• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

本日は快晴

本日は快晴









クリスマス寒波が来ているようだね~


今朝までの積雪は、40センチってとこかな



前だけ除雪して(昨日の写真)



ぽいっと脱出
四駆要らん


圧雪の斑尾線を登って、斑尾の湯へ行こうと・・・
大川経由は凍ったヘアピンカーブが行く手を阻みそうだったから、斑尾口信号から登る事に
信号が赤で3台前に塩カル散布車(作業中の掲示板が光ってるぅ)
追い越す時に車体に塩カル粒が直撃するんが嫌なんだ
信号越えて右カーブを曲がって登坂車線がある区間で塩カル散布車をパス
ジャンプ台が見える左カーブを抜けたらエスティマが走ってる
「これは、四駆かな?」
それにしても登りのカーブ毎にブレーキを踏む無礼機多用マン
圧雪路はさ~アクセルコントロールだけで走ろうよ
登りの抵抗、雪の抵抗があるんだからアクセルオフだけでスピード落ちるだろうに…
次の登坂車線区間で気が付かないのか、その気が無いのか同じ運転
「あんたより明らかに速いFFのNAの軽自動車が追い付いているんだからさ~」

下りに入ってもカーブの度にブレーキを踏む(地元ナンバーだけど雪道に慣れて無い人だな)から車間距離を開けてブレーキに釣られないようにしてみた
下った先に3カ所目の登坂車線が始まるから、車間を詰めるべく加速していくとエスティマは登坂車線に避けた
エスティマをかわしてスノーセットを抜けると貝印のタンクローリーが走ってた
分道の右カーブを抜けたらローリーが道を譲ってくれた
栗の木坂を過ぎサンパティックホテル前を通過し、直線に入ったら中央線(圧雪で見えないけど)を越えてくるエルグランド
無視して左に避け(止まったら、発進できなくなる可能性だからね)ルームミラーで確認すると、沼池の方に左折して行った(これが噂の「煽りハンドル」か)

高原ホテル前を左折して下り坂に第1ゲレンデ横を通過すると右側(カーブの外側)に宅急便のハイエースが路駐している
先のカーブからレボーグらしきクルマが来ている
「登り優先」だから譲るのが良いんだろうけど、この場でブレーキ使ったらハイエースに突っ込んじゃうかもと言う訳で止まらずに進む

中野市側に入ったら道狭い
飯山市側は路肩に壁が出来ているのに、中野市側は雪の法面になってるし
普通車2台並べないくらい狭い
K岩建設は除雪が下手だな
以前のI山陸送かHるさと石産の方が良かったのにプンプン


斑尾の湯に浸かってから、善光寺下へ
親川の上まで下って右折すると右カーブの外側に軽トラが2台とロータリー除雪機が止まっている
「除雪機が壊れたからって修理するならカーブじゃないトコでやってよ」と近付いたら、真ん中の軽トラ(サンバーTT2?)が側溝に右の前後輪を落して傾いてた
「ありゃりゃりゃりゃ」(笑)
何故そこに?
涌井を抜けて信濃町に入る(TVで一夜にして60センチ積もって大変とか言ってたけど、雪国に雪降って当たり前だからTV局が騒ぎ過ぎ)
右折すると野尻湖に行く交差点を左折して、高速道路の下を通って右折(どこだか説明できない[→R18]って看板があったような、無かったような
川沿いの道に出たから左折して橋を渡って信号を越えR18に左折で入る
「R18も圧雪路~」
レストランがある交差点を越えて右折、林の中のS字カーブを登ってT字路を左折
「ここも圧雪路(って山の上の方だから仕方ない)」
下り坂でずっとブレーキを踏むタフト(近付いて見えた)が居て邪魔臭かった
登って下ってトンネルを抜けると…そこは圧雪の下り坂
圧雪の下り坂はカーブの手前の直線で様々なブレーキ使って減速、カーブは惰性、加速は勾配任せ(ってかエンジンブレーキのみ)が安全
先行する群馬ナンバーのタント?に追い付いちゃったよ
このタントずーーーーーーーーーーーっとブレーキ踏んだまま走ってる
「ブレーキパッド勿体無くない?」


こばやし動物病院でモモの目薬を買って帰路に
浅野の信号で右折車線を走ってたら直進左折車線の先頭から右折してくる富山ナンバーの白エブリーが右折動作に入ってる目の前に横入りするからホーンの嵐をお見舞いしてあげました(そういや中央線をはみ出してきた8MWのライトバンにも長めのホーンをお見舞いしたっけな)

今日は無礼機多用マンとハミ出しワゴンマンの日か?



帰宅したら空が青かった




モモチンを遊ばせ




揺れる雪玉作って撮影


何だか大雪らしいけどどこ?
Posted at 2024/12/23 23:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月22日 イイね!

雪降ったな~

雪降ったな~










朝起きてから天気図を確認したら「楽農家地方限定降雪」等圧線

わお!


早朝除雪?と思ってモモと玄関先に出てみたら、屋根の雪が落ちて山になってた
けど、自宅前の市道の除雪がされてないから暫く待機だな

6時過ぎたら外が騒がしいから出てみると、市道の1/2だけ除雪してある
ってかM木建設の除雪車が作業中だった

M木建設の除雪車が撤収するのを待ってから出動

昭ちゃんちのGARAGE前と玄関先の除雪して、お宮の階段下をパトロールして帰宅

7時から酒盛りして、本日は寝て曜日じゃ


14時半に外見たら本日2度目の市道除雪が終わってたから、ンじゃ俺も行こう♪


昭ちゃんちのGARAGE前と玄関先、お宮の階段下を除雪して帰宅
庭の雪掻きして終了



冬至のイブに秋山郷の神社へ恵方詣り(お礼参り)に行ってきたよ
雪崩の巣と呼ばれたルートを通って行ったから、ドキドキしたけど
秋山郷名物「水が流れる道」通ってきた


Posted at 2024/12/22 18:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月04日 イイね!

備北ハイランドサーキットってば…

備北ハイランドサーキットってば…









遠いね
8時間超えのドライブだってよ
11/30(土曜日)だと方角が悪いから、日付が変わった12/01の0時に出発
神戸JCTから中国自動車道を走るのって2回目?
知らん道は不安だった
0時過ぎ家出→上信越道→長野道→中央道→名神高速→新名神→中国道北房IC→備北ハイランドサーキット到着
8時~入場可能って前に着いてた(笑)



フォーミュラ・ドリフト・ジャパン(以下FDJ)の№60 佛坂圭人選手の応援に行ったの



観戦スタイルは定番



足元も完璧


FDJ3はググってみて


予選を4位で通過して午後の決勝へ「勝った」


と思ったら、まさかの脱輪?でワンモアタイム(再戦)    忖度?


結果1回戦敗退…

表彰式が終わらないと片付けができない縛りがあるから、車内で待機(だってー楽農家地方より南(南西方向)だから温かいと思って防寒着持って行ってないもん&メッチャ寒かった

17時 JAGSで給油して北房ICから次の場所へ向けて…
5時間半ほどで、中国道→九州縦貫道→福岡IC→都市高速→4号→西九州自動車道→拾六町PA(方位の関係でここで宿泊)
GWからFDJを追いかけて車中泊の進化があったおかげで簡単車中泊




2日朝~

夜は予定が有るけど、昼間は暇だからダサい服天マングウ’s?の見物
レジン作家のコバヤシさんにメールしたら「ダサい服は梅が枝餅が有名」との事

なんだか見た目が日本人なんだけど謎の言葉を話す人々で原宿のホコ天(知らんけど)の様相
俺、人ゴミ嫌いだから最初の「梅が枝餅」の看板を掲げるお店で10個入り箱を購入して退散


福岡空港を見に行ったり、モモのオヤツを買いに行ったりして、時間を潰して…
モモと泊まれるホテルにチェックイン


ベッドの上は快適 ZZZ


肉球さんも、まったり



有名YouTuberの我ママLifeさんの「我ママLifeキッチン」を訪問
PAPA飾北斎作のシャッター絵(FDJ3佛坂圭人選手のロケットバニーS14シルビアのボンネットの内側にも同じ絵が描かれてます)
レースの翌日のお疲れで忙しいのに、対応して貰っちゃった感謝感謝


明けて翌日は、このまま帰路に着くには方位が悪いので


ホテルから真南の「吉方位」へ移動


わーい♪


入れちゃいけないモノが書かれている看板


モモは入れるよ~






「モモ!後ろ後ろ…」






櫓(やぐら)見張りの塔?









適当に見て回ろう 
と 
気付けば全域を歩いていた
モモ~5kgは重いってー


近所の鰻屋さんで鰻を食べたら宿泊場所へ移動



途中(山陽道宮島SA)で我ママLifeさんカンシャカンゲキアメアラレライブにチャットで参加して中国道西宮名塩SAへ


新たに名古屋市西区に引っ越した友達を拾って、市内観光へ
※写真ありません
名古屋城に行きました
※写真ありません



お昼ご飯はココ
月・水・金しか営業しない店
何かの縁だ



てっちゃん定食
な・ん・と!
ゴハンと味噌汁はセルフで何度でもおかわり自由なんだってさ
~ふとっぱら~



17時、静間SSで給油して帰宅
庭にモモ地雷を仕掛けて、ご飯を食べてまったり





玄関にこんなもんが着弾してた
Posted at 2024/12/04 23:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 探しモノ | 日記
2024年11月29日 イイね!

今日は何の日だ?

今日は何の日だ?今日は良い肉の日さ



いつもの店で



安定の5ポンドサーロインステーキの山

中腹で満腹(笑)


お持ち帰りしました



2月の肉の日に単独登頂に成功した人が居たらしい

次回も挑戦したいなぁ
Posted at 2024/11/29 20:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しい物 | 日記
2024年11月05日 イイね!

今日は6歳年下の弟の誕生日

今日は6歳年下の弟の誕生日









最近ブログを書くのをサボってます
何故か?
それはね、写真をUPする手順?(仕組み?)が面倒臭いから
7月6日にらくらくスマホ1号機が投身自殺して、2号機にしてからなんだよね

①スマホで、みんカラのブログを書くページに入って
②本文中に使う画像のアップロードをして
③PCで本文を書きながら「追加画像」をクリック→URLの貼り付け

スマホからPCに画像を吸い上げて
_________________
1:一括アップロードしたい画像が保存されたPCのフォルダを開いてください。
2:フォルダとブラウザのウィンドウを並べてください。
3:フォルダからアップロードしたい画像を選択して、点線の内側にドラッグ&ドロップしてください。
____________

↑ドラッグ&ドロップが出来ないんだよプンプン

TOP画は昨日のWood Factor周年祭の模様

弟が何歳になったかは、俺の年から引けば分かるでしょ

10月20日は

こんな場所で


タコス屋の59エルカミーノ


ケバブ屋の69フォード


ジビエ屋のF150


木製スーパーチャージャーを見て楽しんだ




25日は瀬戸市から引き揚げてきた盆栽をRISEに届けに行った



5日に回収したカブは柳行李を引っ提げて復活したから
雪降るまでの天気が良い日に乗って遊ぼうっと



※これ書きながら画像UP方法の簡単な方法を見つけた(笑)
Posted at 2024/11/05 20:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記

プロフィール

「やっぱMiniの方が青い」
何シテル?   08/13 14:57
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation