• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

[クルマと家] 綺麗に保つコツ!?

[クルマと家] 綺麗に保つコツ!?我が家はこの数ヶ月間、マイホームも見に遊びに来る人達で、週末の予定が入っています。
会社同期達、職場の同僚達、奥さんの友達・・・。

でも お客さんを迎える事で、家の掃除に力が入ります。
前夜にはブラックのフローリングに垂れた子供のヨダレ跡を拭き取る為に床磨きもします。
(床磨きは黒色のフローリングを選んだ私の役目・・・)
家の周りに生えた雑草も取るし、芝生も刈ります。

でも、お客さんが来る事が、家を綺麗に保つコツかも!? 大変だけど。(苦笑)

写真は先週、職場先輩達が来た時のひとこま。個性豊かなクルマがそろいました。
当日のcloudのSVXは、ガレージの奥で存在感なし!?
Posted at 2007/10/07 23:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2007年08月26日 イイね!

[クルマと家] クルマをとるか!? 庭をとるか !?

[クルマと家] クルマをとるか!? 庭をとるか !?日曜日!待ちに待った休日です!

昨夜 借りてきた、スバルの新型インプレッサで出かけるか?
それとも、数日前に届いたブリスをSVXに施してみるか?

・・・いや・・・、ちょっと待て。庭の芝生が・・・

けっこうボウボウに伸びてきていて、気になっていたのです。
前回、芝刈りをして、まだ2週間しかたっていないのに・・・。

・・・で 結局、今日は芝刈り&庭いじりに専念する事にしました。


前回、芝生の長さを20mmに設定して芝刈りをしましたが、予想以上に伸びが早かったので、今回は15mmと前回より短めに設定し、電動芝刈り機のスイッチON!

バリバリバリ~!と刈り込みが始まりますと、すぐに芝刈り機に備え付けの袋に、刈った芝生が山のようになり、コマメにゴミ袋へ入れます・・・。
・・・気付いたら、ゴミ袋が2つと スーパーの大きめな袋1つ分の芝生が刈れました。

前回はスーパーの大きめな袋1つで間に合ったのに・・・。今回は大量です。
・・・ん!? これからも芝刈りは、こんなに芝が刈れる「大量」が続くのか??

前回の芝刈りから2週間で、この伸びと芝刈りの大変さ・・・。
伸びの少ない「高麗芝」でこれですから、私が最初、種を蒔こうとしていた西洋芝(緑が綺麗)は、もっと伸びが速いというので、メンテがもっともっと大変だったかも。

これからも「大量」が続くのだろうか・・・。こりゃ、大変だなぁ・・・。

「クルマ」よりも「家」を選んだ休日となりました。(^0^)
Posted at 2007/08/26 18:28:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2007年08月12日 イイね!

[クルマと家] 我が家のニューマシン、初始動 !?

[クルマと家] 我が家のニューマシン、初始動 !?本日から夏休み突入です。
夏休み初日は、ずっとやりたくても やれなかった事に 着手しました。

庭の芝刈りです!

マイホームの庭に、芝(高麗芝)を植えてから1ヶ月くらいたちましたが、けっこう伸びてきていたので、気になっていたのです。

前から芝刈りをしたかったのですが、ある程度育つまで我慢我慢の日々。雑草をコマメに抜いたり、小石を拾ったりして、芝刈りまでの下準備を、時間をみつけては毎週行なっていました。

そして本日、やっと芝刈り機の出動です!自身初の芝刈り!しかも電動!
だけど、借り物・・・。(苦笑)

3ヶ月前に職場先輩から借りたモノなのです。その先輩がアメリカ赴任となり、アメリカ滞在中の間3年間は、今回の芝刈り機を借りれる事になったのです。
借りてはいたが、なかなか使うまで芝が育ってなかったので、早く使ってみたい気持ちを抑えるのが大変でしたが・・・。

朝一番で、雑草を抜き、下準備をしてから、芝刈り機のモーター始動!

おぉ!刈れる刈れる!
これ、楽しい!
まだまだ、芝生の間には土が見えており、たまに土を巻き上げてしまいましたが・・・(苦笑)
炎天下の中での芝刈りだったので、汗だくになっての作業でしたが、ボウボウに育った芝生が、高さが揃うとなかなか綺麗にみえるもんです。
借り物の電動芝刈り機ですが、これは自分用の芝刈り機が欲しくなってしまいますね。便利!

あとは、庭全体を芝生で覆ってくれるのはいつになるのやら・・・。
がんばって成長してくれ、芝生よ。
Posted at 2007/08/12 23:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2007年06月17日 イイね!

[クルマと家] 念願のガレージライフ !?

[クルマと家] 念願のガレージライフ !?マイホームへ引っ越して、ガレージをやっと活用です。
・・・といっても、まずは洗車。引越しやら土日勤務やらでSVXの手洗い洗車が出来ない状態が続いていたので、美しいボディもホコリまみれとなっていたのです。

特に最近は、時間が出来るとクルマよりも家の後片付けや整理整頓、そして子供と遊ぶ時間を優先をしていましたし。

週末は暑い陽射しの夏日でしたが、ガレージに収まったSVXのボディは熱を持つこともなく、旧車なSVXボディにとって屋根付きガレージは今後のボディケアにも良さそうです。90年代のクルマ特有のヘッドランプの黄ばみ対策にも有効ですし。
そんな旧車へ、先週末に購入したリール式ホースで水をかけ、丁寧に汚れを落とします。
思えば、まだ家を建てる前は、こんな事や、あんな事を思ったっけ。。。
そんな思いもあったので、ガレージが出来たら「まずは洗車・・・」、ですね。(笑)

ガレージの大きさは幅3600mm。後席のチャイルドシートに子供を座らす時も、SVXの大きなフロントドア全開出来るので、ドア開閉に支障のないガレージ幅だと、今後の作業に問題ないでしょう。今後は雨の中のタイヤ交換も躊躇せずに出来そうです。(笑)

「あれもやりたい」「これもやりたい!」と思い描いている事はありますが、まずは念願のガレージライフのスタートです。


■写真「A」・「B」
写真は南側の庭からみたガレージ。(入り口は反対の北側なのです)
写真Bのガレージ開口左側に見える銀色の扉は、ガレージ内にビルトイン収納庫を設置しました。収納の半分がクルマいぢり道具やSVXのパーツを陳列し、残り半分は庭いぢり道具とアウトドア関連道具を入れております。こう見えても、芝刈り機も入る奥行きがあるのです。
当日は、中庭に置いてある樹脂製の白いパントンチェアも一緒に手洗い洗車です。(笑)

■写真「C]
写真「C」は、2階の寝室窓から撮影。
ガレージは南側の庭側へ抜けれるようになっており、ガレージ内で作業できない事のスペースとして、または駐車場代わりとして使えるスペースとしました。また、この位置は2階の大きなFIX窓から覗く事もでき、なかなか見る事のできない、クルマを真上から見る事が出来るのです。上から見ても特に意味はないけど…。(苦笑)
でも、こうやって上から見ると、SVXの四角い姿が良く分かりますね。現代のクルマ達はバッテリーの搭載位置や樹脂バンパービームの採用で、フロントのプランカーブに自由度が増している中で、SVXはなんとも四角い姿・・・。SVXの「90年代・・・」を感じさせるビューです・・・。(笑)
庭がまだ土状態なのも、この写真でバレてしまいますね。早く庭に芝生を・・・。(苦笑)


ガレージ内での洗車は、マイホームお友達のみ~@BL5さんのお宅でも、マイホームへ引っ越されてブログ内でガレージ内の洗車を報告しており、「いつか私も・・・」なんて思っていました。この洗車ページが出来た事も「念願」だったのかも!?(笑)
Posted at 2007/06/19 00:55:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2007年06月10日 イイね!

[クルマと家] コルビジェ !?

[クルマと家] コルビジェ !?日曜日、我が家にソファーが届きました。
選んだソファは、ル・コルビジェのデザイン「LC2」。
ニューヨーク近代美術館にも展示されている、デザイン史に残る名品なのです。
学生の頃、このLC2を青山にあるインテリアショップ・カッシーナで見てから、その機能美なデザインに虜となり
「いつか、このソファの似合う家に住みたい」
と、ずっと思い続けていました。

それから10年以上たって、私もマイホームを建てる年齢を迎えました。

家を建てるなら、リビング&ダイニング(LDK)のデザインは、思い続けていた「コルビジェ・LC2の似合うLDK」であること。スクウェアで直線基調なシンプルな空間づくりは、LC2のデザインを頭に入れ、ずっと貫いてきました。もちろんカラー計画も、LC2を置いてもマッチングする色づかいのLDKです。

そんな「コルビジェ・LC2」あっての我が家のLDK。完成形になったかな??

現在、六本木ヒルズの森美術館で「ル・コルビジェ展 建築とアート その創造と軌跡」が行われてます。私はコルビジェの展覧会は何度も行ってますが、そのほとんどが建築模型と図面がメインとなったモノでしたが、今回は多くの人にも分かりやすい構成になっているとか。丁度タイミングよく、LC2を手に入れた今だからこそ、是非とも行ってみたいと思っています。


実は、結婚してからずっとソファーの無い生活を送ってきました。
「マイホームを建てたら、その家に合ったソファーを買おう」
と、奥さんと話し合っていたのです。(私が勝手に言い続けていた!?)

「マイホームを建てる=ソファ生活」
そんな図式が、家を建てる前から出来ていました。

ちゃぶ台と座布団・・・

そんな生活で何年も我慢してもらっていた奥さんに、やっと ソファのある生活が出来る環境が出来た事も、マイホーム完成と同じくらい、私としてはうれしい事なのです。

さぁ、あとは各部屋にあるダンボールの山を何とかしないと・・・。(苦笑)
Posted at 2007/06/13 00:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation