会社を辞める予定だったのですが、色々あり仕事復帰することになりました。
その為、今借りているオカンのN-BOXを借り続けるのが事実上難しくなり、取り回しやすくて、安くて燃費の良い車を探していました。
そんな時、気になっていたヤリスのハイブリッドZの試乗をしたところ走りがよくて欲しくなりました。なにこれ楽しい!あとコックピットがおしゃれ!でもカップホルダー使い辛い!
9月頃に頼んで年明けに納車って感じにしようと思いましたが、メンテパック66000円が無料ってのに惹かれて今月中の注文に…(´・ω・`)
色も赤/黒のツートンが欲しかったのですが、金額や色褪せ等を考え、無難にパールホワイトを選びました。実車来てみると、白で良かったなぁと実感。
後からつけられないメーカーOPを優先に付けました。
ナビは使うときにGoogleナビ使えばいいかなという事でディスプレイオーディオ+applecarplayのみです。carplayに対応していない音楽再生アプリ
も限定的に手元操作できるのでラッキーでした。
※制限付きですが、対応していない音楽アプリであっても、イコライザーなどの調整はアプリ依存で調整できる上、iphoneでもハイレゾ音源を再生できます(KaisertoneはアプリのON/OFFなどは手動ですが、DA上もしくは、ステアリングスイッチである程度操作は可能です。)
■グレード
ハイブリッドZ(FF)1.5リッター3気筒+モーター
■メーカーOP
カラー:ホワイトパールクリスタルシャイン
カラーヘッドアップディスプレイ
パノラミックビューモニター
インテリジェントクリアランスソナー
バイカラーフォグランプ(白/黄切り替え)
■ディーラーOP
盗難防止付きナンバープレート(デラックス)
フロアマット(ベーシック)
純正ドラレコ
ETC車載器(ボイスタイプ)
希望ナンバー(抽選決まりました)
apple car play(TV機能登録(有料OP))
GRスポーツバイザー
※長く乗るために踏み間違い防止機能のOPも付けました。うつ病&お爺ちゃんには欠かせない装備です。
■社外OP
・secondstageシフトパネル(ピアノブラック)
・secondstageドアスイッチパネル(ピアノブラック)
・ユピテルレーダーA530(引継ぎ)
・ユピテルLS10(レーザーオービス用子機)
・ディスプレイオーディオフィルム(不明)
・タナベダウンサス[NF210]
・アクアGRスポーツ純正ホイール
(17インチ7J タイヤPOTENZA RE050A )
・アルパインX-170S(Fスピーカー)+ケンウッド製アルミインナーバッフル
・カロッツェリアDCT-WR100D(車載WiFiルーター)
・ボンネット・Fドア・ラゲージ・リアハッチデッドニング(DIY)
ローンの利子が勿体ないので、現金一括で買うことにしました。当分はまたお金を貯めないとです(´・ω・`)
年末、思いもよらぬ衝動買いをしてしまったので、年明けから財布のひもを締めていかないと・・・。
Wifiに関しては、月1000円+税(12カ月一括払いで12000+税)使い放題なのでナビをフルに使いたいのと、youtubeの音楽を垂れ流したかったのでパケットのコスパを考えて購入しました。
デッドニングも体調のいい日に続きをしたいのですが、何せ寒くて寒くて💦
スピーカーの真価を発揮するために、ディスプレイオーディオの場合はDSPの導入は避けられないなと痛感・・・。お手頃で高性能なDSPとケーブルをお金貯めて入れるのが次の目標かなぁ。