• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月17日

ミニバン事情と 日産ラフェスタ・コンラン

ミニバン事情と 日産ラフェスタ・コンラン いもうとがクルマを買い換えた。
スズキ・ラパンから「日産ラフェスタ・コンラン」

「買い替えしたいけど…」と、私は春くらいから相談をうけており
話を聞けば(やはり)3列シートのミニバンが欲しいとの事だった。

候補は日産・ラフェスタとトヨタ・アイシスとの事だったが、私はマツダのプレマシーを勧めた。
ラフェスタとアイシスって、エクステリアデザインがスタイリッシュとはいえない。この2車だったらマツダ・プレマシーの方がスタイリッシュ。


クルマ買う条件は以下の4つ。
「3列シート」
「空気を運んでいるような箱っぽいノアやセレナは嫌」
「なるべくサイズは小さく、女性でも運転しやすい」
「そしてスライドドアは必須」

「ミニバン=オデッセイでしょ!」と、低床で地を這うスタイルが個人的に好きな新型オデッセイだが
このリクエストからだと外れてしまう。

デザイン的にはマツダの新型MPVも好きだが、サイズ的に×。
(アイシスも実際に見に行って、サイズ的に×と判断。)

春くらいに雑誌マガジンX等で話題になっていた新型ストリームも個人的に興味を持っていたのだが
「スライドドア必須」との事で候補から外れてしまった。
(実際に登場したストリームもなかなか挑戦的で気に入ってます)

でも「ほんとうにスライドドアって必要?」
最初は何度も妹に聞いてしまった。
スライドドアのクルマでカッコいいのって…思いつかないし、イメージ的にも…。

でも、そんな考えも自分が子供をクルマに乗せる事になると変わってしまった。 
スライドドアは必要!(笑)

私も5月から子育てが始まり、チャイルドシートを装着したSVXに乗っている。
買い物するにも駐車場でドアを開けて、チャイルドシートに子供を乗せるのは、クルマの横にスペースが必要になる。
しかしほとんどの駐車場に、そんな横のスペースなど用意してませんよね。仕方なく私はクルマを前に一旦出してから、子供を乗せている。
また、子供が大きくなった時に、子供がひとりでドアを開閉し、隣の車へドアパンチ…なんて事もあるかも。
(実際、今の自分は、駐車時に隣に子供が乗ったクルマが駐車すると、ドアパンチされないか睨んでますからね。笑)

スライドドアなんて商用車…そんなイメージがあったが、
クルマを使う子持ち家庭にとってみれば、スライドドアでかなり生活が楽になっているんだなって思いました。

実際、先月末に納車されたラフェスタ・コンランは、非常に使いやすい。
デザインは「ママ車」的な要素で、男が運転するのは恥ずかしいが(ボディ色を黒とかにしてエアロつけるなどしないと…)
小柄な女性が運転するには、サイズ、見切りの良さ、ブラインドモニターにバックモニターなど、機能とデザインが非常に融合されており
スマートキー、助手席シートが倒れ後席の子供との会話が出来るなど、車内の日常生活も考えられており、使い勝手も満たされている。

その点、自分が気に入っているマツダとホンダのミニバン達は「パパ車」。
カタチは良いが、細かい使い勝手で日産に及ばない。

そういえばラフェスタって、日産プレーリーの後継車なんですよね。
初代プレーリーは、日本初のミニバンですもんね。
両側スライドドア、しかもBピラーレス…。
当時としては斬新なアイデアが注目あびていましたが、細かい配慮や機能など、当時からの経験が今のラフェスタにも活かされているのかもしれませんね。

子供の入る家庭で、ママが日常の足に使うクルマとしては、ラフェスタってベストなのかも…と思っています。
実際に妹もとても気に入っており、使いやすさだけでなく
コンランのスウェード調のシート表皮も色、タッチ感なども満足している。


いつか私もスライドドアの車に乗るかもしれない。
その時には、オデッセイやストリームのような低床でスタイリッシュなフォルムにスライドドア…。
そんなクルマが登場しているといいな。
ブログ一覧 | 日産車 | クルマ
Posted at 2006/08/17 19:14:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

最高に暑い日
chishiruさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

定期検診日
Nori-さん

この記事へのコメント

2006年8月18日 15:00
こんにちは!
cloud_svx さんのSVXを片側だけスライドドアかガルウイングに改造するってのは?(^^;
RX-8みたいに片側だけ観音開きにしてデザインは崩さないようにするとか・・・

でも、お子様がいる家庭ではスライドドア付の車に乗ってくれると、ドアパンチの危険性も減ってよいかもしれませんね。

私も自分の子供を乗せるときは、ドアの開け閉めは絶対に自分ではさせていません。そもそもチャイルドロック掛けていて、不用意に開けさせないように気をつけています。(^^

ただ、このような配慮ができない人は、やっぱり、スライドドアの車に乗って欲しいですよね。
コメントへの返答
2006年8月18日 15:58
こんにちは。
SVXをガルウィングにしている人、アメリカでいましたよ。
どっかで写真でてましたね。
日本でも20万円くらいでどんな車種でもガルウィングにする業社いますから、もしかしたら日本でもSVXでガルにしてる人いるかも!?


自分の今のライフスタイル的に、「まだ」ミニバンやワゴンは必要ないと思っています。
スライドドアも当分先かな…。
でも、扉4枚は必要と実感しています。

そんな中、スバル・B4やマツダRX-8、シトロエンC4の3車は気になっている車種です。
スバルB4もマツダRX-8も、職場同僚がすでに乗っているので、同じクルマに乗るのに抵抗が…。
ただ、スバルB4は5月にBMCしたので、けっこう気にはなってますし
マツダRX-8は10月くらいにBMCをするようなので、これも気になっています。
マツダセールスマン曰く、Fバンパーとホイールの意匠を変更し、ATが6速になり、外装色も新色…との事。

気になる!

でも…、土地と家のローンが始まるので、当分クルマは買えないと思います…(涙)

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation