2018年10月10日
脳科学やら体調やらなにやら。あと車(簡単に)
こんばんわ
昼間とはうって変わって大雨になってきましたね。仕事や出かける方はお気をつけて。
■体調について
以前から、うつ病で休職中と書いていますが、ある薬を減薬されてから、徐々に回復に向かっています。最近は自分の体の事ということもあり興味が沸き、時間を忘れて脳内科学について勉強しています。
ちょっと専門的な知識になるのですが、
代表的な抗うつ薬には、SSRIとSNRIというものがあります(他にもあると思いますが)。
違いとしては(間違ってるかもしれませんが、噛み砕いて単純に書くと)
・SSRI:脳のセロトニンという物質を疑似的に増やすお薬
・SNRI:脳のセロトニンとノルアドレナリンという物質を疑似的に増やすお薬
です。で、この2種類の物質の役割は?
・セロトニン:脳の交通整理をしてくれる役割。少ないと不安や不幸だと思う等、
脳に何かしらの異常をきたします。
・ノルアドレナリン:悲しい時、不安な時、恐怖を感じる時に放出されている脳内物質です。
アドレナリンとノルアドレナリンの調整をしているのがセロトニンだと個人的には解釈しています。
私の場合はノルアドレナリンが働きすぎて、いつも不安やトラウマのフラッシュバック、人からの見られ等を過剰に気にしていました。つまり、常に気を張っている状態(仕事中や睡眠中、休憩中等も)だったのです。発表や面談の場では必要以上に緊張したり、仕事で2人作業をするときなどは「ミスしたら怖い、遅れたら怖い」等、色々と考えていました。
衝動買いや過食についても、「今を逃したらないかもしれない」や「今食べないと…」という焦りからきているものだと思い返します。
そこにSNRIをぶっ込んでノルアドレナリンの濃度を上げたわけですから、逆効果で不安や恐怖が増え、自殺願望まで出てしまったわけです。
減量に留まっていますが、半分以下になって、少しだけ何かをやる気になってきました。早く仕事復帰してオーディオいじりたいなぁ(´・ω:;.:...
私の場合は、しあわせ感が足りていなかったわけですからセロトニンだけを増やせばよかっただけだったんです。
なんか理由が分かったら拍子抜けしました。もうSNRIはやめてもらうように医師に抗議しようと思いますw
■車について
眩暈と頭痛等で寝込んでいる事が多く、ほとんどやれることも無かったので少し貯金が出来ました。今までコンビニで普通に買っていたものが値段をみてやめるようになったせいかもしれませんw
なので今、ディーラーにある外装パーツを頼んでいます。社外品で問屋から降ろしてもらうので送料は掛からないと思っていたのですが、そのメーカーはきっちり送料を取るそうです(;^ω^)
今週病院の帰りにディーラーに取りに行く予定で、日曜日に体調が良ければ付けて整備手帳に上げたいと思います。
今週の土曜日(13日)に、まーさんガレージでおなじみのユーチューバー「まーさん」のオフ会が愛知であります。
※ちなみに私は午前に法事、午後は病院→ディーラーなので行けません(´;ω;`)
場所やルール等はまーさんガレージで検索かけてもらえれば見つかると思います。
(と勝手に宣伝しておきます)
騒音車でなくて、お土産は受け取らないってルールが基本だと思いました。
富士でもオフ会があるらしいので、体調が良くて用事がなければそちらに行ってみようかなと思います。
あとは、運転席の下のパネルをいじるときに何かしら外れるとエアバックの警告灯が付くということに気付きました。前回は謎のバネ、今回はボンネットを開けるケーブルでした。
では、おやすみなさい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/10/10 21:11:29
今、あなたにおすすめ