• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

66jazzbassのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

体感レポート(その5)


F31のブレーキは踏み始めは効かず少し踏み込むとガツンと効きました。
それに比べるとG21は踏み始めから効くし、踏み込む量に応じて効き具合を調節できるのでコントロールがラクです。
たぶん個体差だと思います。

3シリーズが電動パワステを採用したのはE91からだったと思います。
それまでのドイツ車のいわゆる重ステに比べると不自然に軽くて違和感がありましたが、「省エネのため」という理由を聞いて仕方ないと受け入れていました。
そのころに比べるとG21の電動パワステは違和感のない軽さになりました。
メーカーなのかZFのような部品メーカーなのかは知りませんが、常に改良を続けてきたのでしょう。

Posted at 2022/12/31 20:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

体感レポート(その4)


走行中は「いま50kmぐらい」とかのだいたいの速度がわかればいいと思うのです。
いま45kmなのか46kmなのかという1kmの違いなんてどうでもいいのです。
だからG21のデジタルメーターよりも、針の位置でだいたいの速度がわかるF31のメーターのほうがいいと思うんですよねえ。
G21のインパネに針のメーターを表示させることはできないのでしょうか。
慣れればG21のメーターも使いやすくなるのかもしれませんけど。

エアコンを操作するタッチパネルとかシフトのPボタンとかドアノブとか、頻繁に触れる場所に触った跡がついて落ちません。
3年後あるいは5年後には内装のあちこちに使用感が残っているかもしれません。
新車の時はピカピカでいいけど、それが数年後も劣化しないようにメーカーが考慮してくれたら嬉しいのですが。



「取説を読まない男」と言ってますけど、いちおう読もうとしました。
でもこの385ページある取説は読みにくくてダメです。
385ページの小説ならちゃんとした文章になってるから読めますけど、この取説は外国語を直訳したような分かりにくい文章なのでとても最後まで読みません。
ふと思いましたがAIに翻訳させたのかも。
それなので「分からなかったらディーラーに聞く」が正解のようです(笑)
Posted at 2022/12/31 15:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日産が突きつける「サプライヤー大淘汰時代」 部品70%削減! 現場に突きつけられる技術・コストの残酷な現実
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250916-11219605-carview/
何シテル?   09/16 06:46
66jazzbassです。よろしくお願いします。 E46→E91→F31(前期)→F31(後期)→G21(後期)と4気筒のツーリングを乗り継いでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5678 910
111213141516 17
18 19 2021 22 2324
2526 27 2829 30 31

リンク・クリップ

MacBook Air 開発環境の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 01:33:23
洗車(2回目)など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 12:35:35
看板の無い食堂へと突撃ス! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:48:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31後期に乗っていましたが突然の事故により意図せず乗り換えることになりました。 202 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
もともと2014年3月登録のF31Mスポ前期に乗っていました。 まだ買い換えるつもりはな ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのBMWです。イイ車だったな〜。いま3台目のBMWだけどデザインはE46がいちばん ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2009年11月登録で2010年モデルのE91Mスポーツです。同じマンションに前期型E9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation