• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スマジム兄のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

福井まるかじりツアー 3日目

福井まるかじりツアー 3日目今日は東京へ帰る最終日

今日は気比の松原から


気比神宮



氣比神宮には天然記念
氣比神宮のユーカリノキがありました



お昼に道の駅越前たけふで昼食



越前そばの里でお買い物

その後火曜サスペンス劇場❓️
サスペンスドラマで有名❓️な東尋坊へ


船越英一郎が撮影してそう😁



バスの集合時間が近くなったので帰ろうとしたその時‼️

事件が‼️

な、なんとご年配のご婦人が倒れて頭から出血
(画像は配慮してボカシを入れてあります)

倒れて頭を「ゴン」と打った所を目撃してしまったので
急いで救急に電話☎をしたけど
大丈夫だったかな?

皆さんも東尋坊見学の際は足元に気をつけましょうね

この後は福井駅から新幹線🚅で上野駅まで帰ります

最後はカニ飯の駅弁で〆




グッバイ👋北陸
Posted at 2024/10/27 21:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年10月25日 イイね!

福井まるかじりツアー 2日目

福井まるかじりツアー 2日目蘇洞門クルーズが高波の為中止
代わりに福井県の年縞博物館に変更と添乗員さんから連絡があり

前夜にスマホで調べてみたらなんか面白そう

ツアーバスは朝一番に年縞博物館に到着
お客さんはまだ誰も居ません



なんと展示物は全長45m


係の方がついて説明してくれたので
とても良くわかった!

蘇洞門クルーズに乗れなかったのは残念だけど
これはこれで良かったのでラッキー‼️

この後はお箸研ぎの体験らしいです

お箸を研ぐって言うからてっきり
箸先を細く研ぐのかと思ってたけど
実際は違う
何層にも塗り重ねた色を回転砥石みたいな電動工具で削り
下に隠れてる色を出して模様にする感じ

で、出来た模様がこんなのw


お昼を食べたら三方五湖レインボーライン山頂へ

リフトに乗ったの久しぶり











なんと午前中に行った年縞博物館の縞々の試料はここ三方五湖のうちのひとつ水月湖からボーリングしたモノなんですよ

五木の園❓️

五木ひろしが美浜町の出身らしく
五木の園ってスペースがあった



リフトに乗って降りましょう



この後はホテルに戻って晩御飯です

晩御飯は蟹尽くし



お風呂に入って明日は最終日
荷物も片付けて早目に寝ましょう
Posted at 2024/10/27 21:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年10月24日 イイね!

福井まるかじりツアー 1日目

福井まるかじりツアー 1日目今日から3日間福井へのツアー参加です

上野駅を北陸新幹線かがやきに乗って出発

今日福井で中小企業のイベントがあるらしく
大宮駅から大量に団体客が乗って来た

福井駅到着前に車内アナウンスで
本日は団体のお客様が多数乗車してるのでスムーズに降りてくれ的な放送まであったり
まー珍しい体験です

11時11分に福井駅に到着


駅前に恐竜のオブジェがあった
本当に恐竜推しなんだね


ツアーバスに乗り換え一路
福井県立恐竜博物館へ
滞在時間は2時間弱

ゆっくり見学出来ないなぁ〜

入口で恐竜博士がお出迎え




中に入るとティラノサウルス🦖が


館内には本物の恐竜の化石も展示してあるけど
よーく観察しないと複製と区別がつかないよ

コレは殆どが本物の化石で出来てます


コレは複製


説明して貰わないとわからないよね〜

恐竜博物館を後に次は永平寺


今夜の宿は若狭美浜温泉

悠久乃碧 ホテル湾彩で連泊

夕食の献立


明日は箸研ぎ体験、蘇洞門クルーズと三方五湖レインボーライン山頂公園の予定
Posted at 2024/10/27 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年09月21日 イイね!

京都、大津、新大阪の旅 3日目最終日

京都、大津、新大阪の旅 3日目最終日今日は動く500系新幹線を見たくて
大津からわざわざ新大阪駅まで移動

見られる500系新幹線を調べると
なんと特別ラッピングされたハローキティ新幹線が11時25分に博多から新大阪駅にやって来るって

ならば11時頃に新大阪駅に到着すればいいから
9時45分のホテル発の無料シャトルバスに乗って大津駅に向かい
大津駅からは10時19分発10時53分新大阪駅着の新快速に乗って行けば丁度いいね

大津駅から新大阪駅って結構距離があるのに34分で着いちゃうんだって早いね

って乗ってみたらびっくり‼️
なんか速いなと奥さんと話してて
スマホでGPSアプリで計測してみたら
な、な、なんと130Km/h
そら速いはずだよ😅
地元の常磐線も飛ばすけど
コッチの新快速も飛ばす飛ばす🤣

アッという間に新大阪駅に到着
新幹線ホームの入場券を購入して
新幹線ホームへ


ホームに上がるとキティちゃん新幹線のスタッフさんが沢山居たので
お声掛けし写真を撮らせていただきました

キティちゃんと500系新幹線がプリントされたピンクのエプロン可愛いね❤

ポケットの所にはキティちゃんのリボン🎀もプリントされてたよ

そんなこんなしてたら
新幹線入線のアナウンス
急いでホーム前寄りに駆け寄りパシャリ📷️



カッコ可愛いね❤

奥さん実物見る迄は別に乗らなくていいなんて言ってたのに
実物見たら乗りたくなっちゃったんだって
じゃぁまた今度乗りに来ようよ

新幹線を前から後ろまで移動しながら気がついたのは
所々に色々な地域のコラボキティちゃんが居るの

福岡の苺🍓あまおうかな?

山口のふぐ

島根は宍道湖のシジミ

鳥取の梨 二十世紀梨だよね

広島はもみじ饅頭

岡山はフルーツ王国?

兵庫はパン🥖

最後は大阪のたこ焼き


乗降ドアにも乗務員になったキティちゃんと
窓にはリボン🎀


11時37分
博多に向けて出発したキティちゃん新幹線を見送り


帰りの新幹線まで時間があるので
新大阪駅の中をぶらぶら

折角大阪に来たんだからたこ焼き食べたいねって事で道頓堀に移動しようと思ったけど
なんだか面倒臭くなって
そしたら駅構内にたこ焼きのお店がある❗
それも昔道頓堀で食べた事のあるたこ家道頓堀くくる

でもホテルでの朝食が遅い時間だったので
二人でひとつにした

たこ焼きも食べたし京都に戻ろうか

京都に戻るも帰りの新幹線の時間まで1時間30分くらいある

仕方がない、奥さんに付き合ってお茶でもするか
京都駅ポルタにある茶寮FUKUCHAで宇治抹茶ラテをいただく

もうすぐ今回の旅も終わりだ
京都駅で帰りの新幹線を待っていると
入線して来た新幹線の先頭部分に血の跡が・・・
鳥でもぶつかったのかな?



今回は3日間共に電車に関連のある旅になりました
Posted at 2024/10/08 16:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2024年09月20日 イイね!

京都、大津、新大阪の旅 2日目

京都、大津、新大阪の旅 2日目2日目はホテルの朝食を食べてゆっくりしてから
ホテルのラウンジでまたウェルカムスイーツ

昨日と同じケーキをオーダー

11時頃に京都鉄道博物館に到着すればいいかなって感じで出発

ホテルの送迎バスでJR大津駅へ
そこから京阪京津線のびわ湖浜大津駅迄は路線バス
昨日は路線バスがあるの知らずに電車を乗り継いだから大変だったけど
路線バスだと早いし安い👍️

びわ湖浜大津駅でまた京津線の見学してから

京阪山科駅迄京津線で移動
京阪山科駅でJR山科駅で乗り換えて京都駅に向かう
京都駅に着くと今乗って来た琵琶湖線から嵯峨野線迄乗り換えがやたら遠い
確か到着ホームが5番線で嵯峨野線が33番線だったけど歩いた歩いた
京都駅から京都鉄道博物館迄は1駅
梅小路京都西駅で下車したら目の前が京都鉄道博物館

入場券を買っていざ中へ
最初に展示してあったのが
蒸気機関車C62形26号機



そのお隣はクハ86形1号車



それと自分が子供の頃に描く新幹線🚅と言えばこの形
初代新幹線電車
0系21形1号車


正しくは新幹線電車って言うんだね
はじめて知ったわ

まっ、N700AとN700Sの違いも良くわからないくらいの人だからね😅

その他沢山の鉄道車両が展示してあり
見てみたかった500系新幹線🚅

カッコいい~


刺さりそうな程尖ってる〜

因みに500系新幹線ってJR東海じゃなくJR西日本なんだって

知らなかったよ

なんだか犬っぽい車両(なんとなくヤッターワンみたい)もあったり

☝️コレ電車じゃないんだって
確かディーゼル気動車って言うだってさ

屋外テラスからは線路を走行してる新幹線や電車や貨物列車が見れたり



更に屋外には扇形の車庫があったり

鉄オタじゃなくても楽しめる

一通り見学したので
ミュージアムショップで記念のお土産を購入
明日見る予定のキティちゃん新幹線のお箸


以前に購入したキティちゃん新幹線のお弁当容器と共に


って、キティちゃん新幹線のお弁当買った時の事ブログに書いてなかったし😅

後でアップしとこ

梅小路京都西駅に向かって歩いてると
見慣れない車両が‼️
あっと言う間に目の前を通過

ホームに居れば見れたのにな〜
多分検査車両だと思う

京都駅に着いてホームを歩いてると
さっき見かけた車両が❗

慌てて撮影



後で調べてみたら総合検測車「DEC741」って言うみたい


夕食まで時間があるので京都駅観光






駅ビルの大階段でLEDで色んな絵柄を演出してた



夕食は予約してある京都駅ビル伊勢丹の松山閣でゆば料理

ゆば桶膳


俳優の佐々木蔵之介さんの実家のお酒もいただく


この後駅ビルのイルミネーションを見て大津に帰ります

天空回廊の流れるイルミネーション
静止画じゃわからないよね😅

京都タワー綺麗だね

明日の新大阪へ続く

Posted at 2024/10/08 13:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物

プロフィール

変わった乗り物が大好きです! 皆さんの車整備を参考にさせてもらいます。 2017年からアナゴ釣りを始めました、 2021年からはうなぎ釣りも始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックカメラ用(手動)スイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:23:02
バックカメラ切替スイッチ(VIEWスイッチ)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:19:23
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:59:49

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキバブリー (スズキ エブリイ)
2020年7月22日納車 17台目の愛車になるDA17Vです 納車日にアルミホイールと ...
マツダ ロードスター カモメ (マツダ ロードスター)
40歳の節目に新車購入 2009年2月に納車 ほとんど出番なし、自宅待機です NC2 ...
スズキ ジムニー ジムニダ (スズキ ジムニー)
1997年新車で購入 1,329台しか製造されていない内の1台 ランクル40からの乗り換 ...
トヨタ ラッシュ 銀三郎 (トヨタ ラッシュ)
2017年8月26日 29,823kmで購入 納車時にダンロップのグラントレックAT3を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation