• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月03日

2008年、SVXが復活だ !?

2008年、SVXが復活だ !? SVX。
SVXとは「スバル・ヴィークル・エックス」の略・・・。

1991年に登場した、スバルのフラッグシップ・クーペモデル「アルシオーネSVX」。(海外名は、SUBARU SVX)
3.3リッター水平対向6気筒エンジン、先進の4輪駆動(VTD)など当時の先進技術を満載したモデルとともに、ジュジャ-ロ率いる「イタルデザイン」が先行デザインしたといわれるエクステリアデザインも話題でした。
飛行機メーカーでもある富士重工らしい「グラスtoグラスエリア」。フロントからリアに流れる美しいサイドライン、質感高い面の張りなど、現在でも色褪せないデザインが魅力的なモデルです。

販売台数はものすごく少ない車種ですが、今も日本だけでなく世界中でファンを持つ車種です。
個人的にSVXのサイトを作っていますが、スイスやアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリスと、海外のSVXユーザーから私のサイト宛にメールが届きます。
多い時は週に1度は海外からメールが届いてました・・・。今でも1ヶ月に1回は読めない英語のメールが海外SVXユーザーから届き、四苦八苦しなが返信しています。(苦笑)
それだけ「SVX」は、実は熱狂的な(一部)ファンが多い車種なのです。

そんな「SVX」が2008年に新車で復活します。


・・・メーカーが違いますが。

今度のSVXを出すメーカーは「ランドローバー」です。(写真の車種)
レスポンスで先週出ていたニュースで、文中では「SVT」となっていますが、何回か前の東京モーターショーでも展示されていたコンセプトモデル「SVX」の事ですね。
海外のサイトでは、このニュースは「SVX」として配信されているので、レスポンスの「SVT」は誤字のようです。ディフェンダーの特別モデルとして「SVX」の名で発売されるそうです。
大きな写真はこのサイトで紹介されてます。SVX('2008)として。


多くの人は、気にならないニュースなのでしょうが、何故かスバル・SVX乗りの私としては、複雑な思いをしたニュースでした・・・。

SVXの名は、スバルのSVXだけに使って欲しかったなぁ・・・。

でも、これがSVXと名乗るなら、個人的には納得していたかも!?(苦笑)
ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2007/12/03 21:53:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2007年12月4日 8:38
確かにB11Sが次世代のSVXとして販売されたら、納得するスバリストも多いでしょうね。
私は先月旅行で訪れたモロッコで、ヒュンダイのワンボックスにSVXというグレード名が付いていて、無性に腹が立った記憶があります。(--;)
コメントへの返答
2007年12月4日 23:20
ふらっと☆ぶらっとさん、こんばんは。
ここでお話できるとは!? うれしいです。

B11Sも発売されていたら、話題になったでしょうね。説得力ある顔ですし。
販売しても数は出ないとは思いますし、大きさ、スペック的にも販売価格もかなりのものになったのでは?
でも、今みても新鮮なコンセプトカーだと思います。
是非フラット☆ぶらっとさんの次回ネタとしてどうでしょうか?(笑)
2007年12月4日 11:53
SVXいいですよね。というかジウジアローのデザインしたクルマはいつもいいです。とくにSVXはリアが好きです。4ドアもあったらカッコイイでしょうね
コメントへの返答
2007年12月4日 23:23
タロシオ室長さん、こんばんは。
SVXはいいですよー。
専用エンジン、専用シャーシなど贅沢なものでしたが、あの当時、もう少しバブルが長引いたら、そのシャーシを利用して、SVXの派生車が出てきたかもしれませんね。その中には4ドアセダンもあってもよかったかも?
「アマデウス」というSVXベースの3ドアワゴンモデルはコンセプトカーとして出てましたし、そのモーターショーでのスバルパンフ内には、アマデウスの5ドア版も写真が掲載されていたので、もしかしたら本気で考えていたのか!?
2007年12月4日 23:15
B11Sは一時期SVX復活説の旗柱として話題になりましたよね。
でも今回の東モ2007では全く影も形もなかったので、スバルのフラッグシップクーペ復活は当分先なのかなぁ・・・と、しみじみ。

私個人としては、もし出るのであれば「アルシオーネ」の名も再び冠して欲しいところです。
コメントへの返答
2007年12月4日 23:35
アルテミュラーさん、こんばんは。

欧州メーカーはクーペありきのセダンモデルの開発なので、クーペも新モデルが続々と登場しており、羨ましいかぎりです。
国内メーカーで同じ考えは日産だけかな?
他の国内メーカーは、数の出ないクーペカテゴリーは、今は手を出してこないですね。スバルも。

スバルは利益のでない軽自動車を作り続けるより、利益の大きな2リッタークラスのミニバンなどを作って、メーカーとしての体力をつけてから次期SVXのようなクーペモデルを計画してもらいたいものです。
でも台数が多く出る軽自動車も、ディーラーでの利益(整備代)なども考えると作り続けないといけないのでしょうね。スバル側に儲けがなくても・・・。
・・・当分、スバルのクーペは出なさそうですね。トヨタと共同で作る話が出てこない限りは・・・。
2007年12月5日 21:54
はじめまして。
足あと辿って失礼します。
2台目の車を買う時、SVXが候補にあがってました。
当時まだまだド素人(今でも玄人ではありませんが・・・)の私がデザインだけでこれ欲しい!と思ったものです。
あの頃でもタマ数が少なくてしかもけっこうなお値段しましたので、
今はもう殆どタマが無くなってしまいましたね・・・。

インプレッサがああなってしまったので、ぜひともアルシオーネをフラグシップクーペとして復活して欲しいものです。

ちなみにトヨタのクーペにEJ20を載せる計画が噂に上がってます。
コメントへの返答
2007年12月5日 22:16
ももちぅさん、こんばんは。
ももちぅさんもSVXを狙っていたのですね。
SVXは今ではスバル系の中古車屋(カースポット)でも、めったに見なくなりました。ますます希少になっていきます。。。

トヨタのFRにスバルのエンジン・・・って、私もなにかの雑誌で見ました。
(朝日新聞かの新聞が、元ネタとか)
サイズは「セリカ」クラスみたいですね。現代版ハチロク的なコンセプトなのでしょうか?
FRだし、エンジンだけスバルのEJ20だと、スバルディーラーでは売らないのでしょうね。なんかそれも複雑な気分です。
でも、気になりますが。(苦笑)

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation