• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月29日

[Garage] 多人数乗りクーペ !?

[Garage] 多人数乗りクーペ !? 今週頭まで我が家のガレージに、あるミニバンが入庫していた。

「シトロエン・C4ピカソ」。

前々から気になっている車種だったので、5日間の日程で借りてきました。
乗ってみると、自身のクルマへの価値観が変わる程、独創性と機能性を両立したクルマでした。
「奇抜なスタイル・・・」が理由で乗らないのはもったいない!と思うほど、価値観がかわった・・・。

■エクステリアは・・・
「多人数乗り・・・」と思ってこの車を見ると、国産車のどのミニバンとも思想が違っていることに気付く。まず外装デザイン。独創性あるスタイリングは、5人中4人は「嫌い」と言いそうな個性的なプロポーション。大柄なスタイルのわりに、タイヤが小さく、ホイールベースの比率もサイズと比べると違和感が・・・。見慣れた国産車とはあきらかに違うディメンションだ。
しかしフロントオーバーハングが長く、逆にリアは短い・・・。これはシトロエン各車に共通するパッケージ。一目でシトロエンと分かる事が重要視されたデザインなのだ。シトロエン好きにはたまらないプロポーションが、C4ピカソでも巧みにデザインされています。

■インテリアは・・・
ドアを開けると、そこには「!」と、驚きがつまったインテリアが現れます。
運転席頭上を見上げると、笑っちゃうくらい大きなフロントウィンドウはまさにパノラマ視界!巨大な三角窓とマッチして圧倒的な視界の広がり感は、これまでのどんなクルマでも経験をしたことのない演出だ。陽射しがまぶしくなった場合は、頭上から左右独立でスライドして出てくるサンバイザーが有効に働く。しかし残念なのは、樹脂のインパネ上面が素地色そのままで、太陽の位置が正面だとインパネ上面が反射して眩しいこと。この価格だけに、艶を抑える塗装は施してほしいかったなぁ。
インターフェイス類は見ても触っても楽しい。Pブレーキはすべて自動。シフトレバーは位置もデザインも独創的。インテリアの各パーツはあのDSやCXからデザイン要素を現代的にアレンジした事も伝わってきて、クルマ好きにはたまらない。クルマを動かすと、ステアリングのセンターパッドだけが回らないことでも驚き。でもこれはピカソにかぎらず、シトロエン全車の独自装備なんですよね。エアコンはデュアル式・・・を通り越して、4座独立式。しかも各席のドア側に液晶ユニットと操作スイッチがあるので、各席が快適な空間を提供する。
夜になれば、インテリア随所の間接照明の多さに驚きです。これは前席だけでなく、セカンドシートに乗れば、前席では気付かない運転席頭上の間接照明にも驚きです。マイホームでは間接照明にこだわった私なので、ピカソのインテリアには驚きばかりしてしまう・・・。
運転する前から驚きあふれるインテリアも、奇抜だけでなく、とても使い易いのだから、これまた驚く。

■走ってみて・・・
5日間で300キロ走ってきました。今回借りた車種は2ペダル6MT。
流石にパワーは非力感を感じるが、よくできた2ペダル6MTとマッチして苦はない。
乗り心地は街中ではとても良く、感心してしまう。高速に乗ると、ロードノイズと風きり音が目立ってくるが、それでも快適さは変わらない。
ただし、ステアリングにまったくの「遊び」無いことと、ロールが大きい事で、パッセンジャーへの不快感が出る。でもこのクイックなステアリングも、シトロエンの伝統。シトロエンを乗り継いだ先輩曰く、「ステアリングに乗せた指先を少し動かすだけのハンドリングこそシトロエン!」と言うほど、過去のシトロエンテイストを引き継いだミニバンなのだった。

■ミニバンクーペ?
価格も国産ミニバンと比べれば100万円くらい高価なシトロエンC4ピカソ。でも100万円以上出しても良い満足感や、所有する喜びがつまったクルマでした。
クルマは移動するだけの道具ではなく、価格も高価なので、所有することで満足したり、使ったり、眺めたりするときにドキドキする事が大切だと思う。
自分がドキドキするクルマに所有するSVXやZ3でもドキドキするけど、それはクーペやオープンカーという特殊なカテゴリーでもあるが、ミニバンという今一番メジャーなセグメントで、C4ピカソのようなドキドキさせて驚きを与えるクルマってないのではないのでしょうか?
まるでミニバン界のクーペ的なオーラを持ったクルマだと感じた5日間でした。
ブログ一覧 | Garage | クルマ
Posted at 2007/12/29 22:13:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[Garage] 癒しと上質の空間 !? From [ cloud blog ] 2008年2月24日 03:33
我が家のガレージに4日間、あるクルマが入庫している。 「シトロエン・C6」 シトロエンは欧州メーカーの中でも・・・、いや、個性あるフランスメーカーの中でも更に独特の個性的なクルマ作りをしている。 ...
ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

南へ
バーバンさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2007年12月30日 7:42
カタログにもでていますが、まさに「異空間」ですよね(笑)。

この車は7人乗りのミニバン(道具)としてとらえると、国産車にかないませんが
それを補って余ある魅力にあふれています。


コメントへの返答
2007年12月30日 13:32
非純正銀2色さん、こんにちは。
異空間C4ピカソライフを満喫されているようですね。
すごく良かったですよ、ピカソ。

街中を見ると、国産ミニバンだらけ。
国産の上級グレードのミニバンを選ぶと、C4ピカソも購入できそうな価格なのに、選択肢に入ってないのかと思うと残念ですね。もう少し宣伝などすれば、知名度と台数も増えそう・・・と思いましたが、C4ピカソオーナーから見ると、この希少性も良いのかもしれませんね。
2007年12月30日 7:53
ピカソいいねって人を多く見かけます。
実際、周囲で買ったやつが2名。
シトロ好きでも変わり者でもなく、「いいモノ選んだらピカソになった。」って感じです。人気出てきましたね。

デザインの嗜好はドーナツ化してて、ど真ん中は好まれない風潮ですね。ピカソのスタイリングはボールじゃないけどストライクゾーンには入ってますなー。
コメントへの返答
2007年12月30日 13:36
とざっきーさん、こんにちは。
廻りに2人もピカソオーナーがいるのですか!?
これもすごいですね。お目が高い人が多いのか、こだわりのある人が多いのか、クルマ好きな人が多いのですね。

ピカソを乗ると、クルマという概念が変わってしまいました。このクルマに影響と衝撃を受けた、他の自動車メーカーも少なからずあるのでは?
2007年12月30日 10:32
これは素晴らしい!やむを得ない事情でミニバンに買い換えるなら、これに決まりですネわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年12月30日 13:39
ラザリスさん、こんにちは。

我が家も仕方なくミニバンを購入するなら、候補にあがってきますね。
いや・・・、ミニバンというより、3名家族が全員で快適乗れるクルマを探すときでも候補にあがるくらい、魅力的なクルマでした。

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation