• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

[クルマと家] ふん、フン、糞 !?

[クルマと家] ふん、フン、糞 !?毎年来る“居候”ネタ
 家を建てた翌年から毎年、“居候(ツバメ)”が我が家にやってきます。
家の壁に泥と枝で巣を せっせと作り、卵を産み、ヒナが生まれ、子育てして…。巣立ちまで家族皆でヒナを見守っています。
 最初に巣が出来た時はガレージの中掃除がものすごく大変で、ガレージ内に入れない様対策した事で、近年はガレージシャッター前が巣の定位置になってました。
 しかし今年は…、玄関の上。
ヒナが生まれると、糞がすごくて…。玄関出るとき入るとき、上を確認しながらサッと通過。掃除も大変…。早く巣立ってほしいなぁ。そして来年はシャッターの前に作ってね。玄関上はもうダメだからね。
 ちなみにクルマは旋回飛行しながら脱糞する親ツバメの糞だらけ…。
Posted at 2013/07/26 22:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2012年09月29日 イイね!

[クルマと家] ガレージライフは何処へ !?

[クルマと家] ガレージライフは何処へ !?庭に“物置”を置くべきか? 悩んでます
 今夏、節電対策でリビング窓(外)に日よけの“タテス”を設置。去年はグリーンカーテンのみでしたが、今年は一つの窓だけタテスで日除け。室内の温度上昇を抑える効果は大きかったですよ、タテス。
 タテス、今日午後から片づけました。台風も近づいてるみたいなので。
 そのタテスは使用季節以外の収納時の事も考え、折りたためるタイプにしたのですが、今日、初めて収納してみると、結構大きいじゃん…。ガレージ内で来年夏まで保管予定ですが、場所をとりますね、コレ…。
 気づけば、ガレージの中は家族の自転車や、庭イジリ道具が溢れつつあります。まだクルマ関係が多いガレージ内ですが、いつか家族のモノに逆転されますね。家を建てる時、もっと大きなガレージにしておけばよかったと思います。建築時もその理想はあったのですが、予算的に無理でした…。(苦笑)
 物置は置きたくないが、庭に物置を設置しなくてはいけない日が近いかも…。
Posted at 2012/09/29 22:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | クルマ
2012年03月26日 イイね!

[クルマと家] 学習机は模型作り感覚で !?

[クルマと家] 学習机は模型作り感覚で !?上の子は、4月から小学生。早いもんです…。

入学準備として最後まで購入リストで残っていた「学習机」を先週購入。送料無料だったので配送を頼み、昨日届いた品を組み上げました。

IKEA(イケア)製。
価格が安い北欧ブランドですが、我が家ではリビング・ダイニング以外では、結構IKEA製の家具を利用しています。シンプルデザインが◎。
IKEAの家具は自ら組み立てるのが特徴で、分かりやすい組み立て図はまるで田宮模型。楽しみながら完成します。大きな模型作りって感じで。

この机、奥行き90cmもあり、なかなかの大きさ。使いやすそう!!
たまには借りたいぞ。色々な作業机として。(笑)
Posted at 2012/03/26 22:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2009年08月23日 イイね!

[クルマと家] ガレージ内の居候跡掃除 !?

[クルマと家] ガレージ内の居候跡掃除 !?このブログ内で、ツバメが巣立った事を書きましたが、本日は巣立った後のガレージ内掃除をしました。

今日も陽射しが強かったので、ガレージ内のSVXを外に出すのを夕方まで待って(過保護?苦笑)、ガレージ内の掃除を開始。

まずはハシゴを使って、天井近くのツバメの巣2つを撤去。
ホースで水をかけながらブラシでゴシゴシと外壁掃除。床の糞もガリガリと剥がしてからホウキで掃除。糞の跡が残ったので、床も水とブラシでゴシゴシと…。
あれ?糞の跡が取れない…。洗剤を導入しても取れないぞ!(涙)

来年は糞キャッチ(?)を作って、床に糞を落とさせないようにしないと。
Posted at 2009/08/23 23:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2009年08月20日 イイね!

[クルマと家] 居候の旅立ち !?

[クルマと家] 居候の旅立ち !?我がマイホームのガレージ。
スバルSVXの大切な保管場所(?)として、家を建てる時からこだわったスペースに、今年は2組の居候がいました。

ツバメです…。

ガレージの壁に泥と枝で巣を せっせと作り、卵を産み、ヒナが生まれ、子育てして…
のスペースとして、2組のツバメ夫婦が我が家のガレージを活用されました。
泥で巣を作り始めた時期に、ガレージが泥だらけになり困っていましたが、ツバメが巣を作る家は「幸せを運んでくる」・「商売繁盛」とか良い言い伝えがあるので、巣立ちまでそっとしておくことにしました。

我が家のガレージは、道路側にシャッターを設置して入れないようになってますが、庭側は開放していたので、ツバメ達にとっては、外敵からも守れる良い場所としてターゲットにされたんでしょう。


最後に残った2組目の巣立ちが、この日8月20日(木)に あったようです。

写真は出社前の朝、「親ツバメ?」的な大きさに育っていたヒナ。帰宅後には巣は空っぽになってました。翌日に、何回か戻ってきていたようですが…。

ヒナの声で賑やかだったガレージも静けさが戻り、空っぽの巣と、床に大量の糞が残りました…。

今週末は、ガレージの大掃除です…。
Posted at 2009/08/22 23:36:52 | コメント(1) | トラックバック(1) | マイホーム計画&完成後 | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation