• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2007年05月04日 イイね!

[クルマと家] この陽気が来ると ガレージを想う…

[クルマと家] この陽気が来ると ガレージを想う…
本日のGW予定は「洗車」でした。
前にも書きましたが、洗車好きなのに洗車できる日って限られてるのです。本日は待ちに待った洗車日。
…が!? なに!? この暑さ。夏日のよう…。

10時過ぎに起きた私は、一応、青空駐車場にあるSVXのもとへ…。ボディを触れてみると…

ボディがあっつ熱!特に屋根だけブラックのSVXは、屋根で目玉焼きが出来そうな程の熱さ。こんなボディ状態では洗車は出来ません。
室内もとんでもない暑さでしたが、SVXはエアコンが効くので すぐに運転は出来、とりあえず目的のコイン洗車場へ向けて車を走らす…。

…で結局、コイン洗車場を通り越して、近所の飛行場で空を見てました。(笑)
家の周りでは、電線や看板などで広大な空を見る事が出来ないけど、この近所の飛行場や霊園は、タダで広大な空が見れる 近所でもなかなかの空スポット。気分も晴れます。
これで、SVXがピッカピカにキレイだったらなぁ。(苦笑)

これから夏にむけて洗車には厳しい暑い日が続きます。
あぁ…早くガレージが欲しいです。。。


ちなみに本日、SVXの外気温表示は34℃を指してました…。う~ん、夏日だなぁ。
Posted at 2007/05/04 23:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2007年05月04日 イイね!

[クルマと家] 毎日 使うモノだから・・・

[クルマと家] 毎日 使うモノだから・・・
・・・洗面所の話。
毎日使うモノだからシリーズ1回目2回目に続き、3回目。(苦笑)
今回は「洗面所」です。(クルマやSVXの話と話題が離れる…)

我家の洗面所は既製品を着けるのではなく、家に合わせたオーダー洗面(って言うの?)を設置予定です。しかし、これに行き着くには、かなりの苦労が…。そんな経緯を今回は書いてみます。
(長文失礼します…)



我がマイホームの洗面所は2階に出来る予定です。
ビルトインガレージにした為、1階のLDKを広くする為にお風呂と洗面所は2階へ持っていったのです。また、我がマイホームは予算も限られており、ある掟(?)を夫婦間で作りました。2階エリアはお金をかけない(差額発生させない)事、それが掟です。1階は生活の主な時間を過ごすエリアでもあるし、お客様をもてなす空間でもあるので、こだわったモノ&空間に仕上げていきたいと。しかし 予算も限られている為、2階エリアは工務店標準品とし、差額金を発生させない事にしたのです。
例えばトイレ。1階を欲しかったデザイントイレ「INAX製サティス」とし、だけど2階は工務店標準のTOTO製…という風にメリハリをつけたのです。
(私としては2階もサティスにしたかったのが本音。しかし予算の都合上 仕方ないです)

しかし洗面所は2階にあるモノだけど、ぜひとも我家に合わせた洗面所をオーダー品で作りこみたかったのです。欲しい洗面所のイメージが、家を建てる前から頭の中にあったのです。

長いカウンター上に、四角いボールが乗った洗面所。奥の壁一面には大きな鏡…。
四角いボールはINAX製がいいなぁ…。

そんな頭に中にあったイメージを建築屋へは伝えてありました。
しかし妻は、家族しか使わない洗面所に差額を出してオーダー品にしなくて良いと言っており、また普通の既製品で良いと感じていたので、私が洗面所にオーダー品にする事は最初から反対してましたが…。
「オーダー品は朝シャンがやりにくそう」
「既製品は収納が多い」等々、私がオーダー洗面所の話を出すと不満を言ってました。

妻の言う事、その通りだと思います。
しかし収納が多い=その小さなエリアでの分割線が増えて、シンプルな空間にならない。
既製品は規格サイズの為、我家の洗面所スペースを最大限活かせない。
なにより既製品は鏡が小さい!

毎朝毎日使う洗面所。だからこそ、家のコンセプトに合わせた空間にしたかったのです。

しかし!!
我が家の途中段階での見積もりが、予定金額を大幅オーバー…。
私のイメージしていた洗面所は数十万円の差額が見積もり内で発生していました。
ビルトインガレージ、ガレージの電動シャッター…等々、差額が色々発生していた我が家は仕方なく「2階エリアは差額なし」の「掟」にそって、オーダー洗面所から工務店標準品の既製品の中から選ぶ事にし、洗面所での差額 数十万円をゼロに戻したのです。

…でも…。心の中では何かがひっかかっていました…。

既製品の洗面所を、ショールームに見に行った時も「これを毎朝使うの??」
そんな事も思いつつ、もう差額金が出せない家計事情もあり、心の中だけで言ってました。
いや、小声で言ってしまって、奥さんに「差額出せない事情なんだから仕方ないでしょ」って、ショールーム内で言われたっけ。(苦笑)

既製品への抵抗がありつつも差額が出せない辛さを感じてた時、更新されたみんカラのマイホームお友達・かつま~さん宅のページに、オーダー洗面所が設置されたと報告されたのです。
文章からも洗面所へのこだわりが伝わってきます。
「あぁ…、やっぱりオーダー品だよな。家とのマッチングもとても良いなぁ」
でも、我が家は既製品しか選べない…。

そんな心のモヤモヤが取れなかったので、その次の工務店での打ち合わせ時に
「やはり洗面所は、オーダー品に出来ないか?」…と話を出してみたのです。

「え~、またその話!?」 妻と建築屋のコーディネーターは嫌~な顔。
洗面所はもうその時点では決定した話で、また振り出しに戻そうと私はしたのです。
ただ言うだけでなく、私は苦肉の策を考えてきてました。工務店標準品の価格同額(=差額を出さない)で、角型洗面台+カウンタータイプとし、蛇口をノズルがのびる(朝シャン出来る)タイプに変更できないかと。その建築屋はTOTO製品やクリナップ製品の割引率が高く納入される事を聞いてたので、その中でもTOTOに四角い洗面ボールがあるのを調べたので、TOTO製の組み合わせでなんとかカタチにならないかと…。INAXは諦め、カタチだけに焦点を変えました。
妻も「洗面台でコストアップしないで、ノズルが伸びるなら…」と何とか承諾してくれました。

その後、コーディネーターが色々と調べた結果、割引率の高いTOTO製を用いれば差額を1万円以内で、なんとかイメージに近いカタチになるとのこと。

そのコーディネーターの言葉に思わずガッツポーズ!
そんな私を見て、妻も洗面所のオーダー品にOKサインが出ました。

実は我が家のマイホームでは、間取りの次に悩んだのが洗面所だったかもしれません。
(お金が出せないという、我が家の事情が大きな壁だったのですが…)


写真は、実家の洗面所を撮影してきました。
(我がマイホームはまだ洗面所まで造られてません…)
築20年もたった実家なので、今フウなデザインではないのですが、既製品を使わないオーダー洗面所となっており、我が家の洗面所と同じ考えです。
カウンター式なので20年たっても古さを感じにくいのもオーダー洗面所の良い点かも?既製品は工業製品なので、今のトレンドにそった製品なので、10年たてば古く感じるかもしれません。その点、シンプルだけど機能面のみ表現したカウンター式のオーダー品は、時代に流されないのかも…と、勝手に想像してます。(苦笑)
自分が中学生の頃から、この洗面所を使ってますが、フラットな台や大きな鏡は、とても使いやすく、社会人になって自分で家を建てる時、是非この考えを入れたかったのです。

さて、肝心の我が家の洗面所はどうカタチになって現れるか…。
楽しみ半分、イメージと近いのか不安も半分な気分です。(笑)
Posted at 2007/05/04 02:45:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   123 4 5
6789101112
131415 16 171819
202122232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation