• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月01日

[SUBARU] New レガシィ S402 !?

[SUBARU] New レガシィ S402 !? 6月発表予定のスバル・レガシィ(BP型)のパーツをネットで見ていて、心が揺れました。
デルタスピード(Delta Speed)製のレガシィ用フロントバンパー。後期型のDタイプ用との事。

「自分が現行レガシィオーナーだったら、こんな風に…」
と、色々な部品をちょこちょこ合成したのが、この写真。
(Fリップは良いアングルの写真がなくて 描きました)

なんか先代レガシィにあった「S」シリーズの現行版「S(S402?)」が登場したら、この合成写真みたいになりそうな、ジェントルかつスポーティな印象に仕上がっていますね。このエアロ。

このデルタスピード製バンパーの特徴にも記載されていたのですが、バンパー下端形状を純正バンパーと同形状とすることでSTIフロントリップスポイラーを装着できるようになってます。下端を純正バンパー同形状にするのは、リベラルやイングスなどのスバル車を得意とする最近のアフターメーカー製フロントバンパーの主流のようです。STIリップは、多くのレガシィが装着している定番アイテムで、後でアフターモノのフロントバンパー交換=「せっかく装着したSTIリップがもったいない・・・」というオーナー心理をついた配慮なのでしょう。

…でも、これだけ多くのアフターパーツで溢れる車種って羨ましいぞ!
私の愛車SVXって 選べる部品がないので、「造る」か「頼む」、そして「流用」しか出来ないし…。


でもそんなSVXを、手放そうかと真剣に考える時もある。
奥さんの理解もあって、2ドアクーペなのにチャイルドシートを載せて、色々と活躍しているSVXですが、子供が出来ると、ちょっとした移動にも荷物が多くなり、今回のGWでも荷物を載せるとベビーカーが乗らない…など、不便な点もありました。

「ミニバンは必要ないけど、ワゴンボディだと便利だよなぁ。。。」
そう思うことも。

そう思って次期愛車候補として考えているのが、アルファの156スポーツワゴン(中古)か、レガシィ・ワゴン(BP・D型)が有力だけど、レガシィに乗ると「アフター部品の多さ=誘惑」に負けそうで。後々、お金がかかりそう。(苦笑)
家のローンを抱えた自分には、「魅惑」はつらい…。

あぁ…、アフターパーツの多い車種にはもう乗れないのかも。
そう思うと、アフターパーツの少ないSVXって自分に合っているのか??
と、都合良く解釈してみたりして。(笑)

でも、あとどれくらいの期間、私はSVXに乗り続ける事が出来るのかなぁ。
SVXの持病であるヘッドライトが黄ばむ前までは乗り続けたいと思う、今日この頃…。


関連URLは、デルタスピード製レガシィD型バンパーのページ。
ブログ一覧 | スバル車 | クルマ
Posted at 2007/05/01 23:33:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

2007年5月1日 23:38
このエアロ格好いいですね。

ボクも次はレガシィのワゴンか無理してAUDIの中古かとも思っていますがレガからは離れられないですね。

アフターパーツが多くて誘惑が多いですがレガはいいですよ。次も乗りたくなる何かが有ると思います。でも、同じく住宅ローンを抱えた身としては今のクルマを出来るだけ長く乗らないといけないんですよねぇ・・・( ´ー`)フゥー...
コメントへの返答
2007年5月2日 18:31
スグルさん、こんにちは。

レガシィは良いですよね。レガシィに乗ると他の国産車に乗れなくなる人の気持ちが分かります。ここまでマジメに造られ、走って楽しい車って国産車では少ないですし。
荷物も積んで、そして楽しいクルマを探すとレガシィワゴンしかないですよ。

でも…。購入後も「魅惑」の多いのもレガシィの良さなんですよね。この魅惑に耐えられないかも!?(苦笑)

独身時代だったら問題ないのになぁ。(笑)
2007年5月2日 8:30
コチラでは初めまして、おはようございます。

レガシィワゴンには点検の代車で乗らせてもらえたことがあるのですが、確かに乗りやすい良いクルマでしたよー。
スバルの看板車種ですしSVXと違って交換パーツに困ることも無さそうですから、維持するのもラクでしょうしね(笑)。

でも、SVXの様に降りた後も何気なくふと振り返ってしまうクルマかというと、慣れてしまうと・・・ノーマル車は周りでも多く見られるせいか左程でもないのかも?と思ってみたり。

ノーマルでも稀有なスタイルのSVXか、アフターパーツの多い幅のあるレガシィか。
なかなか難しい選択ですね(^^;)

ということで、ジャジューロ繋がりでアルファとい(以下略。
コメントへの返答
2007年5月2日 18:26
アルテミュラーさん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

レガシィって良いですよね。さっき、多摩センター三越に買い物行った時、リアコンビランプをスモーク&LEDランプ化したレガシィワゴンが走ってて、かなりカッコよく思いました。
(アフターメーカーのリアコンビランプ?)
でも…。アルテミュラーさんの言う通り、SVXとは違ってすぐにそのスタイリングに慣れてしまうかもしれませんね。そしてそれをカバーするかのようにアフターパーツの世界にハマッてしまう…。(苦笑)
そう思うと、みんカラに登録してるレガシィユーザーってすごくお金をかけてますね!スゴイなぁ。ローンを背負った私には無理です…。

じゃぁ アルファで…って言っても、これまた色々とイジれそうで、これまた…(以下略)
2007年5月2日 9:01
こんにちは~!
D型専用ってところが残念な感じですが、これはメーカーが出したアフターパーツっぽくて、でも、洗練されている感じがいいですね。
特にグリルの赤い縁周りが絶妙なアクセントになっていると思います。
お金ないので買えないですが、いいなあ~。(^^;

確かに4ドアは便利ですが、やっぱり、2ドアクーペのスタイリングは、4ドアでは出せない味付けですよね。RX-8のようにすることで、流麗と利便性を同時にというふうにしか、なかなか難しい問題ですよね。(^^;
コメントへの返答
2007年5月2日 18:18
み~@BL5さん、こんばんは。
このエアロ、A~C型には着かないみたいですね。
赤い縁取りは、インプレッサのSTI限定車(国産車初の6Podキャリパー装着した限定車)が、グリルの縁を赤色で縁取っていたモチーフをレガシィに採用してますね。ますますSTIブランドから登場したエアロパーツのよう。
マイホームが建つと、数千円でも出せなくなりますもんね。
クルマをイジるには、結婚前、子供が生まれる前、そしてマイホームを決断する前…の3つの壁があるんだと感じてます。

「4ドア=スタイリッシュ」を目指すとRX-8のようなスタイルをとらないと無理っぽいですね。スバルもB11Sでトライしてたけど。
家族が出来ると好き勝手にクルマも選べなくなりますね。(苦笑)
2007年5月2日 17:25
こんにちは,
うちの計画では,何とかRX-8(サブ) プラス MRワゴン(メイン)の体制で乗り切れるかな~と考えています。
とは言っても,MRワゴンがメインカーとなるので,エイトはますます乗らなくなるのかな~~。
極端にそんな状況が続くとやはり買い替えを考えないともったいないですね。

そんな私が言うのもなんですが,RX-8なんてどうですか?
唯一無二の官能的なロータリーエンジン,大人4人が十分乗車出来るパッケージ,開口部が狭いので大きなものは積めませんが,小さなものならたくさん積めるトランク,何より豊富なアフターパーツ!!(笑)
コメントへの返答
2007年5月2日 18:09
ゆーすけ+さん、こんばんは。
ゆーすけ+さんは2台体制で行くのですね。

RX-8は非常に気になってる車種ですよ。…というか、デビュー前から好きな車種です。

「人生一度はロータリー!」
と、プロジェクトX(初代ロータリー編とレネシス編)を見てそう思っている私なので、FDやRX-8は機会があれば所有したいですね。

チャイルドシートを乗せると2ドアのSVXより、フリースタイルドアのRX-8の方が便利そうですし、今のライフスタイルに合いそうです。
しかし、RX-8は会社の先輩がチタニウムグレーの8に乗ってるのです。
(その先輩から「8」のホイールを譲ってもらったのです)
やはり身近で誰も乗ってない車種に乗りたい事もあって、断念してます。
しかし一度、限定車でプレステージリミテッドが登場した時、そのボディ色(ラディアントエボニーM)とベージュ内装が「8」にマッチした姿に惚れてしまい、見積もりまでとった事がありました。

「8」はとーっても気になってますが、あと少しの所で購入まで到ってないのです。

アフターパーツの魅力も…。いや、限定車のプレステージリミテッドなら、イジらなくても大丈夫でしょう。マフラーとダウンサスと…。(苦笑)

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation