• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月15日

[SUBARU] “スバル嫌い”が“スバル好き”になった !?

[SUBARU] “スバル嫌い”が“スバル好き”になった !? 実家に「スバル・XV」が納車され10ケ月
 自分も家族も驚いた、スバル嫌いだった父が XVを購入して10ケ月がたちました。「スバルはデザインがダサい」「スバルは嫌」と、自分が子供の時から言ってたクルマ好きな父。
 最近20年はBMWばかり乗り継いでおり、次はBMW X1購入を迷っていた中、X1で気に入らなかった「デザイン」「プロポーション」が、なんか“?”な点を、東京ショーで見たXVの「デザイン」「CUVらしいプロポーションの良さ」「サイズ感」が気に入り、発売前の先行予約段階でXVを購入してました。

 今では「XV最高だね」とベタ褒め。「乗るとスバル車はいいね」と20年以上前に言っていた事とは正反対の事を平気で言ってきます。
 「ここの質感がイマイチだから…」と、内装ではフォレスターの革シフトブーツ流用や、ドアミラーのサテンメッキ(レガシィ特別仕様車用)に交換したりと、カスタムも楽しんでます。60歳後半の初スバルオーナーですが…(苦笑)
 あんなにスバル嫌いだった人も、今はスバル車に乗せてしまうほど、最近のスバルは勢いがある!? なんて思ったりしています。
ブログ一覧 | スバル車 | クルマ
Posted at 2013/08/17 23:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

リンク。
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2013年8月18日 2:38
乗ってわかる人・・・

私、実はSVXに乗るまでは、

2輪がメインだったので
4輪をあまり知らなかったのもありますが、

ずいぶん前まで、
スバルというメーカーを
あまり知らなかったのです。


インプレッサ(WRX)が速い、
という、ところだけを
知っていた、興味を持っていた、
という感じでした。


SVXも強いインパクトが
あったので、
縁あって乗り始めましたが、

良く壊れると聞きながらも、

意外と堅牢というか、
乗ってみて、
スペックだけではない、


これがスバルというメーカーなのか、

というのが、じわり、とわかってきた
感じです。
コメントへの返答
2013年8月18日 13:17
cxw変更予定さん、こんにちは。

 最近、TVやビジネスニュース等でスバル(富士重工)が特集されているのを見る機会が多いです。世界的に販売台数を伸ばしている数少ないメーカーだからとか。
 その番組内でもスバルユーザーのインタビューがありましたが、今までスバル車に見向きもしなかった(ショッピングリストにスバルが入って無かった)人がほとんどで、衝突安全性の高さやアイサイトなどでスバルを初めて興味持ったとか。いざ乗ってみると非常に良かった…と。

 私の父も、むかーしのスバル車の独自思想(サイドブレーキは前輪だ…。車高が高い)が頭の中にあり、それが「なんかスバルは嫌だ」「ダサい」って思い込みがあったようです。私がSVXを購入する時も「なぜZ32(フェアレディZ)にしないんだ」ってかなり反対してましたよ。(笑)

 実際に乗ると色々と好きになる要素がある不思議なメーカーがスバルですね。

 今まで入った事もないスバルディーラーにXV予約時に初めて入った父ですが、スバルディーラーはちょっとダメみたいです。(苦笑)
2013年8月19日 9:47
おはようございます。

私の父は数年前、50代後半にして以前から興味を持っていたBMWデビューを果たしました。

乗り換え当初~今に至るまで大変気に入って乗っていますが、一方で輸入車特有の個性(=トラブル)に悩まされているのも事実であり、「やっぱり自分には国産車だな」と悟ったようですww

元々、某自動車会社のDで働いていたこともあり、父の中ではレガシィが出るまで「え?スバル…」と捉えていたようですが、まさかその後20年以上もどっぷりスバルな道を歩むとは本人も想像していなかったことでしょう。

今でこそアイサイト等の安全技術がイイ方向へ牽引し売上も好調ですが、今も昔もどこか他社と異なる『一度スバルの魅力にはまると抜け出せない/乗ってみたけれど何かイマイチ合わない』という好き嫌いが分かれるような気がします。

運命…か否かは分かりませんが、今私自身がスバルにはまっているのも父親がレガシィを選択したことが切欠ですし、一方でもしレガシィ以外を選択していれば、今どんなカーライフを送っているのか想像もできませんww

因みに、BPの後継車に父親はXVHVを希望していますが、母親はBRZ-tS(WRブルー/AT)希望だそうで…
コメントへの返答
2013年8月22日 0:13
マッチ―@S206さん、こんばんは。

お父様はBMW乗りなんですね。
私も40代のどこかでは欧州プレミアムワゴンを所有したい願望ありますが、今はGRBで十分満足しています。

今はBMWやドイツ車は昔ほどトラブルも無く、国産車と変わらないと聞きますが、実際にトラブルになると、国産車だとトラブル源の小さい部品だけでも交換可能となる所が、BMW等では、そのまわりの部品も一緒にASSY交換となってしまい部品代が高くなるは聞いています。輸入車特有なのでそこは仕方ないかと。
ディーラーの対応、サービスは、BMWやアウディ等は非常に良く、ユーザーの満足&所有感は高いです。ノベルティも良いですし、コーヒーも美味しいし(笑)。その高いモノを提供する事は、工賃やどこかで捻出しているので、やはり色々と高い買い物なんですよね、欧州車は。

そう考えると、国産の、しかもスバルは自分の中からは外せないかもしれません。マッチ―さんのコメント通り「魅力にはまると抜け出せない」のかもしれませんね。
そういうユーザーもいるのですから、スバルは「今、何故好調なのか?他社が追従してきたら、アドバンテージを稼げるのか」を自己分析し、もっと良さを分かりやすく伸ばしていってほしいです。

実は私も(ちょっと)、XVHVが気になってるんですよ。

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation