• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月04日

[クルマと家] 着々と!?

[クルマと家] 着々と!? 仕事後、家に帰ってからはパソコン開く気力が残っていない毎日だけど、マイホーム建築の方は着々と進んでいます。
最近の打ち合わせ経過を 久々に書いてみます。

■ついに壁紙カタログ登場!?(1月27日・土)
細かい仕様確認後、その日の打ち合わせ最後に壁紙とカーテンの話となりました。
といっても色々なカタログが山のように出てきて、その中から標準装備で選べる範囲の説明です。
選べる壁紙の範囲といってもかなりの種類!各メーカーから選べるので、これは迷いそう。
各カタログに小さいサンプルが付いているのですが、気になったものはA4サイズほどのサンプルを取り寄せてくれるそうなので、ある程度の大きさで見る事は出来ますが、実際に部屋の大きさになったらどう見えるのか不安な面もあります。
決定まで1ヶ月半の時間があるので、まずは気になったサンプルを取り寄せてもらわないと。最近は毎晩、夫婦でカタログを見て、気になったページに付箋(ポストイット)を付けて検討中。


■カーテンは縦型のバーチカルブラインド!?(1月27日・土
壁紙同様に、27日の打ち合わせ時にカーテンのカタログも渡されました。
1階リビングのカーテンは、土地を購入する前からイメージしていたものがあり、既に設計段階で、レールが見えなくなるような天井デザインを織り込んでいます。カーテンというより、縦型のブラインド「バーチカルブラインド」という物に憧れていたのです。リビングにはFIX(羽目殺し)窓を多用してるので、そのデザインを綺麗に見せる為にも、窓の両脇に昼間 カーテンが束ねる事はしたくなかったのです。また、生活感のないシンプルなリビングにしたかったし。
「ブラインド=掃除が大変」というネガ要素もありますが、リビングだけはバーチカルブラインドを採用する事を奥さんの承諾も得ており、自分好みのリビングデザインが出来そうです。
実は主寝室の窓もバーチカルブラインドを採用したかったのですが、そこまで奥さんの承諾は得ることは出来ず。(苦笑)
リビング&ダイニング以外の部屋は普通のカーテンでいく事は決まりましたが、どんなカーテンにするか、そこで奥さんと意見がまとまりません。カタログの中にある種類も多いので迷ってしまうのは仕方ないけど、ロールスクリーンタイプ、プリーツスクリーン、普通のカーテンタイプと取り付け種類でまず意見がまとまりません。
壁紙同様、気になったカーテン生地をサンプルとしてA4サイズで手もとに届けてくれるとの事。
とりあえず付箋つけた物を取り寄せてもらう予定ですが、かなりの量が届く事になりそ。(苦笑)


■外構の見積もり追加!?(2月3日・土・AM10時~)
塀やビルトインガレージ床のコンクリート、庭のコンクリートデッキなどは工務店ではなく、外構業社が請け負います。その打ち合わせは前にしていたのですが、追加で1階中庭の外構もお願いすることにしました。
小さい中庭なので、引越し後に自分でDIYして仕上げていく予定だったのですが、子供が小さいと引越し後にすぐに中庭をDIYする時間を確保できないと夫婦内で判断。中庭はリビングから見えるので、土の状態のままではせっかくの完成した家の魅力が減ってしまいます。
外構業社側に当方で書いた中庭イメージスケッチを渡して、再度見積もりを出してもらうことに。中庭のイメージは白いタイルの床に、そのセンターに山紅葉とし、外周を白色の玉砂利…。
あとあと、白いパントンチェアーを置いて、紅葉を眺めながらコーヒーを飲める空間にしたいな。
(パントンチェアー = ヴェルナー・パントンによってデザインされた 完全一体成型の椅子)


■ガレージライフの為に!?(2月3日・土・AM11時~)
憧れのガレージライフの為に電気業社と配線、位置など確認。
コンプレッサーまで手は届きませんが、いつか時間とお金に余裕が出来たら色々なアイテムを設置できるようにしてもらいました。SVXの洗車で活躍する水道位置も微妙に修正。


■現場で詳細確認!?(2月3日・土・PM)
午後からは建築現場で、コーディネーター、現場監督とともに図面を元にこれから作業発生する作業の詳細確認。
作業が進んでからイメージと違っていてはいけないので、事前に確認する作業なのです。
・照明スイッチの位置、高さを仮想確認。
・扉やクローゼットなど寸法確認。
・雨樋の意匠と取り付けデザインの現場確認。

一部の部屋は、エアコンを壁に埋め込むお願いをしてたのに、現場はそのことを知らなかった(現場の図面に織り込まれてもいなかった)事も、当日発覚しましたので、当日の現場確認はやってよかったです。


そんな感じで家作りは着々と進んでいますが、引渡し日程が延びてしまう事になりました。予定していた4月末の引渡しが難しいそうで、5月末引渡しと1ヶ月延期です。その延長分、今住んでいる借家の家賃を工務店が負担するとの事なので、引渡し延長を承諾しました。無理に急がせて、あとあと問題が出てしまうのも嫌なので、しっかり作ってほしいものです。
ブログ一覧 | マイホーム計画&完成後 | 日記
Posted at 2007/02/04 23:57:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

2007年2月5日 1:18
こんばんは☆

『引渡し日』が私の家とほぼ一緒に
なりそうですね◎

我が家は5/20前後の予定です。

『壁紙』の件…
我が家では一昨日、既に決定していた
壁紙から違うものに変更してきました。

付けるものや使うものなどの細かい
仕様は、家の契約後まとめて決めていた
のですが…最近遊びに行った家に
我が家で採用したのと同じ壁紙の部屋が
あり、思ったよりも『黄色っぽい』感じ
だったので、もう少し『白っぽい』のに
変えてきました☆★

やっぱりカタログのサンプルだけでは
部屋全体に使った時の状態をイメージ
しずらいものだなぁ…と感じました。

我が家は今…電気配線関係の配置作業
真っ盛り!です☆
現場を見てこまごま変更しました。

『外構』と『カーテン』…
うちもそろそろ決めていかないと…
コメントへの返答
2007年2月5日 22:41
ストアブーライフさん、こんばんは。

ストアブーライフさんも工事真っ最中ですね。我が家も電気配線工事は来週からスタートです。

壁紙の件は気をつけてみます。私も黄味っぽくはしたく白い壁紙にしたし。でもサンプルだけで判断できるかな??
ストアブーライフさんのように実際に貼った家で、実際の大きさで見れるといいですね。

お互い、「壁紙」「カーテン」「外構」と、家作りの打ち合わせも最終段階。がんばりましょう!
2007年2月5日 10:17
はじめまして、足跡から来ました。

ジウジアーロデザインのSVXカッコいいですね~!!

ところで、バーチカルブインドですが・・、
うちはマンションですが全室バーチカルブインドにしました。

販売店によっては45%引きで売ってるので、普通のカーテンよりも
安くついて見た目も使い勝手も良くよかったですよ。
コメントへの返答
2007年2月5日 22:46
エスプリS3さん、はじめまして。

エスプリはとても好きなクルマで、エスプリオーナーのみんカラページには、結構わたしの足跡がついているかも?(笑)
SVXとエスプリをガレージに並べるのが夢なんですよ。

エスプリS3のお宅もバーチカルブラインドなんですね。カッコいい!
バーチカルブラインドは価格がネックなんですよ。工務店標準カーテン価格より高価だと差額発生してしまいそうなんです。45%オフはすごいですね!

今後の工務店との打ち合わせでカーテンの価格になったら、安いお店を探さないと。
2007年2月5日 11:37
5月まで伸びた分、完成の感動も大きくなると思います。じっくり焦らずに待ちましょう。
コメントへの返答
2007年2月5日 22:47
たれぱんだ28号さん、こんばんは。

そうですね。
焦らずじっくり、家造りを楽しんでいきまーす。
2007年2月5日 12:00
こんにちは!お疲れ様です。(^^
壁紙とカーテンは、夫婦間の趣味の相違による不一致をどのように解決するかが課題ですよね。うちは私がすべて折れました・・・ただし、あまりにも飛んでいるものを選択した場合はNGを出しました。うちもようやくカーテンも壁紙も決まりましたので、後は外溝を残すのみとなりました。(^^;

そうそう、カーテンと壁紙ですがA4サイズだと小さくてイメージがわかないです。せめてA1ぐらいの大きさでサンプルをもらったほうが良いですよ。

バーチカルブラインドを選択されたのですね。最近はこのあたりもいろいろな種類が出てきてたりして撰ぶのも楽しそうです。

中庭ですが、やっぱり室内、室外からのインパクトが違ってきますよね。うちもコの字型とかにして中庭も欲しかったなあ・・・
ガレージ内の電源ですが、私も左右2箇所から取れるようにしました。しかも、1つは足元として、1つは天井近くにと配置場所もちょっと変えてみました。具体的にどのように使うかなどは決めていないのですけど。(^^;

うちは細かいコンセントの高さなどの位置や配置などに関しては2/24に打合わせ予定となりました。そのころには、室内が出来上がって間仕切りはされていると思うので、ようやく部屋らしい状況が確認できる予定です。(^^

工期が後4ヶ月となったとのことで、私のほうが先に入居となりそうですね。(^^;
うちは本当に後2ヶ月で完成となるのか心配です・・・
コメントへの返答
2007年2月6日 23:25
み~@BL5さん、こんばんは。
昨夜返事しようとしましたが、気付いたらパソコンの前で寝てました。(苦笑)
返信が遅くなって申し訳ございません。

カーテンと壁紙、サンプルをA1サイズというアドバイス、ありがとうございます。たしかに納得。A1サイズじゃないと実際の大きさ、柄のデザインなど分かりませんよね。今のサンプル本にある見本が8cmくらいのしか付いてないので、A4サイズでも充分だと思ってましたが、み~@BL5さんのアドバイスを読んで、A1サイズに変更して選びたいと思います。

バーチカルブラインドの種類の多さに私も驚きました。もっと選べない物だと思ってました。逆に余計に選べないかも。優柔不断な私…。

コンセントやスイッチの位置・高さ確認は今月24日なんですね。我が家は間仕切りの壁のない、柱だけの状態で行いました。まさにエアーギターならぬ、エアースイッチ(?)のような仕草でスイッチ動作のマネをしながら確認した私です。(笑)

み~@BL5さんのマイホームはあと2ヶ月で入居可能なんですか…。いいなぁ…。でも建ててる状態の今もお互い、楽しみましょう!
2007年2月5日 12:41
こんちわ♪
お久しぶりです。
カタログとにらめっこ中ですね。
我が家はリビングと廊下に、計4ヵ所の大きい窓があり、全てバーチカルブラインドにしました。
やはり、見た目がいいですよo(^-^)o
うちはデザイナーさんの提案力のおかげで、夫婦間のトラブル?は少なく、助かりました(笑)
ほぼお任せ状態でしたので(^_^;)
では、頑張って選んで下さいね~
コメントへの返答
2007年2月6日 23:39
かつま~さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。

かつま~さんのお宅もバーチカルブラインドを採用したのですね!カッコいいですもんね!見た目重視な私は、このブラインドの似合うリビングに憧れています。機能的にもメカ的にも男心をくすぐるカーテンですし。(笑)
汚れやホコリなど、お住まいになり使用してみて気になる事とか出ていますか?

我が家の工務店も建築家やコーディネーターはいるのですが、デザイナーと呼べる方がいません。
「デザイナーズ住宅」と うたっているのにデザイナー不在!?
「さぁ、このカタログの中から好きなのを選んでください」と商品の手配はしてくれますが、提案力ってのがないので私が苦労しています…。

デザイナー住宅ではなく、テハイ(手配)ナー住宅かも!?
2007年2月5日 23:50
お久しぶりです。
おうちのほうは順調に進んでいるようで,何よりです。

バーティカルブラインドですか。。。
いいですね~~!!
うちは,奥さんに却下されてしまいました。
天井高の一面の窓にバーティカルブラインド出来たらかっこいいな~って思っていました。
採光性はいいと思うのですが,遮光性,プライバシー保護はバーティカルブラインドの場合どうなんですかね??
そこが少し心配です。

エアコンの壁埋め込みってどんなのですか?
通常のエアコンをそのまま壁に埋め込む?それともそれ専用のものがある??

コメントへの返答
2007年2月7日 0:00
ゆーすけ+さん、こんばんは。
みんカラご無沙汰していた私なのに、書き込みをしていただきありがとうございます。家は順調に進んでおります。

バーチカルブラインドですが、ゆーすけ+さんの奥さんのおっしゃる通り、色々なネガはあります。普通のカーテンと違い、昼間のプライバシーはレースのカーテンより劣ります。また、バーチカルブラインドはカーテンと比べると、冬場の保温性は劣ります。窓が大きいとそれだけ暖房効率も下がりますし。一応 窓は断熱ペアガラスが標準ですが、やはりカーテンには敵わないと思います。遮光性は色々なランクがあって、カーテン同等の物もありますが、我が家はリビングなのであえて遮光式ではない物を選ぶ予定です。
(夜、室内の物がなんとなく分かるくらいの透過率を選ぶ予定)
カッコ良さやスマート、清潔感など良い点はありますが、カーテンに劣ってる部分も多くあるので、バーチカルを選択するには、夫婦間の同意がないと厳しいですね。

エアコン埋め込み式とは、普通の壁に設置するエアコンを、壁の中に設置するの事です。埋め込んだエアコン前に目隠しルーバーを設置し、ルーバーの間からエアコンの風が出るのです。室内、特に和室に出っ張りがある物を置きたく無くしたかったのと、天井埋め込みタイプのエアコンがすごく高価だったので、壁に埋め込んでもらうことにしました。
よく雑誌などでもクローゼット扉の上にルーバーがある家をみかけますが、そのようなルーバーがあるのはその奥に普通のエアコンが隠されているのです。
ただ、埋め込み式はエアコン内部の清掃や湿気によるカビなど心配点もありましたが、クーラーを使用した後は送風を少ししてから電源OFFすればカビの問題ないそうなのと、今は自動で掃除するエアコンもあるので、和室のみにエアコンを埋め込みしてもらうことにしています。他の部屋もすべて埋め込みしたかったのですが、1箇所しか追加差額無しでやってくれなかったので…。(苦笑)

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation