• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2007年03月11日 イイね!

[SVX] 困ったときに開ける箱 !?

[SVX] 困ったときに開ける箱 !?SVXチョロQの後ろにある箱、何だか分かりますか?
サイズもチョロQと比べると、そんなに大きくはないモノです…。

答えは、エンジンオイルのエレメント(フィルター)です。

何でこんな写真を載せたのかというと、このエレメントは今では手に入らない貴重なモノなのです。それを使ってしまうか迷ってます。

cloudのSVXは、そろそろエンジンオイルの交換距離。毎回、3.000キロ毎に純正オイルを交換し、エレメントは2万キロで交換を心がけています。前回エレメントを交換してから2万キロ走り、今度のオイル交換でエレメントも交換予定…。

しか~し! お金がない!! 何故こんなに金欠なのか!?
オイルだけの交換代金は工面できそうだが、エレメント交換までは…。(ToT)

私は前所有のSVX時代からずっと「オイルは3.000キロ交換」「エレメントは2万キロ交換」と自分の中で(意味ない?)ルールを守ってきたので、ここで金欠を理由に断念することは悔しい!
(走行距離をオーバーしてしまった時もあったけど…。心がけです。苦笑)

実は、我が家のSVXストック部品棚にエレメントがあり、それが写真の物です。

「困ったときに使用してください」
と、SVXを手放した方から5年くらい前に頂いたモノで、ずっと保管していました。

このエレメント、何で使う事を躊躇していたかと言うと、今は生産していないSVX専用の純正エレメントなのです。現在、ディーラーで交換してもらえるエレメントはレガシィの物を共用して交換しているとの事ですが、過去はSVX専用のエレメントもあったのです。専用部品の多いSVXだけに、こんな部品まで専用だったとは…。普段はディーラーで交換してくれるレガシィのモノで、サイズも合うならぜんぜん気にしていないので、「SVX専用」は保管しておきたかったのです。

「エレメント=使い捨ての部品」だけに、今では貴重となったSVX専用エレメント。
「どぉって事ないじゃん」って言われそうですが、ヒストリックカー部類のSVXにとって、結構貴重な品…って思うのは私だけ!?

…。

これをくれた現カプチーノオーナーの方。箱を開けてしまいまーす。
よし、迷いも吹っ切れた。さぁ来週くらいにディーラーへ行ってこよ。


↓関連URLは、cloud_SVXの整備簿です。
Posted at 2007/03/11 17:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | クルマ

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation