• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEの愛車 [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2014年9月9日

モビリオワイパーS/W加工 -2-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
ここまで分解すれば加工しやすいかもしれません。
ガイドはZ側で2mm幅。
Zのステアリング側の取付け部分に個体差があるかもしれませんので試してみてはめ込むことができるようでしたら加工の必要はありません。

この画像で説明すると上がリアの配線とバリアブル機能の配線で下がフロントの配線用ピンになります。

(注意)バリアブル用配線の白いコネクター(茶・茶/白)はカットしてはいけません。

画像でピンは既にカットして折り曲げてあります。
2
コネクタの接続を平形ギボシで行う場合はここは無視して良いです。

Zのコネクター端子を有効利用します。
ZのレバーS/Wを分解してコネクターを切り出します。
コネクターはツメが折れやすいのでここまで分解せずに切り出したほうがよろしいです。
3
コネクターを切り出して裏側部分を露出させたものです。
ハンダ付けしやすいようにしておきます。
4
ピンを利用する場合は切断せずにそのままにしておいてください。

私はスペース確保のためこのようにいたしました。
5
レバーS/W及びコネクターをハンダ付けします。
6
左がフロント配線。
右がリア配線。
バリアブル配線はそのまま装着。
7
ハンダが隣に接触しないようにします。
また素早く処理してください。
カプラーが熱で溶けてピンが傾いてしまいます。
8
このように完成します。
ですがギボシ端子利用の場合は抜け落ちないように注意してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

クリア

難易度:

リアアジャスター取付

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation