• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月07日

レガシィ30R specB(BP5・D型)

レガシィ30R specB(BP5・D型) 5日間、現行レガシィ(D型。マイナーチェンジ後のタイプ)を借りています。
借りたグレードは6気筒3リッターエンジン搭載の30RスペックB。ツーリングワゴンです。
そんなレガシィを都内、高速、山道と走ってきました。

■レガシィという存在感。
今の4代目レガシィが登場したのは3年前。綺麗な造形面で造られたボディデザインは、デビュー当初は新鮮でしたが、すぐに他車に埋没してしまう感じでした。個性を持った欧州車が沢山日本に入ってきた今、そしてデザインに個性を出してきた国内メーカーのクルマが多い中、綺麗に作るだけでは存在感も希薄で、どこか崩し的なデザインバランスが必要なのだと感じていました。特に歴代レガシィは独自のオーラを持ってただけに、4代目レガシィは「惜しいんだけどなぁ…」的な印象を持っていました。

そんな時、ビックマイナーチェンジしたレガシィは、シャープになった目に、グリル開口を上下に大きくした事で、顔面の中にあるパーツにサイズのメリハリが出て、存在感を出す事に成功しています。特に標準車(20Rや普通のGT)は、ビックマイナーチェンジ後の存在感アップはかなりのもの。アプローチアングルを変更し、Fバンパーの厚みを出した事も成功していますね。

■スペックB
今回借りているスペックB顔も、綺麗な面に少しアクを持ったグラフィックのバランスが、2代目レガシィの後期型が持っていた印象を彷彿し、良い印象。標準車がスポーティな顔つきになっているので、スペックBシリーズはこれくらいやらないとね。やりすぎは子供っぽくなってしまうので、絶妙なバランスと言っていいでしょう。
ホイールデザインも同じ18インチでも「なるべくデカイように」見えるデザインを採用しており、シンプルだけど存在感を出す事に成功していますね。

■価格に見合った装備。
国産車で数少ない欧州プレミアムカーと肩を並べれるレガシィなのに、装備面はいつも「?」と感じる事ばかりでした。そんな「?」だったところが「やっと」今回のBMCで改善されてました。左右独立の温度調整は、運転する側と助手席に乗る側の体温は違くなるのは当たり前で、やっと今回のBMCで装着。 レガシィクラスに乗るユーザーはひとりでしか乗らないって事はないんだし…。今回の30Rには後部座席にも空調が完備されており、AUDI・A4やBMW3に装備でもやっと追いついた感じです。今回借りているグレードはレザーシートにマッキンオーディオ装着なので、価格を見ると…。欧州プレミアムカーに価格が並んでしまうくらい高価なのですが…。
装備面とは違うかもしれないけど、D型からステアリングのレザーがパンチングからスムースレザーになったのも、タッチ感と上質感が備わっており、良い感じに変更されてます。

■しっかり動く足。
現行レガシィは代車等で、A型、C型のスペックBをちょっとした期間を乗っていたが、硬い足まわりがつらかったです。(18インチ装着のSVXの方がずっと快適でしたし。まぁSVXはボディ全体がたわんでサス代わりになってそうですが…)
しかしD型は18インチ装着でも、ボディは硬く、それでいて足は綺麗に動いている印象で、とてもしなやかだけど安定感があります。街中でも高速でも快適な足まわり、気に入ってます。

■官能的なエンジン。
評判の良いレガシィの6気筒。とてもスムースで官能的。スポーティさでいえばSVXに搭載の6気筒の方が上だが、これはこれで気持ちよい。
ちょっと残念なのが、今回のD型レガシィ6気筒のみに、シフトダウンに合わせてエンジン回転を合わせる機能がついているのだが、官能的なサウンドが静かすぎること。アルファのセレスピードやBMWのAMTのように、「フォンフォーン!」と気持ちよく耳に入ってくると、もっと良いのになぁ。せっかくパドルシフトも装着されたんだし…。


そんなD型レガシィも街中でも良くみかけます。特に標準系のGTや20R。ニューポートブルーが多いかな?ボディカラーも綺麗で、存在感も出たBMC後のデザインで、更なるレガシィ神話を築いていってほしいものです。でも…、真剣に購入を考えると私の出せる予算だと20Rか!? レガシィって高価だなぁ(苦笑)

写真は味の素スタジアムをバックに…。

関連URLは前にGTスペックBを借りていた時のページです。
ブログ一覧 | スバル車 | 日記
Posted at 2006/10/07 14:08:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

明日への一歩
バーバンさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2006年10月8日 3:06
綺麗なだけのデザインの車は、ダメデザインだと思います。

アンバランス・バランスが活きたデザインが、優れたデザインだと思うな。
綺麗なだけの車は、印象に残らず、都市景観も変化させず、あっという間に陳腐化、埋没化します。
それはディティールじゃなくて、あくまでもバランス。フォルムであったり、フォルムの中のリズムであったり。リフじゃないですな。

マイナー後のレガシィは、ディティールで個性アップしましたが、バランスという点では、アンバランスであって、アンバランス・バランスしてない感じがします。フォルムに合ってないというか…。
なんつーか、オリジナルに対する東南アジア製のコピー品のような「すごく似てるけど何かが違う違和感」みたいなものを若干感じます。

それでもなお、日本車の中では群を抜いて、商品としての高質感はありますね。
コメントへの返答
2006年10月9日 10:40
とざっきーさん、こんにちは。
D型レガシィはマイナーチェンジですので、変更出来る箇所(バンパーやフェンダー)のみで存在感を出す試みだったと思うので、アンバランス・バランスまで到達できてないのだと思います。フルモデルチェンジや新規車種みたいに、ボディ全体をトータルでデザインしないと難しいですよね。レガシィはMCの中では、効果的なデザインチェンジできてると思ってます。

日本車の中でもアンバランス・バランスを試みているメーカーはありますよね。マツダなど、アテンザが出た頃に比べ、今のアクセラでは、力強い造形で、コンパクトカーらしからぬ存在感が出てるなって思います。
ホンダはまだ模索中なのか、市場に受け入れられるアンバランス・バランスまで到達できてない印象ですが(新型CR-Vがどう受け入れられるか気になってます)、BMWが現行7シリーズから5シリーズにデザインを洗練させたように、ホンダも洗練方向にシフトできれば次期アコードは、とても楽しみなデザインで登場しそうです。
トヨタはこれといってないですが、レクサスISは力強い立体に、崩し技のグラフィックで、街中での存在感はすごいものです。ちょっとやりすぎな感じが子供っぽいのかもしれませんが、個人的には目がいってしまうデザインです。(それにくらべLSはトヨタテイスト満載で、ISで見せたテイストが少ないちょっと残念…)
スバルもR2やR1、B9トライベッカで見せたアンバランス・バランスを更に力をつけていって、次期車であっと言わせてほしいですね。

BMWのクリス・バングル氏、ルノーのル・ケモン氏の2名がメディアに取り上げられるようになった90年代後半から、カーデザインは面白くなってきているなって感じています。
2006年10月9日 10:07
こんにちは!
D型良さげですよね~。
Spec.B顔見たら、また、買い換えたくなってしまいました・・・

でも、お金ないし新しいSI-DRIVEとかも、まだ、煮ツメが甘いように感じるし、なんとなく、もっと良くなりそうな感じでしたので、温かく見守っていきたいと感じました。

多分、試乗とかしたら購入のブレーキが利かなくなりそうで、まだ、乗ってません。(^^;;

デザインもそうですが、スバルは中身を進化させていって欲しいです。中身がよければ、最初は奇抜なデザインでも、後から認知されると思っています。(^^
コメントへの返答
2006年10月9日 10:48
み~@BL5さん、こんにちは。

SI-ドライブはディーラーで試乗した時は、「すぐに飽きそう…」って思いましたが、今回数日乗ってみると、エンジン出力が変わるってとても便利な機能だと思いました。ただしダイヤルの位置が後ろ寄りなので、とっさの時に使いづらいかな?マイナーチェンジのモデルなので、その位置にしかダイヤルを搭載できなかったと思いますが、新規車種ではきっと使いやすい位置にダイヤルが搭載されてくるものだと思います。

BMWもオーディオやNAVI操作の出来るIドライブのダイヤルや機能も、どんどん使いやすく改良されていきましたし、スバルにも期待です!

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation