• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月25日

[Garage] 5days 7seater !?

[Garage] 5days  7seater !? 昨日から我が家のガレージに、あるクルマが入庫している。

「ホンダ・オデッセイ アブソルート」。

前々から気になっている車種だったので、5日間の日程で借りてきました。

ホンダは、他のメーカーとは違う「独創性」というスピリットを創業時から持っており、多くの車種で「ホンダならでは」の個性が出ていた・・・と、雑誌などでは紹介されていたし、プロジェクトXなどのTVなどでも紹介されていたっけ。
しかし近年は「ミニバンメーカー?」的なラインナップ中心で、過去の独創性を(年齢的に)知らない私からみれば、T社やN社と変わらない販売台数を気にするメーカーと感じる事もあった。
しかし、この3代目オデッセイはミニバンではあるが、他社ではすぐには真似できないホンダらしいコンセプトと、オデッセイと一目で分かるプロポーション&デザインで構築され、
「ミニバンは私のライフスタイルに必要はない」
と思っている私でも、オデッセイだけは気になっていたのだ。

オデッセイの中でも、そのコンセプトがマッチしているグレードが18インチホイールを装着した「アブソルート」。低く構えたスタイルはエアロで更に地を這うスタイルとなり、そしてコンセプト同様に低く構えたフェイスデザイン・・・。その顔廻りは好き嫌いが分かれているらしいが、オデッセイならではの低くワイド感を出すこの顔廻りは好きです。

ガレージの電動シャッターがゆっくりと開いた時、この顔が徐々に見えてくると、ちょっとドキドキしてしまいます。このドキドキはSVXでも同じ気持ちなんだけどね。電動シャッターが開き始め、まずチラっと見えてくるその顔、そしてだんだんと見えてくるそのスタイル・・・。ドキドキです。

やっぱり所有するクルマに、いつも「ドキドキ」していたい気持ちって大切だよね。そんな気持ちになるクルマ、これからも出てくるかな?
ブログ一覧 | Garage | クルマ
Posted at 2007/10/25 23:25:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2007年10月26日 0:26
ホンダは知り合いも多く、身近な存在だった&バイクもやってる&宗一郎さんってことで大好きではあります…。ありますが…。最近はどうも、ね。

独創的な一面もあれば、独りよがりのところもあり。革新的でありながら、売れるとキープコンセプトで空振り。デザインもイマイチだったり。
エアロデッキ、初代シティ、CR-X、レジェンドクーペのころはよかったんですけどねぇ。

このオデッセイはデビュー以来、ずっとカッコよさを失ってないですね。
マークXジオを見てきましたが、座椅子みたいな3rdシート、びっくりドンキーの300gのハンバーグみたいな大きさのFエンブレム、ショーモデルから大分エッジ感の薄れたエクステリアなど、ただのおっさん車になっててガックリ。まだまだオデの独走だなー。

スバルがモーターショーで発表したミニバン、ショーで見るまで判断保留にしてますが、後出しジャンケンで、いやー、その…、これが…(苦笑)
コメントへの返答
2007年10月26日 22:43
とざっきーさん、こんばんは。
ホンダ好きは私の周りでも多いですよ。Type-R系のエンジンが魅了みたいですね。

創業時からの「ホンダらしさ」が個性として出ていた時期は初代CR-X、ワンダーシビックあたりまででしょうか?スポーツシビックまでがホンダらしさが残ってたという意見も聞きますね。

そんな中、低床フロアを武器とした現行オデッセイ、そして現行ストリームとかは、技術屋ホンダを再来させている現在の車種な気がします。この2車は、多人数とは思えないフィーリングを見せますからね。「スポーティ=ホンダ」らしさも武器になってますよ。
そしてそのプロポーションも、独創性あるパッケージングを具現化しており、「ホンダらしい」と思います。

マークXジオも見てきましたが・・・。オデには追いつけないかな?無理のあるパッケージングしかり、前回の東京ショーのデザインからの衰退しかり・・・
MR-Sの時もそうだったけど、トヨタ・東京スタジオ作のデザインは、ショーで評判が良くても、量産化を目指すと、どうも質感が落ちてしまいますね。量産条件等がないショーモデルならではの、カッコよさを追求できる箇所もあるのも事実ですが・・・
でも、マークXジオの空調ダイヤルギミックにはちょっと感動してしまいましたよ。(笑)

スバルのショーカー「エクシーガ・コンセプト」も気になりすね。「オートギャラリーネット」でも紹介されてましたが、
「ミニバンが好んで採用するワンモーションフォルムへのアンチテーゼ」は興味深いです。というのも、今借りてきているオデッセイ、そのプロポーションならではのAピラー前出し位置が、交差点の右折時に死角が大きく、疲れます。運転時は、そのインパネ上面の無駄に広いエリアも、気になります。その点、視界に影響するAピラーを立てて、前方視界を確保したプロポーションは機能的かも。まぁショーカーですから、量産するかは分かりませんが、もし量産化されたら、オデッセイの対抗馬となりそうですね。
http://www.auto-g.jp/news/200710/25/topics02/index.html
2007年10月26日 7:57
ボクもミニバンは好きではありませんが、オデッセイはカッコいい車だと思います。どこの真似でもない、オリジナリティーに溢れたデザインがいいですね(個人的にはフロント周りが好印象)。ホンダだから、走りの方もそつなくまとめているんだろうナほっとした顔いつか乗ってみたいです。
コメントへの返答
2007年10月26日 23:10
繁ちゃん168号さん、こんばんは。
私も同じ考えです。
ミニバンは私の家族構成的に必要ないので、好きなジャンルではありません。街中を走っているミニバンを見ても、3列まで人が乗っているのを見たことないし、ましてミニバンをひとりで乗っているのを見ると、
「空気を運ぶのに、そんなスペースいるの?」って思ってしまいます。
でも、グッと低い、多人数乗り車とは思えないプロポーションのオデッセイは、ひとりで乗っている姿を見ても、特に違和感感じませんからね。

顔も、ホンダの人は
「先代に比べ、現行は顔に好き嫌いが出ていて・・・」
と言ってましたが、私は好きですね、この顔。
「指名買いが多い」ともホンダの人は言ってたので、値引きなどの価格比較で購入するお客ではなく、「好き」で購入しているお客が多いクルマって、魅力的なクルマなんだと思います。

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation