• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

[Garage] 現代のタマゴ !?

[Garage] 現代のタマゴ !?我が家のガレージに3日間、あるクルマが入庫中だ。

「トヨタ・エスティマ」

デビューから2年近くたった現行モデルは3代目。

「トヨタ車は嫌いだけどエスティマは好き」という人もいる程、ホンダ・オデッセイと並んでミニバン界のパイオニア的存在だ。


エスティマの特徴は、ファミリー臭さを感じさせない、一目でエスティマと分かるオリジナリティある外観デザインである。

「天才タマゴ」と呼ばれたワンモーションフォルムが特徴の 初代エスティマが登場したのは18年も前。
綺麗かつ独創的なスタイルは、「ミニバン=商用車」という概念を崩したモデルであった。
そのデザインを実現する為に、直4エンジンを床下ミッドシップに搭載(しかも75度傾けて・・・)したのも当時は驚いたものだ。
外観デザインも美しく、そしてエスティマ独自のプロポーションであったが、内装も非常に綺麗かつ独創的だったのも初代エスティマの特徴。
ハイエースノアとか選ばずに、エスティマを選んでいるユーザーって、センス良いなと、高校生ながらそう思ったっけ。
(その後、私が進学した美大講師が、初代エスティマのデザイナーだった事は、うれしい誤算だったっけ)

2000年に、2代目となったエスティマは、FFモデルとなったが、その特徴的なデザインは、FFパッケージでも巧みに再現されていた。

そして今回借りたエスティマは3代目。
過去に少し運転した事はあったが、その時は良い印象を受けなかったので、今回じっくりと運転してみたかったのだ。

結果は・・・。

2代目から3代目になった時もキープコンセプト・デザインであり、驚きも少なくなった。
内装も、他に特徴的なインパネデザインが多くあふれる中、このエスティマはドキドキするデザインでもない・・・。

2列目シートも広いし、普通に走るし、大きなネガな面はない。

だけど・・・。

オデッセイが、3代目で大幅なブレイクスルーを果たしただけに、キープコンセプトを続けるエスティマに物足りなさを感じるのかも。

エスティマは「普通のミニバン」と思わせていけないのだ。

ドキドキする数少ないミニバンのパイオニア的存在なだけに、次期モデルには期待ですね。
Posted at 2008/02/18 22:37:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2008年01月01日 イイね!

[Garage] 納車報告 !?

[Garage] 納車報告 !?年末、我が家に1台のクルマが増車しました。
奥さんの運転練習用のクルマです。
このブログでも これとかこれ で引っ張りましたが(すみません・・・)
納車された車を見て「これはちょっと時代を感じるなぁ・・・」
と、クルマの写真を掲載するのをためらっていましたが、色々と部品交換などイジッたので(やっと)写真公開&納車報告します。

■奥さんの練習クルマ
クルマは、スバル・インプレッサ(初代の初期型。1.5L)です。
スポーツワゴンですが、サイズは5ドアハッチ並み。
運転の練習には丁度良いサイズで、しかも使いやすいパッケージング。このインプ、私の会社上司の奥様が元オーナー。程度良し。

■写真掲載出来るようになるまで・・・

納車前、上司宅に実車確認しに行った時、既に「時代を感じるなぁ・・・」と感じました。
全体のデザインは、まだまだ美しいのに、部品単位で古さを感じる箇所がある・・・。
そこで下記のモディファイを施工後、ブログにアップしようと納車前から部品を集めていました。

1:ホイールの17インチ化。
  新型インプ「S-GT・スポーツパッケージ」グレードの純正17インチホイールを流用。
  新型インプ・オーナーの同期・I君から「タダ」(!)で入手。
  元々は、買い取る話しをしていましたが、自分が購入したクルマがインプレッサだと知ると、
  歴代インプ好きのI君は「インプなら、このホイール、タダでいいよ!」と嬉しいプレゼント。

2:リアコンビランプを後期型に・・・
  前期型はターン部がオレンジ色。古い車で多い手法で、色がごちゃごちゃしているのと
  クルマの幅を狭く見せているので、スッキリとしたホワイトターンの後期型へチェンジです。
  福岡の自動車部品リサイクル会社から部品購入。

3:ボディの輝き復活!?
  「ブリス」です。(笑)
  年式のわりに綺麗なインプでしたが、ブリスを施工したことで色に深みと艶が出た!
  ブリス、凄すぎ・・・。

4:ウィンドウフィルム。
  後席に子供が乗るので、フィルムで太陽光を防ぎます。
  お金ないので、量販店でフィルム購入し、自分で施工。

5:ルーフアンテナ。


・・・と、納車数日(しかも大晦日&元旦)で、自宅ガレージで行なってました。
これで、少しは「古く見えない・・・」となったかな?
あとはフロント周り(バンパー&グリル)、サイドスカート、リアバンパーをなんとかしたいな。
ルーフレールも外したい・・・。魅力的な5ドアHBなのに、古臭いこのルーフレールが・・・。

・・・って、そんなに長く乗る予定はないにの、色々と気になってしまう。(笑)
しかも、奥さん用に購入したインプレッサなのに、まだ奥さんは運転席にも乗っていない・・・。
このクルマを購入した趣旨が変わってきている!?(苦笑)

このインプで奥さんに運転に慣れてもらい、あのクルマへ乗り換えを企んでいたいるのに・・・。
初代インプって良いかも!?楽しいし、カタチも良いしね。(笑)

車検通したばかりのSVXにも正月休みはまったく乗っていない・・・。

こんなブログで今年も始まりましたが、本年も宜しくお願いします。
Posted at 2008/01/01 22:07:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2007年12月30日 イイね!

[Garage] 車両価格はタダ !?

[Garage] 車両価格はタダ !?2日前、我が家に一台のクルマが納車されました。
前にも書いた、奥さんの練習用として購入したクルマです。

中古車です。しかも「タダ!」(笑)
走行距離は丁度6万キロ。車検は来年7月まで・・・。
時期的にも練習してもらうには丁度良い期間だし、サイズも良いし、維持するにも丁度良いクルマです。

経緯は、私が奥さん用のクルマを探していた時に、丁度職場上司が独製のツインチャージャーエンジン(TSI)を搭載するモデルを新車購入する話を聞き、3台持っているクルマの1台を手放すとの事。
手放すクルマを聞くと・・・。我が家の欲しかったカテゴリーの車種でした。

譲ってもらう値段を聞くと 「タダでいいよ」との事。
「キレイでトラブルもなく、車検も残っているのに、このままだと廃車だからね。タダでいいよ」
まるでSVXと同じような境遇なクルマじゃないですか。

クルマを見ずにほぼ即決でしたが、後日クルマを見に行くと、とても綺麗な外観でした。上司も奥さん用のクルマとして購入したが、遠出には使わず、普段はガレージ保管だったこともあり、程度は良し。さすがに時代を感じる箇所があるのは仕方ないが、全体的にはまだイケます。

納車後すぐにドライブ。2日間で270キロを走ってきました。快適快適!
燃費も計ってみたら・・・。あれ?リッター8.4キロ・・・?思ったより悪かった・・・。
まぁ、レギュラーガソリン指定だし、SVXより経済性は良いと言い聞かせる。(苦笑)

納車後すぐにホイールを17インチ化し、テールランプも購入(まだ未装着)。
後席に乗る子供に太陽光が当たらないように、ウィンドウフィルムもオートバックスで購入してきました。節約の為、施工は自分でやっています。
(今日は時間もなく、まだリアドアの左右しか施工できてません・・・。正月休みの宿題ですね)
雑誌を読んでいても、あれもこれもアフターパーツが欲しくなる・・・
って、7ヶ月しか使わないクルマなのに、奥さんのクルマなのに・・・ね。(苦笑)
色々イジると愛着出てきて、手放せなくなるかもしれません。(笑)

写真と、車名は、ちゃんとクルマが仕上がってからアップしますね。(まだ引っ張るのかよ!?笑)
Posted at 2007/12/30 00:33:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2007年12月29日 イイね!

[Garage] 多人数乗りクーペ !?

[Garage] 多人数乗りクーペ !?今週頭まで我が家のガレージに、あるミニバンが入庫していた。

「シトロエン・C4ピカソ」。

前々から気になっている車種だったので、5日間の日程で借りてきました。
乗ってみると、自身のクルマへの価値観が変わる程、独創性と機能性を両立したクルマでした。
「奇抜なスタイル・・・」が理由で乗らないのはもったいない!と思うほど、価値観がかわった・・・。

■エクステリアは・・・
「多人数乗り・・・」と思ってこの車を見ると、国産車のどのミニバンとも思想が違っていることに気付く。まず外装デザイン。独創性あるスタイリングは、5人中4人は「嫌い」と言いそうな個性的なプロポーション。大柄なスタイルのわりに、タイヤが小さく、ホイールベースの比率もサイズと比べると違和感が・・・。見慣れた国産車とはあきらかに違うディメンションだ。
しかしフロントオーバーハングが長く、逆にリアは短い・・・。これはシトロエン各車に共通するパッケージ。一目でシトロエンと分かる事が重要視されたデザインなのだ。シトロエン好きにはたまらないプロポーションが、C4ピカソでも巧みにデザインされています。

■インテリアは・・・
ドアを開けると、そこには「!」と、驚きがつまったインテリアが現れます。
運転席頭上を見上げると、笑っちゃうくらい大きなフロントウィンドウはまさにパノラマ視界!巨大な三角窓とマッチして圧倒的な視界の広がり感は、これまでのどんなクルマでも経験をしたことのない演出だ。陽射しがまぶしくなった場合は、頭上から左右独立でスライドして出てくるサンバイザーが有効に働く。しかし残念なのは、樹脂のインパネ上面が素地色そのままで、太陽の位置が正面だとインパネ上面が反射して眩しいこと。この価格だけに、艶を抑える塗装は施してほしいかったなぁ。
インターフェイス類は見ても触っても楽しい。Pブレーキはすべて自動。シフトレバーは位置もデザインも独創的。インテリアの各パーツはあのDSやCXからデザイン要素を現代的にアレンジした事も伝わってきて、クルマ好きにはたまらない。クルマを動かすと、ステアリングのセンターパッドだけが回らないことでも驚き。でもこれはピカソにかぎらず、シトロエン全車の独自装備なんですよね。エアコンはデュアル式・・・を通り越して、4座独立式。しかも各席のドア側に液晶ユニットと操作スイッチがあるので、各席が快適な空間を提供する。
夜になれば、インテリア随所の間接照明の多さに驚きです。これは前席だけでなく、セカンドシートに乗れば、前席では気付かない運転席頭上の間接照明にも驚きです。マイホームでは間接照明にこだわった私なので、ピカソのインテリアには驚きばかりしてしまう・・・。
運転する前から驚きあふれるインテリアも、奇抜だけでなく、とても使い易いのだから、これまた驚く。

■走ってみて・・・
5日間で300キロ走ってきました。今回借りた車種は2ペダル6MT。
流石にパワーは非力感を感じるが、よくできた2ペダル6MTとマッチして苦はない。
乗り心地は街中ではとても良く、感心してしまう。高速に乗ると、ロードノイズと風きり音が目立ってくるが、それでも快適さは変わらない。
ただし、ステアリングにまったくの「遊び」無いことと、ロールが大きい事で、パッセンジャーへの不快感が出る。でもこのクイックなステアリングも、シトロエンの伝統。シトロエンを乗り継いだ先輩曰く、「ステアリングに乗せた指先を少し動かすだけのハンドリングこそシトロエン!」と言うほど、過去のシトロエンテイストを引き継いだミニバンなのだった。

■ミニバンクーペ?
価格も国産ミニバンと比べれば100万円くらい高価なシトロエンC4ピカソ。でも100万円以上出しても良い満足感や、所有する喜びがつまったクルマでした。
クルマは移動するだけの道具ではなく、価格も高価なので、所有することで満足したり、使ったり、眺めたりするときにドキドキする事が大切だと思う。
自分がドキドキするクルマに所有するSVXやZ3でもドキドキするけど、それはクーペやオープンカーという特殊なカテゴリーでもあるが、ミニバンという今一番メジャーなセグメントで、C4ピカソのようなドキドキさせて驚きを与えるクルマってないのではないのでしょうか?
まるでミニバン界のクーペ的なオーラを持ったクルマだと感じた5日間でした。
Posted at 2007/12/29 22:13:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | Garage | クルマ
2007年12月22日 イイね!

[Garage] クイズ !?

[Garage] クイズ !?昨夜から我が家のガレージに、あるクルマが入庫している。
(5日間の予定で、借りてきました)

写真を撮影してなかったので、先程撮影してきました。(寒い!)
夜のガレージだと撮影するには距離がとれず全体収まらず・・・。
後ろにとめてある SVX が邪魔して下がれないし・・・。

もしかしたら、この写真だと車種が分からないかも!?
ひょっとしてクイズになる!?

さぁ、この車種は何でしょう?(笑)
久々の更新は手抜きブログ!? すみません・・・。
Posted at 2007/12/22 22:57:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | Garage | クルマ

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation