• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月23日

忘れられない一日

忘れられない一日 今日10月23日は中越地震の起きた日。

早いものであれから4年も経ったんですね…


どれだけ時間が経っても、

あの日1日の出来事、電気・水道・ガス・ケータイと言ったライフラインがない中での生活…

こういった記憶や経験は、なかなか忘れられないものですね



中越地震からの4年間で福岡や石川、宮城や柏崎などあちこちで大きな地震が起き、いつどこで地震に遭うかも分からない世の中…

地震の予測技術が確立するのを気長に待つより、自分自身で何かしら対策をしておくのが良いのかも知れませんね。。。
ブログ一覧 | 新潟 | 日記
Posted at 2008/10/23 23:47:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城からメロンが到着〜♪
シロだもんさん

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

CRUISEさんにて異音解消のため ...
もけけxさん

UNIQLOが古着を期間限定販売👕
伯父貴さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

約1年ぶりに手洗い洗車をするきっか ...
のりから めんたいさん

この記事へのコメント

2008年10月24日 0:00
地震は実際に経験した方じゃないと、恐ろしさは分かりませんよね。
自分も北海道で十勝沖地震を経験しましたが、凄かったです。
コメントへの返答
2008年10月24日 21:02
もう勘弁…と思っていたら中越沖地震なんてのも来ましたからね。。。

大きな地震が来る時のあの地面の唸るような音は何度聞いても嫌なものです(;´д`)
2008年10月24日 0:14
そうですね。
地震について考えなければ!なりませんね。

友達が言っていましたが
布団ひいている真上にシャンデリアが
あるそうです。
恐ろしい(´Д`lll)


コメントへの返答
2008年10月24日 21:07
最近はトヨタも東海地震に備えて地盤の強い岐阜に移転し始めているなんて言いますからね!
何かしらの対策はしておいた方がいいのかも知れません。。

>布団ひいている真上にシャンデリア
シャンデリアの似合う家に住んでみたいものです(爆)
2008年10月24日 0:28
こんばんわぁ~(^o^)v-~~~

雨が寂しい感じですねw

この惨事を風化させないようにして、今やどこで起こるか解らない地震の被害を少しでも抑えられればと思ったりします(=^▽^=)ウン!
コメントへの返答
2008年10月24日 21:17
こんばんは♪

昨日はあいにくの雨になっちゃいましたね…
地震の当日は天気が良くて、星空がものすごく綺麗だったのは今でも記憶に残ってます。

地震で失われたものもたくさんありあますが、地震で得た教訓は忘れずにいたいものですね(`・ω・´)!
2008年10月24日 0:30
ですねー。
珍しい体験だったと思う反面、今にして思えば誰でも一生に一度や二度は経験するのではないかとも。
以前ならば阪神淡路島、宮城沖、最近でも岩手宮城、能登半島などなど。長野秋田岩手あたりは毎年のように豪雨による土砂崩れ、九州の台風被害。

身近なところで何が起こっても冷静かつ積極的に対処し、みんなで生き延びたいものです。
コメントへの返答
2008年10月24日 21:35
日本国内だけでなく、インドネシアや中国なんかでも大きな地震がありましたもんね。。
月にも地震のような『月震』なるものがあるとか…??

自然災害が起きるたびにその力の大きさに比べると人間の力は小さいことを実感しますが、対策次第で生死が分かれることがあるのも事実。
過去の教訓を活かして対策していきたいものですね!

ちなみに去年の地震直前に買った家の液晶テレビは、付属の固定バンド?を付けていたおかげで壊れずに済みました(汗)
2008年10月24日 0:31
大変だったと思いますが、貴重な体験だったのではないでしょうか??

自分はまだ震災などに遭遇した事はないですが、地震で被災した故郷の石川を見て
自然の力に人間は本当に無力だなとつくづく感じました。
コメントへの返答
2008年10月24日 21:44
ライフラインの全くない生活なんて今後、そう経験することはできないでしょうね( ̄∇ ̄;A
思えば初めて車中泊をしたのもあの日だったような…

近年の地震は予測されていないところで起きていたりもするので、少しでも早く予測技術が確立してほしいものです!
2008年10月24日 8:23
そうですね。
もう四年も経ちましたね。
なんか時間が経つのがはやいなと思いましたし忘れちゃ行けない出来事ですね。

中越地震の後に地震はしばらく起きないと言いつつ中越沖も発生したり他にも能登や宮城岩手内陸地震なども発生してますし

あの時の経験を活かして、地震はいつ発生するか分からないのでいつ発生しても良い様に心の準備等しておかないとですね
コメントへの返答
2008年10月24日 21:55
あの日の記憶がハッキリと残っている分、まだそんなに時間が経っていないような感じがするんですかねぇ。。。
どれだけ年をとってもあの地震のことはずっと忘れられないような気がします…

去年は中越沖地震なんかもありましたが、2つの地震で動かなかった断層がまだあるとも言われているので、またいつ来るか分かりませんね(・∀・;)
もう悲惨な光景を見るのは勘弁です…

地元での地震だけでなく、他の地域で地震が起きた時は少しでも復興の手伝いができる人間になりたいですね♪
2008年10月24日 8:38
4年前・・・うちの一番したの息子がお腹の中にいるときに起こった地震。
その息子も3歳半になります。 早いな~

地響きと共に大きな揺れが。
あの時の自身は今でも覚えている。

地震大国の日本。また、大きな地震がくるかは解らない。
日頃の、防災に対する意識を高める必要はありますね。
コメントへの返答
2008年10月24日 22:03
3歳半っていうとやんちゃな時期ですね(笑)
地震の頃まだお腹の中という事は、奥様共々かなり大変だったのでは…

自分もあの唸るような地響きは今でも記憶に残ってます。
似たような音がすると地震か!?と思ってしまうのは若干トラウマになってるんですかね( ̄∇ ̄;A

お互いいつ自然災害が起きても大丈夫なように対策しておきましょう♪
2008年10月24日 9:01
あ~ぁ

パクったパクった(・∀・)



真面目なブログは似合いませんね。お互いに(爆
コメントへの返答
2008年10月24日 22:06
真面目だけが取り柄ですから(爆)

むしろ珍獣メンバーのようなエ■ネタブログの方が似合わないかと…(*´艸`)


地震ネタは去年も一昨年も10月23日は同じネタでブログ書いてますよw
2008年10月24日 9:07
( ゜д゜)ポカーン …

こんこん!ここはkaz.さんのページですかね?
コメントへの返答
2008年10月24日 22:08
いつもエネルギー問題や環境問題、世界経済のことばかり書いてるつもりですが…w

何か変ですか(・∀・)?
2008年10月24日 9:33
早いですよね~

ちょうど地震の有った時は、仕事してました、
機械の下に隠れたのを覚えてますね(汗)

次の日には、電気だけ復旧したので、とりあえず
家に戻って寝ましたw
余震の度に目が覚めて怖かったですね~
あの体験はもうしたくないですね。
コメントへの返答
2008年10月24日 22:14
あの日は土曜日、しかも6時前という時間だったのに仕事中だったんですね~

自分も某所でバイト中でした(´∀`;)
そこは停電しなかったのでテレビに映されるニュースを見たりしてましたが、帰り道停電して信号が点いてなかったり道路がガタガタだったりで怖かったですよ(汗)

家で寝られるようになるまでかなり時間がかかりましたが、家に戻ってからも結構余震がありましたね。。。
ま、夜中の余震は気付かず寝てましたがw
2008年10月24日 12:09
おぢさんも、まぢめに考えさせられちゃったよ。
日常に追われると、つい忘れがちになってしまうんだよね・・・
コメントへの返答
2008年10月24日 22:23
こういう何気ないブログでも地震対策のきっかけになってくれると良いんですけどね!

地震は予兆みたいなものがないので余計に怖いです。。。
2008年10月24日 12:26
四年たちましたが、地震や水害の記憶はつい最近の気がします。

直接の被害は、それほどではありませんでしたが、知り合いと連絡とるのに必死になってましたね…。
コメントへの返答
2008年10月24日 22:26
自分もあの日のことだけはつい最近のことのようにハッキリ覚えてます。
普段なら2~3日前のことすらほとんど覚えていないんですが(爆)

ウチは中越地震のとき家族みんなバラバラだったので、なかなか連絡がとれずかなり心配でした(汗)
2008年10月24日 12:51
こんにちは。
あれから4年、あっという間ですね…。Kaz.さんはまさに長岡で被災されたんですね。私は新潟市にいたので、直接被害はなかったですが、仕事の方が翌日から大混乱でした。
いつどんな災害に遭うかわからないという覚悟と、備えをしておかないといけませんね。
コメントへの返答
2008年10月24日 22:31
こんばんは♪

当時は長岡市内某所でバイト中でした。
市内のあちこちが停電している中そこは停電しなかったのですが、建物内はかなり荒れた状態になってましたよ(・∀・;)
で、帰り道はさらに荒れて凄いことになってました(汗)

地震に限らずですが、災害への対策は常にしておきたいところですね!
2008年10月24日 14:13
すっかり大きな地震も珍しくなくなっちゃいましたね。

普段当たり前と思っている電気と水道の無い生活は、当たり前が当たり前じゃないことを思い知らされました。

そう言えば、東北電力はお金が無いのか、うちの近所の電柱の何本かは、あの日曲がったままになってます。


コメントへの返答
2008年10月24日 22:36
まさか自分の住んでいるところが大地震に遭うなんて考えたこともなかったですからね…
あれ以来、他の地域で大きな災害が起きた時の感じ方も変わったような気がします。

東北電力も、原発が動かない分色々と厳しいんだとは思いますが、ウチの近くの電柱は傾いてもいないのに建て替えられてましたよ(爆)

たしか条例だったか法律に沿ってなかったとか…(・∀・;)
2008年10月24日 16:18
地震が起きた時は、仕事をしてましてエレベーターが止まるは、情報が錯綜するは、携帯・一般電話は繋がらず、繋がったと思ったら朝まで鳴り止まずでしたね。他にも色々ありましたが、思い出のひとつになってしまってます。

家も建て替えたし、かなり生活の変化がありました。ロロロロローンがあと30年・・・・
コメントへの返答
2008年10月24日 22:42
いつもの日常の世界が突然非日常の世界になっちゃいましたもんね(;´д`)

自分は家の方でいっぱいいっぱいでしたが、大学は大学で研究装置のトラブル、学生・教員の安全確認なんかで大変だったみたいです(汗)
幸い大きな事故等は無かったみたいですが…

ウチの場合、家自体への被害は壁紙の破れ程度で済んだのでまだ助かった方ですかね。。。
2008年10月24日 18:41
4年前、俺は群馬ではしゃいでたうれしい顔

が、長野周りの帰りの車中は・・・静まりかえっていたがく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2008年10月24日 22:44
群馬でどんなの撮ってきたんですか(*´艸`)

帰り道、長野経由でも帰ってくるのは大変だったのでは…?
2008年10月24日 22:34
こんばんわ

もう4年の年月が流れてるのですね

テレビ上でしか知り得ないコト
ですけれども実体験ある
kaz.さんのブログは重みがあります

対策を考えないとですね
コメントへの返答
2008年10月24日 22:51
こんばんは♪

4年…本当あっという間に過ぎていった感じです。
当時はほとんど写真撮ってませんでしたが、何枚かの写真の中でヴィッツに初心者マークが貼ってあったのを見ると時間が経ったことを実感しますね(´∀`;A

いつものように駄文ブログですが、地震対策について考えるきっかけになっていただければ嬉しいです♪
2008年10月24日 23:05
その頃はまだ目覚めてないですよ・・・ってオイッパンチ

柿崎で下ろされました。 そこからが悲惨でしたげっそり
コメントへの返答
2008年10月24日 23:11
何がきっかけで○撮始めたんですか(笑)
シャッター音を小さくする方法を知ってからでしょうか( ̄m ̄*)

明日は天気も悪くなさそうですし、いい写真が撮れると良いですね♪
2008年10月24日 23:18
きっかけは珍獣クラブの数名の影響で( ´艸`)
コメントへの返答
2008年10月24日 23:21
60年代出身の方々ですね(´,_ゝ`)プッ
2008年10月24日 23:34
もう4年も経過したんですね…
当日は子供達が寝ていて私もウトウトしていたのを思い出しました。

余震が多く、その期間が長かったのが忘れられないです。
コメントへの返答
2008年10月25日 4:24
過ぎてしまうとあっという間ですよね!
当日は土曜日だったので、つ~さんのようにご家族でまたーりと過ごされて方も多かったのでは…

ただでさえあんな大きな地震は経験したことなかったのに、余震の規模と回数にはビックリしましたね(;・∀・)

プロフィール

「一泊預かり点検の代車が電気自動車⚡」
何シテル?   03/30 16:43
旅とカメラ好き。趣味と仕事で国内外、あちこち出かけては写真を撮っています。 初代ヴィッツ→CR-Z→GJアテンザにそれぞれ11~12万キロずつ乗り、202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう、ゆるして~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 20:10:33
GANREF 
カテゴリ:カメラ
2010/09/14 23:29:14
 
RECO JAPAN 
カテゴリ:クルマ弄り
2010/06/13 22:00:46
 

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
XC40 T4 Momentum 2022/5/21〜
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初めてのセダン、初めてのディーゼル。 8年間で12万キロ、本州と四国の全都府県と福岡を走 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ヴィッツからの乗り換えにあたり、NCロードスター、ポロGTI、MINIカブリオレなどと悩 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2004.04~2010.04 納車時距離:32,191km 引取時距離:141,80 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation