• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルガスターの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2025年3月13日

ブレーキレバーの違和感解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今さら日常点検レベルのお話しです。

ワイヤー式のドラムブレーキと違って
ディスクブレーキのレバーは突起がマスターシリンダーを押し込むことで油圧がかかるわけですが、
このレバーとの接点のゴムが劣化してくると、
ブレーキ操作の際に片栗粉の袋を指で押した時のような、
ブブブという不快な感触が発生します😓

3万キロが目前になってゴムがかなりパサついてきました。
ギュっと強くレバーを握ると、
手に気持ち悪い感触が…

…表現力がアレなんで、伝わってますかね😅
2
シリコンスプレーーーー!
3
ゴムに潤いが戻りました。
不快なブブブもすっかり解消。

余分なシリコンは拭き取っておきましょう。
4
左レバーも同様に。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

走行距離1500km超、2回目のオイル交換

難易度:

オイル交換2回目

難易度:

フォグランプ取り付け挑戦

難易度: ★★

リコール対応

難易度: ★★

リコール対応&右タンデムステップ交換完了

難易度:

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月13日 10:36
おはようございます😁
ブブブ、あまり気にならなかったですねぇ。
退勤時にでも様子見てみます🐼👍️
シリコンスプレーはうちでもよく使ってます。
コメントへの返答
2025年3月13日 12:01
伝わらないですかー😅
PCXの時も同じ症状が出たので、
バイクあるあるだと思ってました。

ブレーキのタッチが片栗粉の触感になると想像してください。
気持ち悪いですよ😵

もう少しで味わえると思うので、
ものは試しでこのまま放置してみてください😁

プロフィール

「@luckyangel さん、早速行ったんですね😁
これはリピートしたくなりますね👍」
何シテル?   08/17 16:23
1989年のデビュー以来、ユーノスロードスターひとすじの頑固者です。10万キロを越えたあたりからサーキット通いが始まりました。大丈夫か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レーザー彫刻の味方 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 09:34:28
半導体レーザー彫刻機の味方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:10:52
KN企画 Dr.プーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:31:31

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムするとだんだんタイ風になっていく。 そしてどんどん重くなっていく。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
唯一無二
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターで登録してあります。よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご覧のとおりタルガトップです。 豪雨だと雨漏りしますが、お気に入りです。 【いじり具合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation