• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スマジム兄のブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

2019-2020年高滝湖ワカサギ釣り第13最終戦

2019-2020年高滝湖ワカサギ釣り第13最終戦もうね、はっきり言って覚えてないよね(笑)

年度末から年度替わりにコロナ騒動で

仕事がバタバタしてたので

ブログ書くのも放置してたから、

すっかり忘れてる

TKKの釣果情報見ると

下記のコメントが

第三漁礁→B-6→第一漁礁→大和田→カゲロウ付近
今シーズン、大変お世話になりました。
かなりキビシイシーズンでしたが楽しめました。
又、来シーズンお世話になります。

うーん2匹だったのは思い出した

帰りに放流してきた動画も残ってるし

まー自分の為の記録ブログだから今回はこれでいいや!









よし、来シーズンも頑張るぞ😃
Posted at 2020/05/04 10:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高滝湖 ワカサギ釣り | 日記
2020年03月27日 イイね!

2019-2020年高滝湖ワカサギ釣り第12戦

2019-2020年高滝湖ワカサギ釣り第12戦本日も安定の寝坊(笑)

7時30分に家を出発

ガソリンスタンドに寄って給油してから

高滝湖を目指します

高滝湖に到着が10時過ぎ

到着するとなんと風が凄く強い‼️

事務所でしばらく様子見してから

ワカサギの産卵準備の見学をして

風が弱まった隙に第一漁礁に向けボートを出航

11時過ぎに第一漁礁に到着

思ってたよりも風が強くてボートが固定出来ないから釣りにならない・・・

仕掛けを下ろしていた時間はなんと5分だけ・・・

でも15cmチョイのニゴイをフィッシュオン

波が酷くて仕方がないので桟橋に帰る事にするって

が、しかし







画像でお分かりいただけるだろうか?

ここは海かって位の波しぶき(笑)

イヤイヤ、笑い事ではない!

横波を避けて一度カゲロウ方向に船を進めるしかない

カゲロウ方向に斜めに船を進めてある程度進んだら

今度は横波に気をつけて桟橋方向に船を旋回

一番ヒヤヒヤする場面だ

後は、波に気をつけて桟橋に帰るだけ

結局5分の為にボートの料金を払って危険な航海?に出た結果に

皆さん高滝湖で風が強い時は諦めましょう
Posted at 2020/05/04 10:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高滝湖 ワカサギ釣り | 日記
2020年03月17日 イイね!

2019-2020年高滝湖ワカサギ釣り第11戦

2019-2020年高滝湖ワカサギ釣り第11戦いやー今朝は久し振りに寒かった~

ベッドから抜け出すのがしんどくて30分くらいかかった

余りの寒さに起きるのが予定より遅くなったので

急いでワカサギ釣りに行く支度をする

車に荷物を積み、さー出発

車の外気温計はマイナス表示

寒い訳だよね

高滝湖到着が6時20分


高滝湖の朝6時20分の外気温計はマイナス1度

まだまだ寒い((⛄))

家から高滝湖迄は下道で約70kmだね

受付を済ませて大量の荷物をボートに積み出船

今日は大和田ワンドから第一漁礁にかけてのエリア狙い

先ずは第1漁礁北側にボートをアンカリングして

7時20分にスタートフィッシング

本当に今年は漁探に全くと言っていいほど反応がない

そんな中ポツポツと魚信がありワカ様が釣れて来る

8時頃にイイ魚信!

合わせると重い

なんと上がって来たのはトリプル


8時過ぎには無事にツ抜け


8時20分に19匹


時速20匹行ってないけど、

そこそこの魚信がありそこそこ釣れて来るので、

今年のこの時期なら仕方がないか・・・

確かこの頃に大和田ワンド北側に移動したはず

2時間経過した9時20分に丁度50匹

イイねイイね久し振りに楽しいね🎶


3時間経過時点の10時20分で89匹


10時35分に久し振りの1束


しか~し、この辺りから風が少し出始めて釣果も落ちて来たのよ

12時30分迄に9匹しか釣れない・・・

2時間近く釣って9匹って・・・

ここから場所を移動してA-4方面に行ってみたり、

カゲロウ西側に行ってみたり、C-1に行ってみたり・・・

で、結局第1漁礁北側に戻って再開

イイねここは魚信があるよ

30分位で30匹!

13時45分に140匹


14時10分に150匹


15時20分に160匹


15時45分迄やって最終カウンターは162匹


しかし、今日はとっても残念な事が

途中で餌付けしてる時に竿が転げて

穂先が・・・



今日は早目に桟橋に戻って


日が沈む前に帰ります


家に帰ってから再計測すると164匹

毎度毎度カウンターの数が合ってない(笑)

塩で洗ってから、少しの間塩水に漬けてから

一夜干ししたものをトースターで4、5分焼いてから

お醤油をかけて食べました!

美味しいので写真撮るの忘れて残り3匹しか残ってない(笑)
Posted at 2020/03/21 14:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高滝湖 ワカサギ釣り | 日記
2020年03月03日 イイね!

2019-2020年高滝湖ワカサギ釣り第10戦

2019-2020年高滝湖ワカサギ釣り第10戦今日は3月3日桃の節句

そう、雛祭りです

うちは子供が居ないので、

桃の節句🎎や端午の節句🎏等縁がありません

なので家庭行事もないのでワカサギ釣りに!

前日に親友からLINEが来て

明日はドームでのんびりワカサギ釣りですって

ならばご同伴するしかない

しかし、今のご時世新型コロナウィルスが心配なので

ドームは自粛じゃね⁉️と、ボートにしようと誘ったけど

ヤツは頑なにドームで・・・と

まっ、取り敢えず行ってみますか~って事で

家を4時に出発~

高滝湖には5時40分頃には到着したけど

道中霧がスゴイ!!

高滝湖に到着すると景色が真っ白

靄がかかってます


受付で一通りおしゃべりしてから受付を済ませ

結果ボートでやることに

今月から6時から17時に時間が変更になったので

6時に出船出来る様に準備

エレキだのバッテリーだのアンカーだのを桟橋におろし

車を駐車場に戻してから

桟橋に戻ると

見慣れた車が

あっ、ミチコさんだ!

声掛けして、道具をボートに積むのをお手伝い

さー自分達もポイントに移動だ

今日は最近多少釣果の上がってる第3漁礁を目指す

ここは今まで一度も行ったことがないのと

画像の通りスゴイ霧でポイントがわからない

スマホでGoogleマップを確認しながら

なんとか第3漁礁B-7ポイントに到着

なかなか遠かったよ

仕掛けを用意してスタートフィッシングはちょうど7時

今年は相変わらず漁探の反応はないね

砂漠ですよ

隣で一足早く仕掛けを入れた相方は

仕掛けを下ろしたら直ぐに魚信があり釣れたみたい

しばらくするとミチコさんもB-7へやって来たよ

1時間でやっとツ抜けて11匹


11時頃には36匹釣れたけど

風が強くてなってきて魚信なんてもうわからない位(笑)

天気予報は昼をピークに風が強くなり

昼過ぎると収まる予報

しかし余りの風に堪えきれずに

避難所4の方に風避けの為移動

すると鳥が沢山水面に居るの

二人でゴミの上に居るのか?

それとも陸なのかなんて話しながら移動してたら

ボートが座礁!

鳥が居たのはなんと陸地!

毎年あるのかわからないけど

高滝湖は人工のダム湖なので

堆積した土砂なんだろうね

ボートをオールで押し出し、なんとか座礁から抜け出した

後から思うと、写真に収めとけば良かったよ

結局第2漁礁からB-6、B-5と移動して

またB-7に戻る事に(無駄な時間だったな…)

戻るといきなりのプチラッシュで

立て続けに10匹追加


12時にやっと46匹

お昼にはすっかり霧もなくなり辺りを見渡すと



以外と桟橋から近い事にビックリ👀‼️

朝はどんだけ蛇行してたんだか(笑)

隣で釣ってたミチコさんが何やら騒がしい⁉️

目を向けるとバスが掛かったらしい

13時25分頃の出来事


ピンボケで申し訳ないけどミチコさんのビックワン
ミチコさんのブログのリンクはこちらです

このあとバスの出現の影響か魚信もなくなり

段々飽きて来た

2匹を追加し、15時にストップフィッシング


カウンターは48匹で終了

家に帰って数えるとなんと50匹

途中でダブルが何度か有ったからまた押し忘れか!?

今シーズンあと何回来れるだろ~
Posted at 2020/03/06 14:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高滝湖 ワカサギ釣り | 日記

プロフィール

変わった乗り物が大好きです! 皆さんの車整備を参考にさせてもらいます。 2017年からアナゴ釣りを始めました、 2021年からはうなぎ釣りも始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

バックカメラ用(手動)スイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:23:02
バックカメラ切替スイッチ(VIEWスイッチ)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:19:23
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:59:49

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキバブリー (スズキ エブリイ)
2020年7月22日納車 17台目の愛車になるDA17Vです 納車日にアルミホイールと ...
マツダ ロードスター カモメ (マツダ ロードスター)
40歳の節目に新車購入 2009年2月に納車 ほとんど出番なし、自宅待機です NC2 ...
スズキ ジムニー ジムニダ (スズキ ジムニー)
1997年新車で購入 1,329台しか製造されていない内の1台 ランクル40からの乗り換 ...
トヨタ ラッシュ 銀三郎 (トヨタ ラッシュ)
2017年8月26日 29,823kmで購入 納車時にダンロップのグラントレックAT3を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation