
っぽい
7時半になったらゲートが開いて誘導員さんが出店車列を誘導し始める
8時を過ぎた頃我らの一般車列の誘導も始まる

信号で左折の度に対向の右折車が割り込むんじゃね?って思いながら進むと、交差点毎に割り込みを阻止するガードマンさんが居た

順に屋上駐車場入り口から入って、建物のスロープを登って行く
入口の急なスロープ、登り切って平らになるトコの段差はシャコタン殺しか
高さ制限2.1mの棒を潜って、らせん状のスロープを登ると屋上に出た
軽トラにルーフトップテント載せて来なくて良かったな

ガードマンの誘導に従って進んだら、建物の入り口の近いとこに[軽]って駐車スペース発見
9時から入場が始まるようだから、でも当初の予定は昼に到着だから1時間程車内で待機だな~って仮眠してたら

コンコン・・・とガラスをノックする人
「このOZのホイールのオフセット教えてもらえますか」

「これ自作、OZのステッカーを作る人がヤフオクに居てて、拾ったホイールを塗装してシール貼ったんだよ」
「なんだって!」
「ヤフオクでOZレーシングを検索したら出たよ」
「俺、ミニカにEKのライトとバンパー付けたんで、ホイールも探してて…」
「もしかして入口ゲート前にいた1番目のクルマ?」
「それそれ、昨日もココに来てて、終了時間に駐車場を出て、風呂入りに行って飯食ってゲート前で20時過ぎから車中泊」
ますますお台場のSCNの入場待ちっぽい
なんて話してたら入場待ちの列が無くなってた
「じゃぁ行きましょか、…の知り合いに招待券を貰ったから2日共無料なんですよ」
案内人GET!ラッキー
「FDJ2のチームのスポンサーになったから車両を見にきたんだ」って伝えたら
案内してくれた石丸@金沢人さんこの場を借りてありがとうございます



Wood Factorになりすましてオフィシャルスポンサーになったアカデミックな放課後の杏仁さんの汁ビアを眺めてWood Factorのステッカーを確認して


ドリフトマシンを見て回り


FDJ3 2023シリーズチャンピオンのガレドリ改さんのマークⅡ


ガレドリ改さんのチャンネルでよく見るFDJ2に参戦するラーマンさんのAE86


ガレドリJr'のベロッサを撮影



ガレドリ改さんに挨拶しに(左からガレドリ改さん、ラーマン・ラセルさん、まーべるさん)



Wood Factorになりすましてオフィシャルスポンサーになった汁ビアに戻ったら
天パー(?)の見た事がある人が汁ビアの車内を物色してる
コラコラコラ~~~!!突いたら杏仁さんじゃまいか!
「Wood Factorの楽農家です 今日は写真を撮りに来ましたぁぁぁぁぁ」
「わ!ありがとうございますぅ写真撮ってください なんなら事故現場の証拠写真みたいに指差しましょうか」って
嬉しい事言ってくれるOSSANやわよく考えたら登録者数55万人超えの有名Youtuberだぞな
気軽に声掛けて良かったんか?

1時間も並んで順番を待ってサインを貰ったり、写真を撮ったりするファンの人を差し置いて突いて&話しかけ&写真に混ぜ&感謝される(Wood Factor大川氏にも)
必殺遊び人の本領発揮(笑)
もうさ~年金生活者だから怖いもん無し

スノーソックスのISSEでのアカデミックなトークショーを見に1号館に行ったついでに
5号館のMOTO‐RAGEさんのとこへ
社長を発見して40年振りの挨拶をして名刺交換してもらいましてん
ホンチョ君に32年乗り続けてるって写真(みんカラの)を見せて

アカデミックのトークショーを横目に1号館のスティーブ的・・のスティーブさんを探してウロウロ・・
ミネラルウオーターのブースにいるスティーブ氏に会釈(だと思う)したら
「AMCの・・・ワッペンいいね~」って食いついてきた
「AMCのJeepのPick-up乗ってるんだよ」ってみんカラのページの写真を見せたら目が輝いたうふっ


そしてまた6号館の杏仁汁ビアに戻る
石丸さんがいろいろ紹介してくれたけど、ドリフトの動画(オプションのビデオ?)で見知ったのむけんさんを会場内で見付けたのが嬉しかった

今回の目的は杏仁汁ビアのWood Factorステッカー撮影ガレドリ改さんに挨拶アカデミックな皆さんにWood Factor大川直男の名刺を渡すだったのでミッションコンプリート!



目的を果たせば後は用が無いから、石丸さん、アカデミックな皆さま、ガレドリ改さん達に「帰りま~す」と挨拶して帰路に

ステージフォーの社長からLINEが来たから、電話して「これから頑張ってお店に行きます」と伝え

バビューンとな
どこ通ったんかは知らんけど、伊勢湾岸道と名二環は通った
上社南で降りて八前3丁目へ
ステーキガストで夕飯を頂いて社長さんちで宿泊
今朝は本山(?)のお洒落な喫茶店(?)でモーニングセット(和朝食)を頂いて帰路に


バビュー―――ン
「帰宅しました」ってステージフォーに連絡
「速いね」



速いんだよ
EK(走る自宅)はルーカスオイルスタビライザー&魔改造ラムエアシステム&摩訶不思議エアクリーナーチューン&タイベル交換で奇跡の走行性能を身に着けた

先行するジャガーのRV(名は知らん)を恵那山トンネルからの下りで抜き去ったり、楕円にLのスポーツカーチックなのを追い越したり、右車線をキープするベンツのマークやハイエースやテスラやスイフトを無視して抜いたり
もう直ぐ10万キロ走行の軽自動車なのに

んでいつものDAGSで23.7L給油しちゃった(笑)

あーーー楽しかった

Posted at 2024/02/12 20:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お楽しみ会 | 日記

プロフィール

「クルマを維持する為のDIY卒業します☝やれるのは夏タイヤ→冬タイヤ、冬タイヤ→夏タイヤの交換だけにするよわらう😀」
何シテル?   06/19 05:00
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48
カムシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 21:02:00

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation