• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiの"テラぞう" [日産 テラノ]

整備手帳

作業日:2016年11月13日

ラジエーター横の劣化スポンジシールを貼り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
夏にA/T故障でラジエーターまで交換したけど、
その時に一緒にディーラーさんに作業をお願い
すべきだったと、今となっては後悔している…

面倒だなぁと思ってはいたけど、気になるので
仕方なくラジエーターのシュラウド外しから。
RAD-UPRホースを一旦外し(LLCこぼれるw)
シュラウド固定タッピング4ヶを緩めて取り外し。
2
ボディのRADコアサポート左右には、こんな
具合に劣化してボロボロのスポンジの残骸。

A/Cコンデンサーを通過した風が、その後ろに
あるラジエーターの左右に逃げて冷却性能が
落ちないようにスポンジが貼ってある訳です。

まぁ、スポンジの寿命なんて5~10年っしょ…
3
いつもはRADシュラウドに覆われている
ENGファンが丸見えで何か新鮮…w

良い機会だからアチコチ眺め倒しちゃう。
4
取り外したRADシュラウド。

ENGファンに被る部分は上下2分割式に
なっており、爪を外せば簡単に外せる。

あと、作業時に邪魔となるシュラウド上に
固定されているレゾネータも外しちゃう。
5
RADコアサポートの縦面(赤丸印)に残る
古いスポンジと両面テープの残骸を、水と
ブラシでゲシゲシとキレイに落としてやる。

すんごい地味~な作業で面白味が無いw
6
ちょうど家にあった裏面に両面テープの
付いたエプトシーラ。
7
【車両右側】

スポンジの幅が足りなかったので、
写真では良く分からないが2列にして
貼り付けてあります。
8
【車両左側】

手持ち品のやっつけ作業なので、あまり
自分に文句は言えないが不細工だ…orz

もう少し幅広で厚めのスポンジを買って
春頃までに再チャレンジしよう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テラノ最後の投稿

難易度:

パーキングブレーキ調整

難易度:

ウォッシャータンク交換

難易度:

シャフトブーツ交換

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation