• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

[GRB] 完成までほど遠い !?

[GRB] 完成までほど遠い !?GRB・Spec-C用の「フォグ無カバー」を加工中。

Spec-Cのカバーは樹脂一体品ですが、穴開けて、金属製のリアルメッシュを装着。そしてフォグも同時装着出来るようにして…。

そんなイメージで加工してますが、今はやっと穴が開いただけ。
実車に仮装着し、穴のバランスを見ています。

メッシュも購入したし、穴から見えるバンパーの白い部分を黒塗装する塗料も購入済み。あとは地道に完成を目指します。

標準のフォグ用カバーは、リアルメッシュも着いており、質感が高い造りなので、標準フォグ用カバー以上の質感に仕上がればいいのですが…。
Posted at 2012/03/22 22:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2012年03月10日 イイね!

[GRB] 夜のちょこっと作業 !?

[GRB] 夜のちょこっと作業 !?家族が寝静まった夜になると、購入してきたGRBの外装部品を、ちょこちょこと加工作業を1週間前から続けています。
加工用の道具といっても、模型用と日曜大工の道具くらいしか持っていないので、予想以上に苦戦中…。(苦笑)
金網メッシュも買ってこないと完成しないし…。

でも、加工は楽しいので、「装着はいつ?」は考えずに完成を目指します。
Posted at 2012/03/10 23:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2012年02月29日 イイね!

[GRB] 今シーズン初 !?

[GRB] 今シーズン初 !?今日は、今シーズン初の積雪。
予想より多く降りましたね。午前一杯降っていたようです。

月末だったので「残業ないから」と、上司の冷たい視線を横にフレックスで早く退社しましたが、夕方帰宅しても家の前はまだまだシャーベット状でした。

この写真撮影後、シャベル出してきて、家の前を雪かき。
1時間半ほど作業。 GRBはドロドロのままです。(苦笑)
Posted at 2012/02/29 19:30:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2012年02月26日 イイね!

[GRB] 苦労したわりに !?

[GRB] 苦労したわりに !?昨日完成したアルカンターラ巻きメーターバイザー。
接着剤臭さは残ってますが、我慢できずにSTIへ装着。(苦笑)

…。イマイチ? 前に作った本革巻きの方がすごいオーラで…。(苦笑)

アルカンターラ巻きメーターバイザーは表面が白っぽく見え、バイザーに埃が乗ってる感じ。がんばって作ったのに…(涙)。
アルカンターラ巻きにするならメーターバイザーだけでなく、インパネ全体をアルカンターラにしないとダメだなって思いました。ラリーカーみたいに。

…本革の方がいいな。シルバーステッチ色が気になっているので、ステアリングをS206のシルバーステッチ品に交換かな?(S206のは買えるの?)
Posted at 2012/02/26 15:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2012年02月25日 イイね!

[GRB] 接着材は臭い !?

[GRB] 接着材は臭い !?今日は冷えましたね。
こんな日は家の中でD.I.Y。(笑)

前にD.I.Yで作った本革メーターバイザー
大満足な品ですが、気になる点もあって、今回の改善版を作製。
気になる点とは、ステアリングのステッチ色がブラックで、その先にあるメーターバイザーのステッチがシルバー色な点。

「ステアリングとバイザーは位置が近い部品だから、ステッチ色を合わせた方がよかったな…」

そう思うと「何とかしたいが、苦労した本革バイザーは壊したくない…。ステアリングは無理だし…」
って事で、もう1個作る為に中古メーターバイザーをネットオークションで2ヶ月前に購入。
2週間くらい前から、夜な夜な 表皮巻き作業を開始してました。
もちろんステッチはブラック色を選んでミシンへ…。

前回、表皮は本革で巻いたので、今回は前回時に迷ったアルカンターラにしてみました。

作業は…、前回の本革はシワとの戦いでしたが、アルカンターラは多少伸びるので楽!!
でも、2週間くらいかかってますけど。(苦笑)
本革の時は完成まで1ヶ月かかったので、作業時間は半分に短縮です。でも2週間…。(苦笑)


今日はメーターバイザーに本番表皮を本接着。
アルカン表皮は多少伸びるので、接着剤が柔らかいうちに、ステッチを絶妙な位置に微調整しつつ…
と作業していたら、奥さんが「接着剤臭いよ、窓開けて作業しないと」と、書斎兼作業部屋に入ってきました。寒いからガレージではなく家の中で作業してましたが、結局、部屋の窓全開で作業したので、寒い中での作業が続いてしまいました…。

完成ですが、接着剤のシンナーが抜けるまではGRBへ装着を控えておきます。(約1週間?)

今日は中古のバイザーと同時に購入した、中古のピラートリムにも加工し完成。
邪魔で外したブーストメーターをピラーに設置しました。

あとは配線作業ですが、暖かくなってからかな。
Posted at 2012/02/25 21:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation