• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

[SVX] 早起き !?

[SVX] 早起き !?久々にSVXで走りたくなり、早起きして ひとりで山坂道へ・・・。(週の頭にR2で乗ってきた事も影響あり !?)

「道の駅 どうし」で、Uターンして戻ってきました。
久々のSVX。こんな道でも 調子良いです。

写真は、オロナミンC休憩で帰りに寄る 津久井湖。
ダムを見る為、いつも奥の駐車場に停めます。
Posted at 2008/09/28 15:04:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2008年08月09日 イイね!

[SVX] 浸水 !?

[SVX] 浸水 !?SVXを洗車しようとしたら、右リアのサイドマーカー内部が 水滴で曇っているじゃないですか・・・。

旧車によく見られる光景です。パッキンの劣化かな?
ついに我がSVXも 劣化が目に見えるようになった・・・。
(前車のSVXでも、リアガーニッシュで浸水経験済み)

SVXは通勤で使っているので、この夏の猛暑と局地的豪雨に耐えられなかったのかな・・・。

このサイドマーカーは、点灯する「輸出用」と貴重なモノなので、前車から移植したモノ。
となると、かなりの年月に耐えたことになりますね。

今後も長く使えるように、夏休みに入ったら 浸水対策を施そうと思います。
Posted at 2008/08/12 22:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2008年06月22日 イイね!

[SVX] 痛い出費 !?

[SVX] 痛い出費 !?1週間の入院からSVXが戻ってきました。

ウォーターポンプ交換、タイミングベルト交換、テンショナー交換、プーリー交換、エンジンオイル交換、エレメント交換、サーモスタット交換・・・

場所が場所なだけに、ついでに交換した部品もありますが、工賃込みで16万円オーバー!?

痛い・・・、痛すぎる出費です。
出費は、旧車オーナーには突然やってきますからね・・・

■経緯■
1週間前、親戚の結婚式の帰り道、一般道を普通に走っていた時でした。
メーターを見ると、いつもと違う光景・・・。 はて?

いつもは水平位置にある水温計の針が、微妙に上がった位置に・・・。
赤信号で止まった時にもう一度見ると、先程よりまた少し上がっている。
渋滞でもなく、普通に走っているだけなのに・・・

これはおかしい・・・。

走り続けるとオーバーヒートし クルマが止まってしまうと渋滞をひきおこしそう・・・
と思い、まずはクルマを停めれる場所がないかと見渡すと・・・
少し先に中古車屋を発見。SVXを入庫しました。

すぐにボンネットを開けても煙(水蒸気)が出ているわけでもなく、ラジエターの液が漏れてる様子もない・・・
ボンネットを開けていると中古車屋の営業マンが「どうしました?」と走ってきてくれて、すぐに中古車屋のメカニックを呼んできてくれました。

ラジエターも動いているし、ラジエター液も漏れてない。その場合はウォーターポンプが壊れたのでしょう・・・とメカニック。

ウォーターポンプとは、エンジンについているポンプで、タイミングベルトを使って駆動します。冷却水回路には、基本的にこのウォーターポンプしかないので、これが壊れると冷却水が循環しない・・・オーバーヒートになるのです。

たまたま入った中古屋ですが、非常に手際の良いチェックや、すぐに代車を用意してくれるなど、すごく気持ちの良い中古車屋さんでした!

そしてそのまま、SVXは1週間の入院・・・だったのです。。

ウォーターポンプの交換だと、装着されている場所が場所だけに、一緒にタイミングベルトやテンショナーなども交換。(8万6千キロなのでタイミングベルト交換はちょっと早かったかな?)
オーバーヒート症状になっただけに、エンジンオイルやエレメントもメカニックの勧めで交換しました。

・・・で、この金額・・・。

奥さん用のクルマを買った直後なだけに、家計に苦しい、予想していなかった出費となりました。
SVXの最終型といっても ご老体ですから、大切にしないと・・・。

でも、このオーバーヒート。結婚式に行く道中でなくてよかった。
SVXが頑張ってくれたのかな?
Posted at 2008/06/22 15:14:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2008年05月17日 イイね!

[SVX] GRBホイールの塗装は !?

[SVX] GRBホイールの塗装は !?この日は職場のO先輩がインプSTIで我が家に来訪。
(先輩はプジョー106 S16からGRBインプに乗り換え)

O先輩のGRBと同じホイールをSVXに装着した事を聞きつけ、早速見に来ました。
SVXとGRBホイールとのマッチング確認・・・ではなく、
GRB標準ホイールの塗装ムラ確認とのこと。


O先輩は納車されてから標準ホイールのハイラスター塗装ムラが気になっていたようで、GRB標準ホイールの塗装比較をしたかったそうです。
(ディーラー展示のGRBインプは、OPのBBSホイール装着で比較できなかったとの事)

「ハイラスター塗装は 黒色下地塗装を透かす事で金属感を出す塗装なので、ムラっぽく見えるのは仕方ないじゃん・・・」

って思うのはヤフオクでGRBホイールだけ安く購入した私であって、400万円出してGRBを新車で購入した先輩のホイール塗装への「想い」はけっこう大きかった!?

SVXに装着されたGRBホイールを見て、塗装は納得していたようだが、SVXにGRBホイールを装着した事には納得していなかったみたい。(苦笑)
Posted at 2008/05/26 23:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2008年04月30日 イイね!

[SVX] 駆け込んだ !?

[SVX] 駆け込んだ !?本日、みんカラ内で多く語られている「ガソリン」ネタ。
皆さんは給油してきましたか?

税金の使い道をはっきりしない中での暫定税率再課税・・・。

納得できん!


そんな我がSVXも本日、買い物帰りの道中にある、いつものセルフGSで満タン給油。
GSに入る予定はなかったのですが、ガソリン入れる為の車列を見てしまうと貧乏性な私の性格なのか、そのまま列の最後尾に並んでしまいました。

しかし・・・。どんなに頑張っても 6.39リッターしか給油できませんでした。
こんなに少ないガソリン量を給油した事は人生初かも。

「走ってないなぁ・・・」
前回満タン給油してから2週間以上はたっているのですが・・・。
このブログの次の日に SVXを満タン給油)


少ない給油量に「恥ずかし・・・」と思いつつレジに向かうと、隣りで給油していた人も1桁給油。
皆、必死に満タンにしております。

ちなみにGFインプレッサは今朝、満タンにしてきました。
今朝、このスタンドの店員は
「レギュラーだけは貯蔵タンクに結構あるから、5月になっても数日は価格を上げないよ」
と言ってたけど、この給油待ちの車列を見ると今日中になくなってしまうのではないかと思ってしまいました。

あぁ。ハイオクが100円きっていた時期が懐かしい・・・。(何年くらい前だったかな?)
Posted at 2008/04/30 23:09:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVX | クルマ

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation