• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぁーかんの"XMAX" [ヤマハ XMAX]

整備手帳

作業日:2023年1月19日

レギュレーター交換(MOSFETタイプ)❗️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
真冬になり、普段使用しないグリップヒーターやフォグランプの稼働率が高くなる中、少しでも電力ロスを低減できるアイテムや、発電効率がアップするアイテムがないか模索していたところ、MOSFET式のレギュレーターにたどり着きました❗️
2
写真の左がMOSFETタイプ(新電元製)、右は純正(おそらく新電元製)です。おそらく純正はサイリスタタイプと思います。購入前にサイリスタとMOSFETの違いは色々調べましたが、素人目には難しく読解できた事項は以下の通りです(間違った解釈あるかもしれません…)。サイリスタよりMOSFETの方が、発熱が少ない(パンクしにくい)、高効率(低回転でも電圧安定)、制御が優秀なので充電電圧にシビアなリチウムイオンバッテリー(MFバッテリーにも効果がある様です)との相性が良いと言った感じです。逆に、デメリットとしては、価格が高い、体積が大きくなるので車種によっては取り付けできない、カプラー形状が三相ジェネレータータイプなので、車種によっては変換ハーネスが必要です。
レギュレーターにはオープン式、ショート式の2種類ある様ですが、オープン式はジェネレーターのロスが少なく、ショート式は発熱量が少ないみたいです。
ちなみに、今回使用したレギュレーターはヤマハのYZF R1にも使用されている様です❗️
3
XMAXの車体側から出てるハーネスです。6pカプラーですが4極しか使用されていません。同時購入した変換ハーネスから読み解くと、写真左下がバッテリープラス、右下がバッテリーマイナス、左上と右上がジェネレーターからの入力になるみたいです🤔💦
レギュレーター変換ハーネスは、5p端子ですがジェネレーターは単相の為、1p余ります。色々と調べましたが、1pは遊ばせていても特に問題はない様です。
4
取り付け自体はポン付けですが、レギュレーター本体が純正より大きいため、ボルトは片側しか止められません💦
新たにフレームに穴を開けて、タップでネジ山を作ろうかとも考えましたが、片側止めでも動く事なく固定できました。落下の恐れも無いと思います。
また、クリアランス的に、写真左側のボルト穴にしか固定は難しそうです。右穴で固定すると、ラジエーターカバーに干渉します。
私の場合、左側のボルトで固定してますが、ホーンとのクリアランスがギリギリでしたので、車体の個体差やホーンを社外に交換されている方は、もしかしたら干渉する恐れがあります💦
5
電圧の比較です❗️
写真は、アイドリング時(電装品未使用時)の電圧です。
左側が純正のレギュレーターで、右側がMOSFETになります。
電圧差は0.1Vです。
6
写真は、アイドリング時(グリップヒーターMAX使用時)の電圧です。
左側が純正のレギュレーターで、右側がMOSFETになります。
電圧差は0.2Vです。
7
写真は、アイドリング時(グリップヒーターMAX+フォグランプ使用時)の電圧です。
左側が純正のレギュレーターで、右側がMOSFETになります。
電圧差は0.2Vです。
上記の検証では、純正レギュレーター+MFバッテリーとMOSFETレギュレーター+SHORAIバッテリーでの検証なので比較対象にならないかもしれませんが、MOSFETレギュレーターとリチウムイオンバッテリーの相性は良好かと思います😅💦
余談ですが、ネット上では『MOSFETレギュレーターに交換すると、余剰分の電気をジェネレーターに返すためジェネレーターの負担が大きくなり、ジェネレーターの寿命が短くなる』、『ジェネレーターへの負担=エンジンのパワーロスに繋がる』などの記事も目にしました。私の場合は今のところ、不具合もなく、これまたネット上の記事でジェネレーターへの負担は誤差の範囲との記事も目にしましたので、しばらく様子を見ていきたいと思います😅💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換 BRISK CR12ZS

難易度:

クラッチ故障で一式交換

難易度: ★★

グリップヒーターの取り付け

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

キーレスの電池も交換

難易度:

最後の整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2165004/45921022/
何シテル?   03/05 21:11
だぁーかんです。静岡県の御殿場市を中心に、ツーリング(バイクショップ巡り)やバイクカスタムしてます。カスタムに関しては全てDIYです!知識があまりないんで皆さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みなさんのスライドドアは大丈夫ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 12:21:59
スタンディング・アシストを無理に使わなければ、良いバイク。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:18:34
マフラー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 00:40:26

愛車一覧

ヤマハ XMAX XMAX (ヤマハ XMAX)
2018年8月4日に納車しました! 前車はPCX初期型(esp前)に、7年(6万km)程 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
8月4日に XMAXに乗り換え、7年に渡る愛機のPCXは引退しました。゚(゚´Д`゚)゚ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
色々 弄りたい気持ちはありますが 主にかみさんしか使用しないので 余りむさぼれないですσ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年の11月末に、高齢者によるもらい事故により愛車(ステップワゴンRK5)が大破し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation