• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken♪の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2019年5月18日

助手席 内張りの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

自分のアリストに付いている10thの内張りから、部品取り用に買った10thの内張りへ交換中、部品取りの内張りの方が程度は良いがパワーウインドウのスイッチパネルに小さな傷があり、どうしてもこの傷が許せないのでスイッチだけ入れ替える事にしたww
2
やっぱり傷は無い方がいいww

スイッチひとつ外すだけなのに、何本もネジで止まってるので、外すだけでも一苦労ww

でも、スイッチを外す時に取付部が割れている事に気が付く。。。( ゚д゚)ゴクリ
3
ネジを外すのに夢中になり、バラす作業工程の写真を撮るのを忘れた~(゚∀゚)アヒャヒャ

ドアハンドルを止めているネジが1本だけ妙に外しにくかった。。。(-。-) ボソッ

俺の外し方が間違ってたのかな???
4
一生懸命ネジを外している最中に、取付部の樹脂が割れているのを発見…(;゚Д゚)アワワ

ちなみに元々俺のアリストに付いていた内張りも同じ所が割れてたから、これもアリスト病の一つなのかな???

決して負荷が掛かる場所じゃないと思うけどww
5
とりあえずアロンアルファで接着してみるw!

流石瞬間接着剤!?ww

あっという間に付いたけど、ネジを締めてる最中に簡単に割れましたわww(爆
6
どうやらネジを締める時に負荷が掛かっているようで、その負荷が原因で経年劣化で割れると思われる…(゚_゚i)タラー

っという事でネジを締めた後に、溶着する事にwww
7
割れているところを完全に溶着したから、あと10年は大丈夫かな!?www

助手席の内張りを外す機会があったら確認してみて下さい!ww
8
余談だけどwww

部品取りのアリストは、順調に10th内装からベルテックス内装に変わりつつあります~(゚∀゚)アヒャヒャ

外した10thのドアトリムは予備として保管ですな…( ̄ー+ ̄)ニヤリ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月19日 1:12
なるほど、瞬間接着剤やエポキシ剤以外に、溶接という手がありましたか。

とても参考になりました。
コメントへの返答
2019年5月19日 19:05
こんにちは(^^)

ドアロックアクチュエーターのドアハンドルの付け根も溶着すれば復活する可能性が高いですねw‼️

ちなみにドアロックアクチュエーターは、色んな接着剤を使って接着を試みたのですが、何を使っても一回の開閉で分離しました。。。┐(´д`)┌

成功するといいですねww‼️

プロフィール

「第10回アリスト保存会お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/216086/47701524/
何シテル?   05/05 21:26
2012年モデル TOYOTA SIENNA SEに乗ってます。 毎月第1日曜日 朝9時から東名高速道路 下り 富士川SAで、車種限定無しの『富士川SA定...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
足車で乗ってた50エスティマを売ってしまったので、レクサスSCが欲しくて探していたので ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
14アリスト、19レクサスGSは所有しましたが、16アリストには縁がなく所有する機会が ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成8年~12年まで乗っていたアリストです。とても良く走る本当に良い車でした。 手放して ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
通勤快速用に中古で購入した3.5LアエラスGエディション 会社の先輩に売って欲しいと頼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation