• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月02日

[1/43 scale] 日産・スカイラインGT-R NISMO (R32)

[1/43 scale] 日産・スカイラインGT-R NISMO (R32) 私の趣味のひとつである1/43スケールのミニカーコレクション。

私のコレクションの中で、かなりの台数をエブロ製ミニカーが並んでいます。そのエブロ製で 初めて購入したミニカーが、今回紹介する「R32 GT-R NISMO」。
もう、15年くらい前の話になりますが・・・。

現在では多くの日本メーカーが1/43スケールに参入し、日本車を1/43スケールで発売してますが、当時の1/43スケールで日本車のロードカー自体が店頭に並ぶ事は ほとんどない状態でした。「1/43スケール=海外メーカー」という図式でしたし。

当時R32GT-Rは各スケールモデルでは人気で、色々と登場してましたが、1/43スケールでは「ロッソ」というメーカーだけが発売していました。そのロッソも、すぐに倒産してしまいましたが。

そこに登場したのが 新興メーカー「EBBRO(エブロ)」。
そのエブロが最初にリリースしたのが、今回の1/43スケールのR32スカイラインGT-Rです。
私は、発売してから時間がたっていたエブロ製R32GT-Rを買いに吉祥寺Be-Jまで行ったっけ。欲しかった「VスペII」は売り切れで、店頭にならんでいた色々なエブロ製GT-Rの中から、写真のNISMO仕様を購入して帰ってきました。それが今回の写真のミニカーです。

このミニカーを購入してから15年以上たった去年、同じエブロから 1/43スケールでR32GT-Rが発売されました。しかも新しい金型で。(!)
そちらも購入しましたが、エブロ新旧R32の差で、当時の技術で出来なかったエッジのシャープ感やインテークの抜けなど、1/43スケールの「型」での技術進化が分かります。
残念だったのが、ドア分割ラインなど分割ラインが、初期型の方が実車に近いのですが・・・。
また15年くらいたったら、新たな「型」で更にクォリティ高いエブロ製R32GT-Rが登場するかも!?

今では京商も1/43スケールでR32GT-Rを発売しており、今年はHPIからも1/43スケールのR32GT-Rが発売が予定されています。GT-Rファンの人達にとってもうれしい状態ですが、ミニカーファンとしても各メーカーの造形センスの違いなどが比べられて楽しいかもしれませんね。
写真で見る限り、HPI製のR32GT-Rが気になっている私です。お金ないけど・・・。(苦笑)
ブログ一覧 | 1/43スケール ミニカー | クルマ
Posted at 2009/01/02 01:02:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年1月2日 1:22
私は昔買ったのがKYOSHO製のR32GT-Rだったけど
仕上がりはイマイチでした。

EBBROはまだ買った事無いですが国産ミニカーとしては
比較的リーズナブルで仕上がりもGOOD!ですね。

HPIは本当に気合入った造りで感動しますが、
バリエーションのペースが速すぎて購入する方が
付いていけませ~ん。
(また何年か先に再販してもらえる事を期待してます)
コメントへの返答
2009年1月2日 1:40
Hiro-Sugiさん、こんばんは。

京商は、今は良くなってますよ。
エブロ製は価格と仕上がりのバランスが非常に良く、ついつい集めてしまいます。(笑)

HPIのミニカーに取り組む姿勢ってすごいです。センスも良く、造形面でも良く特徴を捉えているので、担当者の力の入れようがすごいんだと思います。
ちょっと工業製品的すぎなカチっとしすぎな面が気になりますが。
たしかに、HPIはちょっとバリーエーション展開が速すぎですよね。
「もしかしたらあの仕様が出るかも?」
と購入を控えてしまい、結局、出る頃には違うモノに興味がそそられてしまう事も・・・。(苦笑)
個人的に、早くジャガーXJ9のバリエーション違いを発表してほしいのですが・・・。スパーク製を買っちゃいそうです。

気になるのがHPI製品って発売2ヶ月もしないうちに半額まで価格が落ちてネットで販売される車種も多いので、店頭で購入する人が減ってしまうかもと心配してしまいます。
2009年1月2日 1:36
あけましておめでとうございます。
私が初めて買ったミニカーは10年以上昔のWRCのプジョー306のキットカーでした。
当時WRCはグループAだったので市販車と同じ格好のランエボやインプより
ブリスターフェンダーで武装した306は物凄く格好良く見えてた気がします。
今年のWRCには日本車のワークスはいないのが残念ですけどね。
京商のR32GT-Rは自分も買いました、SVXのミニカーを買って以来また再燃してしまったようです。(笑)
コメントへの返答
2009年1月2日 1:51
さすがさん、こんばんは。
今年も宜しくお願いしまーす。

プジョー306は私も好きです。同じくあのキットカーの張り出したフェンダーがいいですよねー。全長の短さに対し、あのワイド感のバランスって、やる気が伝わってきます。あとリアウィングも好きです。

今年のWRCはどうなってしまうんでしょうか?スバルの孤独奮闘からスズキもWRCに参戦し、いつか三菱も復活してくれるだろうと思ってましたが・・・。
寂しいですね・・・。
2009年1月2日 6:25
エブロの今月の新製品にガンメタのR32GT-Rニスモがあるんですが、旧金型のR32にもニスモ仕様があったんですね。
自分はここ3~4年くらいのにわかコレクターなもので・・・

エブロ製のスカイラインのミニカーはR30鉄仮面と新金型のR32を持っていたんですが、スカイラインを集めだすと莫大な量があるのでコレクションを断念しました。

hpiのミニカーって出来は良いので満足しているんですが、販売方法があまり良くない気がします。
cloudさんが指摘した点や、XJR-9のSilkCutデカールの配布が期間限定な所は疑問です。
スパークみたいに台座の下に付けてくれれば請求する手間も省けるし、何しろXJR-9にSilkCutデカールが付かないと今から購入する人がいるとは思えないんですけどね。
コメントへの返答
2009年1月2日 10:11
めぐまさん、こんにちは。

スカイラインは集めだすとヤバいですねー。歴代モデルも多く、種類も仕様も多すぎます。京商は歴代すべてのスカイラインを発売する勢いですし、スカイラインファンは大変だと思いますよ。私はこのR32だけです。
R32GT-Rニスモ仕様は、エブロの新しい型だとアゴが上がった印象でイマイチかなー。これをベースにGr.A仕様とか出てくるのでしょうか?HPI製のR32の方が上手く再現出来ている印象です。あくまで写真で見た印象ですが。

HPIは本当に出来が良いです。最近はディスプレイケースもコレクションしやすい形状になったし、メーカーとしての方向性が定まってきたかなーって思います。
あとはミニカーメーカーとして確立できれば、ミニカーコレクターもついてくるのではないでしょうか。HPI固定ファンがつけば、すぐに価格が落ちたりしないし。(笑)
2009年1月2日 15:56
R32スカイラインはSVXについで思い入れのある車です('∇')

実はSVXに乗る前はR32に乗っていました☆

ボクのはGT-Rではなく、2000㏄のType-Mでしたけどネ~♪

だってGT-Rは高くて買えなかったんだもん(;_;)
コメントへの返答
2009年1月2日 22:23
ラザリス☆156さん、こんばんは。

R32のType-Mに乗ってたのですね!Type-Mも憧れました。R32はどのグレードも、作り込みのよさとスポーティセダンとしての明快なパッケージング、そしてデザインが好きでした。Type-S、GTEなどどのグレードも良かったですね。

R33で安定性やセダンとしての居住性工場とかでホイールベースが延びましたが、それでもまずまず好きでした。
R34は受け入れられませんでしたが・・・。

R32、SVX、そして156と、ラザリス☆156さんの車種歴は、どれも思い入れの強くなりそうなクルマばかりですね。

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation