• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2007年01月21日 イイね!

[クルマと家] あとは壁紙とカーテン決めるのみ?

[クルマと家] あとは壁紙とカーテン決めるのみ?「施工工期に影響が出るので至急打ち合わせを…」
と、工務店から連絡をもらったのは先週火曜日。

しかし先週の平日は、ほぼ毎日22時過ぎまで仕事。
しかも土曜日も休日出勤日となり…。
結局、工務店と打ち合わせが出来たのは日曜日。
平日は朝早く出社し、夜遅く帰宅…。
休みの日曜日は家の打ち合わせ…。
家族との時間が無い状態。ちょっとこの状態はマズイかも!?

■一部の窓は特注品に…
問題が起きたのは窓枠のデザイン。
南側の2階に、幅220cmのFIX窓と外すべりで開く窓を3連並べてFIX上部にハメ込むデザインのエリアがあるのですが、その窓デザインが窓枠メーカー(YKK)では再現出来ないとの事。
幅220cmを3分割にするような、間に2つの桟が入るデザインしか、窓枠メーカーの規格FIXタイプでは出来ないと連絡があったようです。
でもその窓デザインはずっと図面に織り込まれていた物。いまさら3分割にできません。ひとつの大きな窓ではないと!南側のデザイン意匠がかわるので、簡単に変更は承諾できません。
「その窓だけトステム製なら可能」と提案がありましたが、トステムの窓は、室内側から見るとフレームが白色なので、FIXと外すべりの窓がひとつの窓として見えないのです。外観も室内からも、窓の四角いブラックフレームが白い箱(家)の中や白い室内壁の中で際立つデザインにしたかったのです。

…で工務店の出した答えは、YKKで特注品で製作するとのこと。
「特注=差額発生!?」となりそうでしたが、工務店のミスだったので、差額無しでやってくれる事になりました。もう私は差額金出せないので一安心。

2月頭にはフレーミングの中に窓枠も入れる予定となっているので、その工期スケジュールには窓納入は間に合わせてほしいものです。工期の遅れは家の引渡しに影響も出ますし、ビルトインガレージにSVXを入れるのも遅れてしまう…。
って事は、ヘッドライトの黄ばみが進んでしまう事ではないか!? (違うって!? 笑)


■キッチン関係も最終契約へ…
その日は、キッチンまわりも最終契約。
希望のトーヨーキッチン製で最終契約!
詳細はトーヨーキッチン南青山スタジオと連絡をとりあって仕様決めは進めていましたが、最後の最後に、奥さんの希望でビルトイン浄水器をつけました。
現在の借家で、蛇口の先に装着する浄水器を良く使っていますが、新居でのアイランドタイプに水道蛇口に後付け浄水器が着けるのかどうか、私個人がとても気になってました。
せっかくカッコいいデザインのキッチンでも後付けの浄水器が着いていると…、デザインを損ねてしまいますしね。今回、浄水器がビルトイン式になったのは、私としてもうれしいかぎり。(笑)

ちなみにビルトイン食洗器も付けました。
トーヨーキッチンはビルトイン食洗器は標準装備。装着をやめると、安くなるのです。予算オーバーしている我が家にとって「コストダウン」は魅力的。
これ、非常に悩みました。
電気屋で売っている後付け商品の方が安いし、故障しても買い替えられるのが後付けのメリットなのですが、リビングのひとつの意匠となるビルトインキッチンの上に後付け食洗器が乗る…というのがちょっと気になっていたのです…。

結局、食洗器も浄水器もスマートなビルトイン式になりました。
デザインと機能性重視で選んだキッチンなので、装備にも悩みました・・・。


■決め事はあとふたつを残すのみ!?
年明け最初の打ち合わせした時は
「あとは壁紙とカーテンを決めるだけですね」
なんて工務店のコーディネーターは言ってたのになぁ…。
色々と問題は出てくるものです。
でもこれで残す決め事は、壁紙とカーテンを残すのみ…となったのかな!?


■ちなみに…
今月から借家の家賃代のほかに、住宅ローン返済も始まりました…。
4月一杯まで、家関係で2重の銀行引き落としが続きます。
ツライ…。(涙)
Posted at 2007/01/23 23:58:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2007年01月02日 イイね!

[クルマと家] なんだかんだで予定通り!?

[クルマと家] なんだかんだで予定通り!?あけましておめでとうございます。

正月休みになって初めて「家」を見てきました。
年末までに屋根工事が完成する予定となっていたのでちゃんと予定通りに終わったのか確認です。
(今日は奥さんと子供は、実家に帰っているので 私ひとりで の~んびり確認)


■(勝手に?)2階にのぼっちゃった・・・。

「屋根が出来ているはずなんだけど・・・」
四角い家なので、道から見上げても屋根が着いているか分かりません。(苦笑)

・・・誰もいない建築現場…。
立ち入り禁止の文字…。

入っちゃおうかな…。外から見てても特に変化ないし・・・。

そんな気持ちが出てきて 柵をまたいで土地に侵入。侵入って言葉はおかしいかな?自分の土地なので。建築中の家を内部から色々チェック。
おぉ。2階の床も出来ている。

ハシゴがかかっている・・・。のぼっちゃえ・・・。
建築中の家って、なんか子供みたいな行動をとってしまう!?(笑)

各部屋の仕切りはまだ柱のみ。見上げると屋根はついていました。
窓はまだ着いてないけど、屋根につく天窓はもう着いてました。

スケジュール遅れを指摘してましたが、なんがかんだで年内のフレーミングと屋根工事「完」は予定通りに終わってました。
年明けは第三者機関の確認があり、その後2階にお風呂が先に設置される予定になってます。
2007年も、楽しい家作りが続きますね。


■平面図だけでは分からない事だらけ…ですよね?

建築士と話しあった段階での決めた仕様が、コーディネーターと入れ替わった段階で話がおかしくなってしまったので、
「各部屋の東西南北の壁を正面視で見た図面を1/100スケールで欲しい」
と何度か工務店に言ってきました。
現在手元にあるのは真上から見た図面と、斜め上方からの見た鳥瞰図というのはもらってましたが、窓の高さ、その上にくる壁の高さ…等々、横から見た図面ではないと、各部屋のアイテムの高さ寸法が分からないのです。実際に住んだ時の視線で見た時の部屋の「絵」が欲しいのに、コーディネーター曰く「そのようなものは出せない」の一点張り。
案の定、建築士と決めたクローゼット扉の高さ(2m30cm)が、実際には2mで最終図面に織り込いることが分かり、建築現場ではその寸法で柱が作られています。
2m30cmにする・・・という9月段階の打ち合わせ議事録が残ってたので、修正してもらえる事になったのですが、今の段階だから修正できても、今後は簡単に修正できなくなってくる段階に入ります。家が完成してから気づく…なんて事もあってはいけないし。
そんなこともあり、各部屋の各壁正面図が欲しい言い続けています。

そんなダダをこねていると、私の営業担当さんが、
「現在の段階でまず現場での立会い寸法チェックしませんか」と年末に提案をしてくれました。
第三者検査機関の確認があるまで作業は止まるので、その合間を見てのチェックとなります。

担当営業さんが機転も利き、行動も早く、なにより良い人なので、何かと相談にのってくれるので助かっています。

仕様決めはまだまだ色々とありそうですが、楽しんでいきます。
Posted at 2007/01/02 22:03:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2006年12月27日 イイね!

[クルマと家] 大雨降って…

[クルマと家] 大雨降って…今日は休暇。家の事で銀行にいったり、工務店に中間決済する日なので休暇予定にしていました。


昨日の関東は記録的な大雨!帰宅時にSVXが走行不能なるかと思うくらい、道路が川のような状態…。
「この雨の中、フレーミング作業だった家はどうなったんだろう…」
と心配もあり、今日も見てきました。フレーミング作業は完成です。
雨を吸ってしまったかも?と思った木も、今日の暖かさと強風でいっきに乾いていました。明日も晴れてもらって、木を乾かしてもらわないと。

どんな工事状態になるまで、天候での心配はなくなるのかな…。

フレーミング完の我が家を見てると、外観が見えてきたので完成状態が楽しみになってきます。
完成まで、あと5ヶ月も先なんですが…。
Posted at 2006/12/27 16:52:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2006年12月24日 イイね!

[クルマと家] 基礎工事前に仕様は決定すべし。

[クルマと家] 基礎工事前に仕様は決定すべし。 先週の木曜夜と金曜夜が宴会、土曜日が休出(休日出勤)となり、ここ数日は家の工事状態を見に行ってませんでした。

日曜日、朝9時に土地を見に行くと…。
日曜日なのに工事している!フレーミング工事が進んでいました。
写真の段階だと、まだ1.5階の高さくらいまでしかパネルを組みつけ終わってません。2階まで完成すると、壁の高さはもう少し高くなります。
(25日月曜日現在では、すでにフレーミング工事は終了してました)

フレーミングが始まると、家を建てている実感がますます出ますね。


午後は建築屋との打ち合わせ。

「なにをいまさら」
「使えない…じゃないよ!」
「今まで考えてた時間は無駄だったのかよ!」
そんな言葉が出てしまうように、今回の打ち合わせは問題続出でした…。


室内ドアと外壁をやっと決定…する予定でした。2ヶ月くらい前から悩んでいた外壁も、「家の顔だから」と、妻の理解もあり、差額を出してでも質感高い外壁を使う事にしました。
…が、打ち合わせ最後になって、実は厚みの違いで、組み合わせ的にこの外壁が使えない事が発覚。この2ヶ月間悩んでいた事はなんだったんだよ…。 また、気に入ったデザインの室内ドアも、家の構造上で使えないなど…、使いたい物が今頃になって使えなくなっているのです。
それは、基礎工事が現段階で終わり、フレーミングパネルのカットも終了し、構造もからんでいるので変更がきかなくなっているのです。基礎工事もはじまっていない段階であったら、問題なく家の図面に織り込めたアイテムなんですよ。なんか納得できません。。。

室内ドアを選んでいると、ところどころ、当初、私がイメージしていた箇所のデザインや寸法がズレている事が発覚。それを指摘しても現段階での修正がきかないと、これもなんともいえない返事…。 とにかくがっかりです。いや、がっかりしてられません。何とかしてもらわないと。コーディネーターとやりとりするようになってから、肝心の建築デザインでのギャップが発生しすぎです。コーディネーターに言った事が、ちゃんと建築士に伝わっているのだろうか…。

ハウスメーカー(HM)は、外壁、室内ドア、そしてカーテンまですべての仕様が決まってから、基礎工事がやっと開始すると、み~@BL5さんのブログでも書かれていますが、工事になかなか着手できなくても、しっかり仕様を決めてから工事をスタートさせた方が、後々上手くと実感しました。

たしかに基礎も終わった段階で、今頃 室内のドアを選んでいてはねぇ…。
工務店が出してきた、仕様決定スケージュールを信頼しすぎていました…。

他にも今頃、キャンペーン期間で無料で窓がUVカットと遮熱に出来ると言ってたメーカー(YKK)が、今回はキャンペーン適用外で普通のガラスで納入されてたりと、照明プランも、私が考えた案を見事の無視した案で、しかも24万円もの差額が追加された案のみしか提示されなかったりと、今までの悩んでいた事はなんだったんだよ、とガッカリしてしまう内容ばかりの打ち合わせでした。
(照明プランは、3畳の小さな部屋に一番価格の高い器具、しかもアールヌーボー調の装飾の施された、イメージと180度違う物で提案されていたりと、理解不能なプラン)


そんな愚痴ばかりの文章となってしまいましたが、
「家の工事が進んでいるから、基礎が完成しているから、これは選べません」
という言葉を聞くのが多すぎた、今回の打ち合わせでした。

これから家を建てる方へ。
「教訓。基礎工事前に 細かい仕様は決定すべし!」
Posted at 2006/12/26 00:00:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2006年12月20日 イイね!

[クルマと家] ジャングルジム

[クルマと家] ジャングルジム昨夜、仕事帰りに土地を見てきたら足場が完成してました。(予定より20日遅れ)

昨夜は栃木出張で夜遅かったので、暗くて土地の状態は、なんとなくしか分かりませんでした。
「明るいうちに見てみたい」と、今朝出勤前に見てきました。(早起き)

第一印象。「う~ん、デカイ&威圧感あるなぁ」(笑)
よく見れば、足場って家の周りを囲む物なので、一回り大きくなってますもんね。
足場の位置も基礎から離れて立てられてました。 勘違い勘違い。
ほんとだったら、足場くらいの大きさの家だったらよかったんだけどなぁ。(苦笑)

ジャングルジムのような足場だけど、家のカタチがうっすらと見えてきたような…。
今年中に柱建てて、壁作って(フレーミング作業)、屋根までつくるそうです。
家造りが、ますます楽しくなってきましたぞ。
Posted at 2006/12/20 21:05:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation