• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

[SVX] 5年ぶりの交換 !?

[SVX] 5年ぶりの交換 !?ホイールを交換しました。
スバルの新型インプレッサWRX STI(GRB型)の純正18インチホイールの流用です。

似合ってます?(笑)
詳しくはパーツレビューで・・・。

前に履いていたマツダ・RX-8純正18インチホイールは、約5年近くも履いていた事に・・・。
長かったなぁ。

RX-8純正流用がSVX乗りの中では定番(になったと思ってます。笑)アイテム化し、人とは違う事をしたい私は、実はホイールチェンジのタイミングをずっと狙っていたのです。
なによりRX-8純正ホイールの「塗装の安っぽさ」だけが唯一気になっていたのです。ホイール自体のデザインは気に入ってました。
そこでRX-8の特別仕様車に装着されていたホイールへチェンジする事も考えていましたが・・・。値段が高い・・・。

次に狙いを変えたのが「先代のゼロクラウン・アスリート」の18インチ純正。
しかしこれも、他車流用が流行っている人気ホイールのようで、なかなか欲しい値段になりません。

そして新型インプレッサSTIが去年末に登場し、サイズもSVXにぴったり。
ターゲット変更です。

そして本日、やっと交換できました。

タイヤはSVXに装着していたものを移植。(235/40/18inch)

今日もSVXを見ながらニヤニヤしてしまう、私cloudでした。
Posted at 2008/04/29 19:45:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2008年03月09日 イイね!

[SVX] プロの手により施工 !?

[SVX] プロの手により施工 !?今朝、あるショップからSVXが戻ってきました。

リアガラス&リアクォーターガラスをスモークフィルム施工をお願いしていたのです。
完成後の出来は さすがプロ。

今までもcloudのSVXにはフィルムを貼っていました。元々フィルムを貼るのは嫌ってましたが、子供が生まれた2年前にフィルムロールを買って来て、自分で施工したモノなのです。上手く貼れたと思っていたのですが、時間がたつとSVX独特の3次曲面であるクォーターウィンドウに浮きが目立ってきました。リアウィンドウ下端も上手く貼れていなくて・・・

いくらクルマが綺麗でも、フィルムに気泡や浮きがあるとクルマ全体が台無しになってました。
3次曲面を持つSVXには、素人がフィルム施工してはいけないと実感・・・。

2年間、ずっと気になっていたガラスまわりでしたが、先週金曜日の確定申告で 3時間待ちの空いた時間に、フィルム専門店を訪れ 施工予約してきたのです。

完成したSVXを見て、その綺麗なフィルム施工に
「もっと早く・・・いや、最初からプロに頼んでおけばよかった・・・」と思いました。(苦笑)

でも私がまだ独身だったら、SVX独特のキャビンにフィルムは施工してないんだろうなぁ。
Posted at 2008/03/09 11:20:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2008年03月02日 イイね!

[SVX] 久々の・・・ !?

[SVX] 久々の・・・ !?最近、ほとんど乗っていないSVX・・・。

そう、我が家にインプレッサが来てから、SVXの可動率が減ってます。
インプレッサは、サイズも手ごろ、荷物も乗るし、燃費も(SVXよりは)良いし、レギュラーガソリンだし・・・。
ついつい、インプレッサを乗ってしまいます。

そんな我が家のオブジェみたいになっていたSVXを、1ヶ月ぶりに洗車しました。

久しぶりの休暇は、洗車日和。
今朝は早起きして、9時前から洗車です。

お隣さんも洗車中。ホース片手に塀越しのクルマ談義。
今日は ポカポカ陽気。みんカラ内でも洗車している報告が多いなぁ。
お友達の「み~@BL5さん」も洗車してますね。
今日、洗車した人は多いんだろうなぁ。

SVXのボディは、さっと水洗いだけでしたが、ブリス効果もあり、すぐにピカピカ。
毎回、ブリス効果を感心してしまいます。

綺麗になったSVXで、午後は家族でドライブ。
久しぶりの万能ファミリーカーSVXを満喫した1日でした。
Posted at 2008/03/02 19:10:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2008年02月01日 イイね!

[SVX] ニューパーツ登場 !?

[SVX] ニューパーツ登場 !?90年代に生産終了したスバルのフラッグシップクーペ「アルシオーネSVX」。
今だに古さを感じさせない そのエクステリアデザインには、多くのファンがいる。

しかし販売台数が少なかったこともあり、アフターパーツが少ない事もSVXの特徴だ。

特にエアロパーツ関係が少ない事は、この美しいクルマへの付加物が、気品を損なわず、そしてSVXオーナーを満足させるような、アフター製品の実現が難しかったからなのかもしれない。
純正OPのリアスポイラーでさえ、デザインにこだわるSVXユーザーを満足させるデザインではないのだから・・・。

しかし近年、まるでメーカー純正オプション品のようなサイドスカート(デルタスピード製)がリリースされ、SVXユーザーの中でも、
「後付けエアロは嫌いだが、これなら良い・・・」
「メーカー純正OPで設定されてるようなクォリティ」と言う人もいる。
(実際、デルタスピード製品は、スバルディーラーで購入できるブランドのひとつになっている)

アフター製品でも、SVXの気品を損なわないデザインが出来る事が証明されたのだ。
そして、同等のクォリティを持つ、他エリアへのエアロパーツを求めるSVXオーナーもいるのも事実。

「分かる人にしか分からない、後付け感の無いエアロ」
「今の時代に合うスタイルを、SVXへ高次元に融合するボディパーツ」

そう、エアロというより「SVXと高次元に融合するボディ付加部品」が欲しいと思うユーザーがいるのだ。

サイドスカートは、高次元に融合する製品が登場した。
あと欲しいのは、フロント周りだ。

そう、新しいフロントリップが欲しい。

現在、国内でリリースされている製品を分析すると

1、左右分割タイプのフロントリップ(デルタスピード製)
  →物足りない。分割タイプは左右のみ主張され、中央エリアが寂しい。

2、出っ歯的なスタイルのフロントリップ(エボリューション製)
  →好き嫌い有るデザイン。出っ歯タイプ。

3、GT系な挑戦的なデザインハーフバンパー(フラットインターナショナル製)
  →フロントだけではバランスが成り立たない。専用サイドスカート必須。

4、下方向へボリュームUPしたハーフバンパー(K-STAFF製)
  →SVXとの面質が違い、車両全体のバランスが崩れる。

「1」と「2・3・4」。その間を求めるユーザーがいるのではないか?

そこでcloudは考えた。新しいフロントリップスポイラーのコンセプトを・・・。
「もし、現在もSVXがメーカーで生産されていて、そのカタログに純正オプションパーツとして掲載されているフロントリップスポイラーとは・・・」
デルタスピード製サイドスカートとベストマッチしつつも、フロントリップだけ装着してもSVXに違和感を与えないデザイン。

それが、今回のスケッチだ。

スケッチは、多少ハイライト等で形状を主張している。
造形時には、少しのボリュームダウンを見越して描いている。
そう、あのサイドスカートプロジェクトでも そうであったように・・・。
デザイン意図を伝えるスケッチは明確さが重要。造形する人(モデラー)に意図が伝わる様、少し誇張して描いている。
しかしそのまま誇張されたまま造形され、カタチになると、後付け感ありありのエアロとなる。
SVXでは、そうなってはいけない。
造形段階では、面質の分かるベテランモデラーと一緒に、「造形しては確認」そして「また造形・・・」と
何度もボディとのマッチングを確認する事で、ボディとの造形に一体感が増すのだ。

後付け感のあるエアロを求めるのであれば、造形は1回で終了。すぐに型取り作業へ移行・・・。
しかしSVXのボディデザインには、後付け感を与えるエアロを与えたくない。
この造形意図が分かる人だけに、このリップスポイラーを手にとってほしいから、造形に時間をかけるのだ。

フロントリップのデザインスケッチをもう少し詳しく見てみよう。
ノーマルに比べ、多少のボリュームを与えつつも「出っ歯です!」にならないデザイン。
サイドスカートとのバランスも考慮しつつ、ボディ全体との調和を目指す。
正面から見ると、フロントバンパーの開口へ綺麗に空気が入りこむスタイルがみえつつ、
そのラインが初期型フロントグリル(Ver.E等)の開口ラインと同意匠であることも、SVXユーザーなら気付くだろう。
サイドから見ると、フロントリップの前方へ張り出しは、リアの純正バンパー下部のリップと同じ張り出しであることに気付くだろう。

そう、このフロントリップを装着することで、SVXの全体の調和が取れるスタイルになるのだ。


・・・なーんて書いていますが、すべて空想です。
(期待持ってしまった方、申し訳ございません・・・)

スケッチを描く時は、そんな妄想をしながら描いています。(笑)
久しぶりにパソコンを開く時間がとれたので、こんな絵スケッチを描き、空想ストーリーを考えてみました。(笑)
Posted at 2008/02/18 22:34:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2007年12月08日 イイね!

[SVX] 11歳のレディ !?

[SVX] 11歳のレディ !?2週間ぶりに我が家へ SVXが戻ってきました。
代車生活も快適でしたが、やはりSVXの美しさと、乗り込んだ時の「ドキドキ」が たまりませんね。

今回ディーラーへ預けた目的は「車検」でした。
これで我が家のSVXも11歳を迎えた事になります。
走行距離も8万キロを超え、ますます大事に扱っていきます。

丁寧に・・・、大切に・・・。

今回の車検では、フロントブーツの左側が切れている事が発覚し、左右とも交換をしました。
12ヶ月点検時に「ヒビがあるので注意を」と指摘されていたのを忘れてました。シャフトに影響が出る前だったのでよかったが、点検で指摘された事は注意していなくてはいけませんね。

今回の車検は(も)部品交換など発生しましたが、車検総額は18万円以下に納まり一安心・・・。
(マイホームのローンを今年から抱えているので・・・)

2年後の次回車検では、ゴム系部品の劣化による交換や、走行距離によるタイミングベルト交換等が予想されているので、金額も覚悟しておかないとなぁ。車検貯金しないと。

今回の交換項目を自身サイトの整備手帳に更新しておきたいのですが、最近サイト自体が更新できなくなっています・・・。原因不明。自分自身で色々と確認出来て便利だったのになぁ・・・。
Posted at 2007/12/08 18:43:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVX | クルマ

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation