• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz.の愛車 [トヨタ ヴィッツ]

日帰り黒部ダムツアー

投稿日 : 2009年07月30日
1
7月20日に、友人と黒部ダムに行ってきました♪
朝4時半に出発し、ヴィッツで富山県の立山駅まで移動(*´艸`)

ここからケーブルカー→高原バス→トロリーバス→ロープウェー→ケーブルカーと乗り換えるのですが、往復の切符が一万円w

学生には痛い出費ですが、『雪の大谷』の除雪費やバス類の環境対策費等を考えると決して高くはない額のようです(´ー`)
2
(写真上)
平均斜度24度の急坂をケーブルカーで登った後、ハイブリッド仕様の高原バスで50分ほどかけて室堂へ(σ・∀・)σ
下には雲海が見えました♪


(写真下)
室堂近辺では、日頃の行いが良いからかどピーカンな晴れ空(人´∀`)
最近映画で取り上げられた剣岳もクッキリ見えていました♪
(ぱぱさんから借りたTamron AF28-300mm F/3.5-6.3 なんたらかんたらで撮影w)
3
室堂から大観峰まではトロリーバスで移動~

見た目は普通のバスなのに、電気仕掛けで動くトロリーバスは電車に近いような運転席周りでした(笑)

ちなみにトンネル内で一部照明が青くなっている所は『破砕帯』と呼ばれる場所だそうです(・∀・)
4
トロリーバスを降りたら今度はロープウェー...

このロープウェー、赤矢印の所から写真を撮った場所まで標高差が500m、しかもその間に支柱が一本もないワンスパンという方式で運行してるとのこと(;・∀・)

ロープが切れたら…とか考えちゃいけませんw
5
最後は全線地下式のケーブルカーに乗り換えて、ようやく黒部湖駅に到着( ̄ー ̄)
乗り換え時間も含めると、立山駅から2時間ちょいって感じでしたw

←ちょうど空が晴れてくれたので、観光放水している所に綺麗な虹がかかっていました(人´∀`)
6
(写真上)
『尊きみはしらに捧ぐ』
ダム工事で殉職された171人の名前を刻んだプレートとともに、慰霊碑が設置されていました...


(写真下)
ダム工事の際にコンクリートを運ぶのに使われたバケット。
比較対象がありませんが、高さは4mもあるみたいです( ̄∇ ̄;A

こちらのエピソードに関してはプロジェクトXでも取り上げられていますw
7
最後は、こんな感じの断崖絶壁に取り付けられた階段を上って展望台へ~

ちなみに、上って行く時は足元がスケスケなので高所恐怖症のひとには辛いかも知れません(笑)
8
階段を上がると、パンフレットなんかでおなじみのこの光景♪

ダムの上に小さく人が写っているのが見えますが、ここに来るとこのダムは人間の手によって作られたということが信じられないくらい、スケールの大きな建造物だということが分かります(;・∀・)

今後行かれる方は、ぜひプロジェクトXで予習してから行かれることをお勧めしますw

他の写真は↓ブログの方にも載せてあるので良ければどうぞ♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/216772/blog/14234078/

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 県外遠征強化月間(*´艸`) の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月30日 23:53
① >学生には痛い出費ですが
私には痛すぎて、行きたいのに行けません(涙

②室堂辺りから見る満天の星空。一生の思い出になりますよ。
・・・と会社の奴に聞きました。見てみたい!

④ワンスパンで有ろうが無かろうが、ロープが切れたら危ないですw

⑦恋人岬の崖とどっちがキツイですか?

>上って行く時は足元がスケスケ
こんなこと書くとちゃばさんが・・・w
コメントへの返答
2009年8月1日 0:52
①還暦のお祝いに連れてってあげましょうか(*´艸`)
ってか、モコのHIDの部品代と工賃は貰えましたか?w

②室堂のあたり、ちゃんと宿泊施設もあるんですよねぇ♪
奥只見のシルバーラインを抜けた先、銀山平のあたりもなかなかのモノだと聞いたことありますよ(・∀・)

④高所恐怖症のたまご♪さんにぜひ乗ってもらいたいところです(´,_ゝ`)プッ

⑦上まで行くのに意外と段数があるので、黒部の方がキツそうですw
ってか、ダムメンテ用の階段が↓こんな感じで崩れ落ちてたり…(;・∀・)
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/240/020/1240020/p1.jpg

ちゃばさんは近々黒四に行くような話をしてましたが、やっぱり天国が目的なんですかね?( ̄m ̄*)
2009年8月2日 11:39
171人も亡くなられてるんですね
知りませんでした。

ダムの必要性とか言われるけど
黒部は、きっと違ったのかもしれないなぁ・・・
行ってみたい場所なんですよね♪

パパさんから借りた・・・
大活躍なんね♪(笑)
コメントへの返答
2009年8月4日 20:38
もともとは関西が慢性的に停電していて、戦後復興が進まなかったのが建設のきっかけだったみたいです…

実際に行ってみると、よくこんな所にこんな建造物を造ったなぁって感じますよ!
プロジェクトXで予習してから行くことをお勧めします(笑)

ぱぱさんから借りたレンズ、このまま自分のモノにしちゃおうかなぁ…なんて思ってます(*´艸`)

プロフィール

「TS020🤩」
何シテル?   06/15 09:57
旅とカメラ好き。趣味と仕事で国内外、あちこち出かけては写真を撮っています。 初代ヴィッツ→CR-Z→GJアテンザにそれぞれ11~12万キロずつ乗り、202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

もう、ゆるして~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 20:10:33
GANREF 
カテゴリ:カメラ
2010/09/14 23:29:14
 
RECO JAPAN 
カテゴリ:クルマ弄り
2010/06/13 22:00:46
 

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
XC40 T4 Momentum 2022/5/21〜
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初めてのセダン、初めてのディーゼル。 8年間で12万キロ、本州と四国の全都府県と福岡を走 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ヴィッツからの乗り換えにあたり、NCロードスター、ポロGTI、MINIカブリオレなどと悩 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2004.04~2010.04 納車時距離:32,191km 引取時距離:141,80 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation