• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スマジム兄のブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

波崎新港アナゴ釣り

波崎新港アナゴ釣り中1日でまたアナゴ釣りです

先日は木更津で惨敗でしたので

今回は場所を変えて波崎新港です

家を19時に出て釣り場に到着が21時25分

早速2本の仕掛けをセッティングして開始

釣り始めて2時間経った頃に仕掛けをあげると

ん?なんか重い、なんだかアナゴみたいな重さ??

水面まで来ると

アッ!アナゴだ❗


23時20分釣れたのは33cmの小さなアナゴ




2時40分にまた釣れてた!これで2匹目


3時40分またまた釣れてた!


今度は35cmこれで3匹!

ここのアナゴは小さいからなのか魚信がない

魚信があってから合わせて釣るワクワク感がないので少しさみしい

でも釣れるのは嬉しい🎵😍🎵

4時頃に立て続けに2匹連続で釣れて

合計5匹

最後に釣れたのが45cmで一番大きかった


2匹は現場で捌いて

結果33cm、35cm、35cm、38cm、45cm

段々と明るくなって来たのでアナゴ釣りは終了にして

アジ狙いでコマセを撒く

投光器を釣り場に到着してからズーっと点けてたので小魚は沢山集まってる

サビキをコマセカゴを付けずに投入!

サビキの力も虚しく釣れない・・・

ならばトリックサビキの様にコマセの中を仕掛けをくぐらせ投入

それでも釣れないのでリアルしらす仕掛けにチェンジ

すると直ぐにアジ!

サイズは15cm位

アジに混じりサバやイワシも釣れて満足

朝の8時に撤収して今回の釣りは終了!



アジ6匹、サバ9匹、イワシ7匹

釣り場でウミドリにイワシをあげたのと小さなイワシはリリースした残りのお持ち帰り釣果です

先日の木更津での釣りでまたヌカカに刺されたらしい

ヤバい感じになってる

Posted at 2019/07/30 19:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海釣り | 日記
2019年07月26日 イイね!

木更津新港アナゴ釣り

木更津新港アナゴ釣り会社の規定で半年に一度、5日間の連休を取らなければならないので

今日から早目の夏休み~

ってさ~台風発生するんだよね

本当は土日にかけて釣りに行こうと思ってたのよ

土日にかけてならアナゴ釣りの師匠アナゴさんが居る可能性が高いから

でも土日にかけて天気悪いので

アナゴさんのブログにコメントしてみたの

アナゴさん土日に釣り行きますか?って

そしたら金曜から行くらしいので

それならばと急遽予定を変更してイザ木更津へ

金曜の夕方なので道路が凄く混んでるワケ

でも慌てても仕方がないので

下道でノンビリ急いで…ってどっちやねん(笑)

釣り場到着が18時45分

すると釣り場には既にアナゴさんが

軽く挨拶をして早々にアナゴ釣りの準備をして

一通り準備を済ませたらアナゴさんとLINEの交換をさせてもらい

少々お話しを

お話しをしながらも一応アタリは気にしてるけど

全く魚信がない

余りにも魚信がないので投光器を用意して海面を照らす

すると直ぐに小魚の群れが集まって来る

そのうちセイゴが寄って来たりガザミが来たり

投光器の灯りに寄って来た魚を狙って浮き釣りをしてみたけどこちらも釣れない

アナゴさんとのお話しも一段落したので

イスに座って穂先に集中!

って座って穂先を見た途端に魚信!

期待に胸を膨らませ鬼合わせ!

ん?軽いけど・・・

アナゴならそこそこ引くはずなんだけどなぁ~

で、水面に顔を出したのは

なんとシロギス

人生初kissです(^з^)-☆

少し前にアナゴさんと、

夜でもシロギスって釣れるんですか~?なんてお話しをしてたところにシロギスです


時刻は21時40分

このあとは魚信もなく釣れるのは木更津名物のタマタマのみ

奥さんへのお土産に渡り蟹を捕って

今回、蟹は沢山捕れてなんと5杯

奥さんへのお土産は充分だけど

肝心のアナゴが釣れないんだよね

アナゴさんも珍しくアナゴが釣れてない

アナゴさんはブログによると年間約100本ものアナゴを釣りあげる

アナゴ釣りのスペシャリスト

またの名を自他共に認めるアナゴ釣りバカ

そんなアナゴさんが釣れてないのは本当に珍しく

俺が釣れないのも仕方がないか

やはり台風の影響でウネリが少しあるのか

とにかく魚信がない、釣れない

俺にはあと3日の休みがある

一度帰って直ぐにリベンジを心に決めて少しづつ4時30分頃に撤収

撤収が終わってアナゴさんと少しお話しをしてたら雨が・・・

良く見ると虹が


Posted at 2019/07/30 18:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海釣り | 日記
2019年07月17日 イイね!

割烹中嶋でイワシの柳川風鍋

割烹中嶋でイワシの柳川風鍋今日は新宿の眼科で眼底検査

早目に家を出て柏駅で前回出来なかった献血を

前回はヌカカによる虫刺されの影響で

献血が出来ないと言う思いもよらない結果となったが

今回は虫刺されも完全に完治してるので問題なかろう❗

柏献血ルームに寄ってさぁ献血だ💉

血圧計って、問診やって、採血💉💦

ん?血管が柔らかいって

柔らかいのは良いことだと思ったらダメなんだって⁉

どうやらこの日はお見舞いに行ったりガソリンを入れに行ったり

忙しくて水分をとってなかったので体内の水分量が少ないのでは?との事

14:30から新宿で眼科の予約があるので

献血ルームでの時間配分は1時間しかない・・・

その旨を伝えると時間がないのなら時間がある時にゆっくり来てくださいだって

結局今回も献血が出来なかったワケで・・・

また時間作るのって大変なのにな~

仕方がないので新宿に移動

前回はイワシのお刺身定食をいただいたので

今回はイワシの柳川風鍋を注文

冒頭の画像ね


これでご飯がお代わり出来て900円ですよ❗

新宿の割烹でランチとはいえ900円

安いよね~

今日も美味しくいただいて

眼科へ移動

移動って言っても歩いて5分くらいの所なんだよね

眼底検査をしてもらい

コンタクトの予備も検査してもらい

右目に見えてたモヤモヤは

ただの老化による軽い飛蚊症

網膜には異常はないって

これで一安心

今度は半年後にコンタクトの作り直しに来る予定
Posted at 2019/07/23 09:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2019年07月13日 イイね!

ディズニー・オン・アイス

ディズニー・オン・アイス今日は幕張メッセイベントホールに

ディズニー・オン・アイス2019を観にお出掛け

開演は14:30だけど早目に到着

入り口前はグッズ販売で大賑わい

来場者は小さな子供を連れたファミリーばかり

50歳を過ぎたオッサンとオバサンはちょっと場違い?

早速会場入りして席の確認


チケットはS席Bブロック2階席 フムフム

って端っこかよ!


席からのステージを見た景色

まーいっか

そうそう、こう言うのに来た事がなかったんで

会場内が寒いのか気になって

事前にホームページで注意事項を確認したら

会場内は場所により寒さを感じる事があるので

1枚羽織るものを持参されると良いみたいな事が書いてあったので

薄手の上着を1枚持って行ったが要らぬ心配だった

氷が溶けちゃうから会場内は寒いのかと思ったけど意外と普通だった

どっちかと言ったら少し暑いくらい(笑)

一番初めは美女と野獣だったかな


基本ディズニーアニメをマトモに観たことがないので

お話しがサッパリ解らない┐(´д`)┌

でも演者さんは上手なのだけは理解出来た!


途中なんのお話しか忘れたけど

布に掴まってぐるぐると上空に舞い上がって行く演出もあったり

スゴイね

大好きなアナ雪はお話しもモチロン良くわかったし楽しめた

アレンデールでのひとこま

エルサとアナの氷のお城でのやり取りのシーン

最後のモアナと伝説の海はウトウトと居眠りしちゃった

意外と開演時間が長かったんだよね

途中、休憩時間も挟んだし

会場を出た所で本物のオリンピック2020聖火トーチを持っての記念撮影をやってたので

奥さんと一緒に記念撮影もしてきました❗

このトーチは東日本大震災の仮設住宅で使われていたアルミサッシの廃材をLIXILが回収し

溶かしてインゴットに再生して、それをアルミ加工業者がトーチとして製作したモノです

トーチの形は上から見ると桜の花びらの形をしてます

これはちょっとした豆知識かも知れません
2019年07月09日 イイね!

土用丑の日を前に鰻を食す

土用丑の日を前に鰻を食す土用丑の日を前に鰻を食べに行って来た

トップの画像は鰻さかたさんの上鰻重お新香肝吸い付きです

先ずは7月5日

場所は印旛沼の畔にある印旛水産センター

ここは養鰻をしていてその鰻を食べる事が出来るので

何度か来店している

翌週は7月9日に安食の鰻屋さんへ

ここは初めてのお店

釣りに行く時や、おばあちゃんの所に行く時には必ず通る道なんだけど、

タイミング的に立ち寄った事がなかった

お店は子供の頃からあるのは知ってたんだけどね

お値段は自分にはちょっとお高いかなぁ



でも味はとっても良かった

鰻は店によって自分の好みに合うお店と

なんだかちょっと合わないかなってお店があるけど

ここのお店は自分の好みには非常に合ってた❗

ちょっとお高いけどこれからは印旛水産センターじゃなく

こっちのお店にしよう

家からの時間も殆ど変わらないしね

伺った日は天然鰻の入荷もあったみたいで、貼り紙がしてありました
Posted at 2019/07/22 12:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチ | 日記

プロフィール

変わった乗り物が大好きです! 皆さんの車整備を参考にさせてもらいます。 2017年からアナゴ釣りを始めました、 2021年からはうなぎ釣りも始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78 9101112 13
141516 17181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

バックカメラ用(手動)スイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:23:02
バックカメラ切替スイッチ(VIEWスイッチ)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:19:23
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:59:49

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキバブリー (スズキ エブリイ)
2020年7月22日納車 17台目の愛車になるDA17Vです 納車日にアルミホイールと ...
マツダ ロードスター カモメ (マツダ ロードスター)
40歳の節目に新車購入 2009年2月に納車 ほとんど出番なし、自宅待機です NC2 ...
スズキ ジムニー ジムニダ (スズキ ジムニー)
1997年新車で購入 1,329台しか製造されていない内の1台 ランクル40からの乗り換 ...
トヨタ ラッシュ 銀三郎 (トヨタ ラッシュ)
2017年8月26日 29,823kmで購入 納車時にダンロップのグラントレックAT3を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation