• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月13日

[Garage] 癒しと上質の空間 !?

[Garage] 癒しと上質の空間 !? 我が家のガレージに4日間、あるクルマが入庫中だ。

「シトロエン・C6」

シトロエンは欧州メーカーの中でも・・・、いや、個性あるフランスメーカーの中でも更に独特の個性的なクルマ作りをしている。


個人的にシトロエンは特殊なメーカーだと入社前まで思っていたが、会社同期でもシトロエンユーザー(CX)はいたし、職場でもBXに乗っていた先輩もおり、シトロエンにハマる気持ちが社会人になって分かった。

でもそのシトロエンファンの多くが90年代までのシトロエンをシトロエンだといっていた。
そう、シトロエン独自の思想は、一度はXMで終わり、個性を捨て、多くの人に受け入れようとしたあまり、印象の残らないクルマで模索状態に陥ってた印象がありました。

しかしC2やC3から始まった新しい方向性を示したデザインこそ、往年シトロエンならではのデザイン理論の現代版。
シトロエンから気持ちが去ったユーザーの心を引き止めたのが、近年のシトロエンデザインなのだ。
前に借りたC4ピカソも近年シトロエンの代表車)
その近代シトロエン・デザインの頂点に鎮座するのが2006年に発表された「C6」だ。

「これこそシトロエン!待ってました!」というファンも多い。

エクステリアはまるでDSやCXのようなオールドシトロエンエッセンスを彷彿させるスタイル。
シトロエンならではのプロポーションは、まるでCXのよう。
懐かしさも感じるそのエクステリアに、最新のシトロエンアイデンティティ「ダブルシェブロン・グリル」を組み合わせたデザインは、まさに芸術品!
逆反りした凹面リアウィンドウを見ると、興奮してしまうオールド・シトロエンファンもいるのでは!?
新旧のデザインをうまく融合させている、近代シトロエンの象徴が、このC6なのだと思う。


インテリアも、もう従来の高級サルーン車の考えではありません。
カタチ、カラー、そしてシボまで、クルマとは違う、まるでモダンリビングです。
(名ばかりの日産車のインテリアとは大違い)
クルマに乗り込んだぞ、という印象を受けません。(良い意味で)

デザインに特化しているクルマで気になるのが操作性。しかしC6は、人間工学的にもすばらしく、デザイナー&モデラー、そしてエンジニア共に素晴らしい仕事をしたことが伝わる。

唯一のデザインモチーフは半月型のデザイン「ハーフムーン」が随所に織り込まれている。その「ハーフムーン」コンセプトは、デザイン的にもやわらかさを与え、その可動部のやわらかく動く動作ともマッチしている。
高級サルーンとしての上質さや、くつろぎに溢れた演出も素晴らしいの一言です。
まるで欧州の老舗ホテルでくつろいでいる感じになります。(行った事ないけど・・・)

クルマに速さは必要なし。渋滞してたっていいじゃない
外部のイライラを解消する癒しの空間こそクルマだ・・・それをC6は教えてくれました。
ブログ一覧 | Garage | 日記
Posted at 2008/02/23 22:11:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2008年2月23日 23:38
非常に気になる車のひとつです。

昔のシトロエンって、なんかこう講釈くさくて、頭から入ってる感じで、それが嫌味だと思ってます。でもね、車自体は魅力的で。
C6を初めとするモダンシトロエン、らしさを残しつつ垢抜けてて肩が凝らない、いい感じですね。
ディティールはエキセントリックですが、全体的に見れば普通のバランスに収まってる。そこが魅力だと思うのです。初めて実車見たときは、時間を忘れて撫で回してしまいました。
普通に見えて普通じゃない、普通の車。いいですよね、C6。
コメントへの返答
2008年3月2日 18:03
とざっきーさん、こんばんは。
(コメント返信が遅くなってすみません)

シトロエンは日本ではまだ市民権を得てない(?)のか、まだまだ特殊なメーカーですよね。

とざっきーさんの言う通り、全体は普通のバランス・・・。でも、これが重要。ディティールに プロポーションに・・・と遣りすぎると、奇抜なデザインになってしまう。。。そのサジ加減がシトロエンの上手いところ。最近のルノーが変と思うようになったのは、両方共に奇抜になったからでしょうか?ラグーナは「??」とガッカリです。

今後のシトロエンにも期待したいですし、C4のようなモデルがもっと日本でも市民権得れるようになってほしいですね。
そして、まだ見ぬ新しいC5も非常に気になってます。
2008年2月24日 2:10
こんばんは。あまりシトロエンというクルマには縁がありませんが自分として印象に残っているのはエグザンティアです。高校の先生が乗っていたのを学校の駐車場でみて明らかに日本車やドイツ車とは同じセダンでも違うデザインだったのが印象に残ります
コメントへの返答
2008年3月2日 18:06
タロシオ室長さん、こんばんは。
(コメント返信が遅くなってすみません)

エグザンティア、良いですよねー。
(最近、見なくなったなぁ・・)
当時のシトロエンは、「ベルトーネ」というカロッツェリアが外観をデザインしており、BX、エグザンティア、XMと、シトロエンアイデンティティ溢れるデザインが、今でも魅力的です。

きっと、センス良い高校の先生だったのではないでしょうか!?
2008年2月24日 16:00
なるほど~。おもしろい話でした。
コメントへの返答
2008年3月2日 18:07
ガメラさん、こんばんは。
(コメント返信が遅くなってすみません)

見に来ていただき、ありがとうございます。
ダラダラと書いてますが、また読んでください。

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation