• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月23日

[Garage] 地味 !?実は機能的デザイン !?

[Garage] 地味 !?実は機能的デザイン !? 我が家のガレージに2日間、あるクルマが入庫中だ。

「日産・ラフェスタ +コンラン」

2004年12月に発表された「ラフェスタ」。
イタリア語で「祝・休日」「楽しいできごと」を意味するラフェスタは、スクエアで低いシルエットのボディで、ミニバンの中で異彩な存在感が出ている。
しかしデザイン自体が女性的で、しかも特徴を意図的に出していない為、目立ったクルマではないのも事実。

しかし実際にハンドルを握ると、そのスクエアのボディは運転しやすく、ストレスも感じさせない、実は良く出来たクルマでした。
3列シートエリアまでカバーするガラスルーフ「パノラミックルーフ」や、高さ方向に大きなサイドウィンドウは、開放的な空間を演出し、フル乗車しても全員に楽しい空間が用意されている。
丁度、多摩モノレールの下を2家族を乗せて「ラフェスタ」を運転したのですが、モノレールが「ラフェスタ」の上を通った時の一緒に乗った子供達の喜びやその表情。子供達の笑顔をルームミラーで見えた時、「ラフェスタ」の商品コンセプトが見事に今の私にハマッたな・・・と感じました。

サイズをデカくして色々な提案をするクルマでなく、「ラフェスタ」にはエンジニアとデザイナーの知恵がつまった、運転する人、乗る家族、皆を笑顔にするクルマだと感じました。


■乗ってみて・・・
「スクエアなボディでルーフも低い」、これがパッと見の第一印象では?
しかし同カテゴリーのライバルに比べ、立ったサイドウィンドウのおかげで室内は思っていた以上に広い事に驚く。
現行キューブから見られるこの手法はコンパクトでも機能的なパッケージングに貢献している。

ボディサイズは全幅は5ナンバー幅に収まり、全長は短く、取り回しも優秀。
最小回転半径5.1メートルはこのクラスでは抜群に小さく、運転しやすい。
そして四隅の見やすいデザインもラフェスタのすばらしい所。
Aピラーの位置も、流行りのワンモーションを狙った前に位置しているわけでもないので、交差点など曲がる時でもとても見晴らしが良い機能的デザイン。
(Aピラー位置が前にあり、左右の視界を遮っているクルマが多いのも問題だと思うのだが・・・)
「ママ」的なデザインとともに、実際に運転する女性にも、とても扱いやすい。
男でも、この「ママ的」なデザインさえ許されるならば、このサイズのミニバンではベストでは?

なにより、このサイズで両側スライドドア車は「ラフェスタ」のみ。
子供がいる家庭は、チャイルドシートに子供を乗せる時に、駐車場などではスライドドアが欲しくなるんですよね。同カテゴリーの「ホンダ・ストリーム」も魅力的なのですが、子供がいる家庭にはスライドドアが欲しくなる・・・。
出来れば「パパ」が運転してもさまになるデザインの、両側スライドドアのミニバンが欲しいけど・・・。

商品コンセプトに基づいたデザイン、機能的なデザイン、室内空間を犠牲にしないパッケージング。個性がないクルマだけに、「クルマ好き」には知られてはいないが、実は「ラフェスタ」は高い次元で完成されたミニバンだったのだ。


ただ、注文を付けるなら2つありますね。
まず、男が選びたくなるエクステリアデザインであってほしいこと。
内装では、短いシフトレバーは非常に使いづらく、狙った所にシフト出来ず、けっこうイラっとくる。いっそニューヨークショーに出た「日産・電気(自動車)キューブ コンセプト」のように「シフト・セレクトボタン式」にし、家電感覚にした方がコンセプトにも合うかもしれないネ。
ブログ一覧 | Garage | クルマ
Posted at 2008/03/29 22:11:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3️⃣連休の最終日🎶小田原・箱根 ...
bighand045さん

北の大地へ 2025夏
hikaru1322さん

「初関東ドライブ!」あの有名アニメ ...
takachoさん

いつものニンニク炒飯〜♪夏本番
シロだもんさん

最終回 100万円ちょっとなAud ...
ひで777 B5さん

Amazon prime sale ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年3月30日 1:59
ラフェスタはあのサンルーフが印象的ですね。サンルーフって晴れの日よりも実は雨の日に車内が明るくなるから好きですね(今の自分のクルマにはついてませんが)確かにあまり男性受けするデザインじゃないところはウィッシュやストリームに負けてる点ですね。でもウィッシュはその半面万人受けする感じですが個性がない感じもします。ストリームは今までシビックの3ドアとかCRXでガンガン走っていた人がそろそろ落ち着くのに作ったような無理矢理スポーティなルックスが個人的には好きじゃないです。二、三ヶ月乗っただけで勝手な思いこみかもしれませんがホンダのクルマ(ミニバン)ってどうしても深みを感じませんね。タイプRとかはいいんですけどね。長々とすみません。
コメントへの返答
2008年3月30日 2:59
タロシオ室長さん、こんばんは。

雨の日に室内が明るくなる・・・って良いですね。これもオーナーになって気付く良い点かもしれませんね。雨を下から見る事も出来るし、新鮮!
大きなガラスルーフって良いですね。

ウィッシュは、次期モデルに期待ですね。現行はあまりにも真似っこなのが許せなくて・・・(苦笑)
現行ストリームは、そのコンセプトは好きなのですが・・・。もう少しやり切ってほしかったなぁ。低床を生かしたコンセプトで、6シーターのタイプRとか出てきたら驚きですよね。
マツダの現行プレマシーは、外観デザインはスポーティでまずまずなのですが、内装が・・・。それに新車時の値引きが大きすぎる事も影響して、下取り査定評価も最低評価になっているのも印象悪いかな・・・。
(マツダが悪いのではなく、販売店の責任だと思うけど・・・)

今年は新型オデッセイも出るみたいですし、来年は新型ウィッシュや新型ラフェスタ、新型キューブ・キュービックなんかも出てくるかも。
ビックリするようなコンセプトやデザインで出てくるミニバンに期待したいです。
2008年4月1日 21:28
知人夫婦が乗ってて、おいらも借りたことあります。
質感もあって、よく出来てますねー。広い、取り回し抜群、よく走る。

これがあれば、あとは食器洗い機と、ドラム式洗濯機が欲しくなる。それ以上は必要ないし、もう幸せ。あとは子供の学費を貯金しよう、って思っちゃいますね。幸せに溢れてる。そんな感じ。欲しくはないけどさ。クリーンすぎ。好ましいですわ。

顔はマイナー前のがよかったな。シンプルで。派手なお化粧は似合わないわ、キャラに。
コメントへの返答
2008年4月12日 16:40
とざっきーさん、こんにちは。
ごめんなさい。コメント書き込みがあったのを気づきませんでした。返信遅くなりましてすみません。

とざっきーさんのコメント、毎視点がおもしろくて読んでいて楽しいです。
コジマ電機のオリジナル家電「フレッシュグレー」シリーズのクルマ版がラフェスタなのかも!?(笑)
嫌味のないクリーンなデザインで、目立たないけど、日産デザインの良いところが凝縮された内外装デザインだと思います。
でも・・・MC後はちょっとね。森高のCMソングは好きですが。
最近の日産車MC車は、ちょっとメッキパーツ使いすぎで、シンプルできれいな面質だったクルマも、ゴテゴテ感が強いです。
らフェスタもそうですが、最初に「え?」って思ったMC車がティアナ。最近のノート、ティーダのMCもそう。すっぴんできれいな女の子が、悪い友達に合わせて似合わない厚化粧をしてしまった感じ。MUJI的な商品デザインが、安い100円ショップ等で売られているような商品的になってしまった・・・。

まぁ、MC前と後の違いが明確になっているので、売り手には都合が良いのでしょうけど・・・。

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation