• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

[CAR] 中国メーカーの・・・、スバル車 !?

[CAR] 中国メーカーの・・・、スバル車 !?中国の自動車メーカー「YEMA AUTO」が1800ccクラスのSUVを発売。
車名は「SQJ6451」。

???

どこかで見たデザイン・・・。

自分が知ってる[あの車種]との違いは、SQJ6451ではヘッドライト下端ラインが外側に向かい
「ハノ字」に下がっているし、ホイールベースも長く、リアオーバーハングも短いし・・・。

私が知ってる車種、分かります?

そう、スバルの先代フォレスター(SG型)に似てる・・・。(笑)
リアデザインもインテリアデザインも似てるんですよ・・・。

詳しくはこちらのサイト 「CAR SCOOP」に出てました。
Posted at 2009/04/28 15:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

[CAR] 決断 !?

[CAR] 決断 !?25日(水)に家族が増えました。
金曜日には市役所に出生届けを提出。
「自分も2児のパパかぁ・・・」と ジワジワ実感。

仕事に子育てが更に増えるので、当分ブログは更新できないかもしれませんが、また時間が出来るようになったら、更新します。
ブログより、子育てに専念します。


前から気になっていた我が家のファーストカー。
家族が増えた事で、我が家の万能ファミリーカー「スバル・SVX」も4名家族では限界かな?

SVXは家族の理解もあるので、今年からの増税にも負けず、12月に迎える車検も通すでしょう。
金銭的にすっごく大変だけど・・・、好きだから。(苦笑)
それでも4名家族のファーストカーには、SVXはきついかな・・・。

SVXを趣味クルマに降格(?)し、家族車を増車する決断か?
せっかく増やすファミリカーといえど、運転が楽しいクルマが欲しいな。
・・・なんて思いつつ、カーセンサーnetを見ても、2枚ドアのクルマばかり検索してしまう私・・・。

SVXを超える魅力的なクルマが出てくれば、こんなに悩まずに1台に絞れるのですが・・・。

理想は・・・
ガレージを開ける度に、心が高揚してしまうエクステリアデザイン。
スタイリッシュで、背も低く、それでいて4名無理なく乗れ、荷物も乗るパッケージング。
ロングツーリングもストレスなく走れ、雪山も行くので4駆は欲しい。
次期車はMTにしたいので、MTも設定あれば・・・

そんなクルマが理想です。

ショーカーまで(妄想を)広げると、スバルB11Sとかが近いのかな?
観音開き4枚ドアのクーペ。水平対向6気筒3リッター搭載し、4WD。
プロポーションも良いし。
最近発表された米国テスラのモデルSも美しいなぁ。
「電気」というのも魅力だし。

妄想がとまらない!?(苦笑)
Posted at 2009/03/28 05:43:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2009年03月07日 イイね!

[CAR] クルマの最中 !?

[CAR] クルマの最中 !?会社の同期達が、我が家に遊びに来ました。
同期の集まりに 自分は都合悪く行けなかったのですが、帰りに同期達が自宅に寄ってくれたのです。

愛知県にいる同期からのお土産が「クラウン最中」。
群馬県にいる同期からのお土産が「スバル最中」。
偶然にも、お土産にクルマ形状の最中が揃いました。

(写真左が4代目S60型形状のクラウン最中。右が現行BL型レガシィ形状のスバル最中)

このような機会は珍しいので、せっかくなので味比べ。(笑)

パリパリの皮に 濃いアンの「スバル最中」に対し、しっとり皮に甘さ控えめの「クラウン最中」。
両方とも美味しかったです。

最中って、皮がパリパリだと子供が食べると机が皮のカスで汚れるし、アンが甘すぎるのも嫌う人も多いので、今どきな最中といえば「クラウン最中」なのかな。

でも、渋くて濃い熱~いお茶には、アンが濃~く、皮はパリパリの最中の方がいい。
個人的には「スバル最中」の方に一票。(笑)
同期の中でも、この味比べは意見が割れました・・・。

通好みな「スバル最中」に対し、多くの人に美味しいと思わせる「クラウン最中」・・・
なんかトヨタとスバルのクルマの作りの姿勢と、最中の作りもけっこう似てた?

日産やホンダ、マツダ、スズキにも、同じような「最中」があるのでしょうか?
気になってきた。
Posted at 2009/03/10 22:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2008年11月28日 イイね!

[CAR] 2年後の自分へ !?

[CAR] 2年後の自分へ !?我が家の万能ファミリーカー「アルシオーネSVX」。
クーペボディだが後席も広く、トランクもハイデッキフォルムの為、そこそこ積載量があるので、子供が出来ても手放さずにいられる貴重なデザインクーペです。

しかし旅行に行く時など、荷物は家族3人分までが限界だと感じる事も・・・。
さすがにこのまま数年先まで、我が家の「万能ファミリーカー」として言っていられないと感じてます。

2年後を目処とした買い替えを視野にいれ、自分のメモ的代わりに文章で残しておきます。
(2年後の自分用に書いたので、あまり真剣に読まないでください。苦笑)

■ファミリーカーでも 譲れない点
・運転が楽しいクルマが好きだ。男ですから。

■人生一度は所有し楽しみたいエンジン
・ボクサー6
・シルキー6
・ロータリー
・・・・・・と自分はずっと思っており「次はRX-8だな」と思っていましたが、実車に乗るとSVXの方がファミリーカーとしては適しているパッケージングでした。(後席や荷室積載量は SVXが上)

「ファミリーカー」として探すと、「今」は以下が候補車。(中古車を前提)

■セダン
・BMW3シリーズ Mパッケージ

■ワゴン
・スバル レガシィ チューンドby STI(後期型)

アルファ147も欲しいとブログ上に書いた事もありますが、147はR2に替わるセカンドカーとしての候補。荷室が狭かったし・・・。
今の自分には関係ないカテゴリーかもしれないが、SUVを選ぶのも新しい発見があるかも。BMW・X3とか・・・。現行スバル・フォレスターにTuned by STIグレードが出てたら心ひかれそうです。

実はこの時に乗ったレガシィTuned by STIの印象が非常に良く、あの足とコーナリングフィーリング、そしてブレーキの良さが今でも鮮明に残っています。STIチューンっていいなぁ、と。

Tuned by STIモデルが、今の中で有力かな。使い勝手も良いワゴンだし、サイズも丁度良いし、後期型のデザインも好きだし。(笑)

新車では高いので、カーセンサーで中古車を探すと前期型なら200万円以下のモデル(B4)も多く、価格が落ち方からすると、2年後なら後期型のワゴンも手の届く範囲に入るかも?なんて思っています。

さてさて、どうなることやら。

写真はアウディディーラーにA4を見に行った時、展示してあったR8。
このようなクルマには乗れないんだろうなぁ、と思いつつも年末ジャンボに夢を託す自分・・・。(苦笑)

みなさんは2年後、ご自身がどんなクルマに乗っている(乗っていたい)と思いますか?
Posted at 2008/11/29 18:32:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2007年12月03日 イイね!

2008年、SVXが復活だ !?

2008年、SVXが復活だ !?SVX。
SVXとは「スバル・ヴィークル・エックス」の略・・・。

1991年に登場した、スバルのフラッグシップ・クーペモデル「アルシオーネSVX」。(海外名は、SUBARU SVX)
3.3リッター水平対向6気筒エンジン、先進の4輪駆動(VTD)など当時の先進技術を満載したモデルとともに、ジュジャ-ロ率いる「イタルデザイン」が先行デザインしたといわれるエクステリアデザインも話題でした。
飛行機メーカーでもある富士重工らしい「グラスtoグラスエリア」。フロントからリアに流れる美しいサイドライン、質感高い面の張りなど、現在でも色褪せないデザインが魅力的なモデルです。

販売台数はものすごく少ない車種ですが、今も日本だけでなく世界中でファンを持つ車種です。
個人的にSVXのサイトを作っていますが、スイスやアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリスと、海外のSVXユーザーから私のサイト宛にメールが届きます。
多い時は週に1度は海外からメールが届いてました・・・。今でも1ヶ月に1回は読めない英語のメールが海外SVXユーザーから届き、四苦八苦しなが返信しています。(苦笑)
それだけ「SVX」は、実は熱狂的な(一部)ファンが多い車種なのです。

そんな「SVX」が2008年に新車で復活します。


・・・メーカーが違いますが。

今度のSVXを出すメーカーは「ランドローバー」です。(写真の車種)
レスポンスで先週出ていたニュースで、文中では「SVT」となっていますが、何回か前の東京モーターショーでも展示されていたコンセプトモデル「SVX」の事ですね。
海外のサイトでは、このニュースは「SVX」として配信されているので、レスポンスの「SVT」は誤字のようです。ディフェンダーの特別モデルとして「SVX」の名で発売されるそうです。
大きな写真はこのサイトで紹介されてます。SVX('2008)として。


多くの人は、気にならないニュースなのでしょうが、何故かスバル・SVX乗りの私としては、複雑な思いをしたニュースでした・・・。

SVXの名は、スバルのSVXだけに使って欲しかったなぁ・・・。

でも、これがSVXと名乗るなら、個人的には納得していたかも!?(苦笑)
Posted at 2007/12/03 21:53:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation