メーカー/モデル名 | トヨタ / ヤリスハイブリッド ハイブリッド Z(CVT_1.5) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・運転していても全く疲れない、むしろリラックスできるぐらい ・小径のステアリングホイール ・運転席から見られる情報が多い ・(過小評価してた)ディスプレイーディオが意外に使える。 ・ハイレゾ対応(DSDは不可) ・着座位置とチルト&テレスコの調整幅があるので自分の満足するポジションを取りやすい。 ・やっぱり燃費(給油後計測で)エコモードだと30は軽く超える平均燃費。 ・エンジンが掛かっても不自然さがない。 ・寒い日でも安心シートヒーター ・トヨタグリーンではないブルー基調のスイッチ類。 ・ブラックの内装はピラーも天井もブラックでかっこいい ・ラゲッジルームが思っているよりだいぶ広い |
不満な点 |
・覚悟はしていたがやっぱり後部座席は狭い ・ドアパネまわりがプラスチッキー ・使いづらいドリンクホルダー ・慣れないと開けにくいインナードアハンドルの位置 ・電動でリアハッチが開くが横にロックスイッチがあるので押し間違えやすい、イージークローザーはない。 ・物の置き場は多いがあまりにも少ない蓋付きの収納スペース ・身長178㎝の私が座るとメーターの位置が低く、メーターが立っているので視点移動が大変。 マップランプがLEDなのに電球色、付け替えもはんだ付けの基盤の為、社外の専用キットを買わないと色の変更ができない。 ・HDMIの入力ができない(Blu-rayの設定も無し)。 ・最上位グレードなのに標準は15インチの鉄チンホイール… ・オートハイビームの感度が対向車向け(交差点で横切った車は感知しない事もある)設定があるかはまだ調査していません。 |
総評 |
2人乗りと割り切れば、運転していても高級車と遜色ない快適さです。リアシートにリクライニングが無いのは、デザイン上、頭がガラスに干渉するからだと思います。天上は頭の部分だけ少し高くなっています。 以前、何度か代車でアクアに乗った事がありますが、全くの別物です。4気筒から3気筒になりましたが、ヤリスのほうが圧倒的に静かで楽です。 アクセルをほとんど踏まなくてもスッと加速するし、バイパスや高速道路の合流では、思った以上に加速するので簡単に合流できます。ストレスがほとんどありません。燃費計もどんどん上がっていくのでエコドライブに自信が付きます。 2列目はデザイン重視の関係上、緊急用か子供用と割り切った方が良いです。親父がフィット3を所有していますが、方向性が違うので比べるのは野暮だと思いますが、やはり狭い…。 不満な点でも書きましたが、メーター類が身長によって見やすさが変わります。私はヘッドアップディスプレイをOPで付けたので、必要な情報はフロントガラスに映る為問題ありませんが…。ヘッドアップディスプレイ自体がZ専用のOPの為、購入される方は注意が必要です💦 ※個人的な意見です。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
小径のステアリングホイールと、新たなステアリングの機構でライントレース能力が高いです。パワーはECOモードでもアクセルを踏めば、どの速度域からも鋭い加速をします。車重も1.1㌧未満なので、ドライビングカーとしてはこれまで運転してきたどの車よりも楽しいです(強いてあげればFCのロータリーも楽しかったなぁw)
思い通りに車を操れる、車の特性だけで言えば、良い意味でトヨタらしくない、ドライバーが楽しい車に仕上がっていると思います。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エコタイヤという事もあるでしょうが、ロードノイズは結構あります。突き上げ感は厚いタイヤなので、スポーツ志向ならこのぐらいかな程度です。前車のクラウンアスリートより柔らかいですがカッチリとした脚です。どうしてもロードノイズが気になる方は、コンフォート系のタイヤに変えるか、吸音材も充実していますので、量販店で施工してもらうと良いと思います。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2列目の足場が犠牲になっている分、ラゲッジの容量はとても広いです。床が板で底上げされているので、板を外せば背の高い荷物も詰めます。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
納車状態で半分ぐらいガソリンを入れてくれてあったのでまだ給油していませんが、燃費計の数値がどんどん上がっていくのが分かります。まだ1日乗っただけなので何とも言えませんが、納車時にリッター18㌔程度で、現在リッター27㌔を指していますので、それ以上の燃費が平均して出ていると思います。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
総額では、やはりハイブリッドで最上位グレードの為、値段は車格の平均以上になりますが、燃費で数年あればペイしてしまいそうな感じなので、用途が合えばお買い得だと思います。
ただし、ホイールは鉄チンだしドアパネやリアシート下が安っぽいので、その辺は気にしたら乗れないと思います。 ディーラー、メーカーオプションは割と高めなので、自分で交換できるルームランプなどは量販店などで買ってDIYすれば安く上がると思います。 |
故障経験 | 外側からナンバー灯が交換できるという事だったのでチャレンジしましたが、外すのにも付けるのにもコツが要り、下手に説明書通りにやるとパキっと逝きます。 |
---|
イイね!0件
![]() |
トヨタ ヤリスハイブリッド 会社を辞める予定だったのですが、色々あり仕事復帰することになりました。 その為、今借り ... |
![]() |
トヨタ クラウンアスリート クラウンと言えば優等生というイメージですが、個人的には面白くない車という印象です。ただス ... |
![]() |
ホンダ N-BOX+カスタム 自宅療養中の為、オカンの車を間借りしています。 使っていいと言われているものの、借り物な ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!