• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2006年09月05日 イイね!

[クルマと家] “シンプルモダン”の落とし穴?

[クルマと家] “シンプルモダン”の落とし穴?日曜日に、家用の「キッチン」を見に、メーカーショールームへ行ってきました。
(まだ間取りも完成していないのですが…。気が早いかな?)

でも、キッチンって高いんですね!奥さんは見積もりを見て、一桁間違えてしまうほど、思ってた以上に高かった…。百万単位のコースなんですよ。クルマが買えるじゃん。車はエンジンとかシートとか色々な素材を組み合わせた工業製品なのに、キッチンって…、クルマほど複雑なモノではないのに、何故こんなに高いの!?

今、マイホームに計画しているキッチンは「アイランドタイプ」と呼ばれるタイプです。キッチンの両脇が壁に接していない、リビングダイニングの中心に設置するタイプです。
アイランドだと水廻りがリビングから見えるのを嫌う人もおり、対面式のキッチンだけど壁をキッチンの端に接するタイプにする人が最近は多いと思います。私も最初はアイランドタイプではなくキッチンだけは独立して一部屋設け、ダイニングとリビングをひとつの空間にしたいと思っていましたが、部屋を大きく見せたいのと、子供を見ながら料理をしたいという奥さんの要望を考えると、アイランドタイプかな・・・と。

そんな要望もあり、建築屋さんで見積もりを出してもらったキッチンメーカーのショールームに現物を見てきました。
「クリナップ」「ヤマハ」「トステム」…。
建築屋が勧めてきたメーカーです。特にクリナップとトステムは提携しているのか、割引で購入できるとの事。
でも…。実物を見てみると、何かイメージしているものと違う…。

アイランドタイプが特殊なのか、各メーカー、種類が1つか2つしかないので選べないのも難点だが、他のキッチンタイプとちがい、流用できる部品が少ないのか割高な価格設定。
いや、価格だけじゃない。う~ん…、何かが物足りない。

そう、質感が低いのです。
アイランドキッチンはリビングとも一体になるキッチンなので、部屋の一部となります。床や壁紙、ソファなど、色々こだわってみても、部屋を入ると目に入るアイランドキッチンが質感低いと、全てが台無しになってしまいます。

どこのキッチンメーカーもアイランドタイプのデザインを説明するのに
「デザインはシンプルモダンを狙って…」と言ってました。
たしかに直線貴重のシンプルなデザイン。だけど…
シンプルモダンの怖いところはデザインをシンプルにすると「質素」「安っぽい」と見えてしまう事もあるです。
キッチンだけでなく、シンプルモダンなデザインで成立する工業製品は、色、素材、細かい分割等、すべてのバランスが成り立って「シンプルモダンデザイン」が成立するのです。

それに比べ、「キッチン」は百万円単位なのに「パネルはこんな色しか選べないの?」「何、このニセモノ質感は!?」という感じで、価格と見合わないことに愕然としてしまいました。


そんな印象を感じてしまった私がひそかに気になっているキッチンメーカーは「トーヨーキッチン」。(写真)
他のキッチンメーカーと違い、デザインコンセプトとデザインに力を入れた独自性を出しているメーカーです。
カタログでも家のインテリアとのマッチングを重視した写真が多いです。他のキッチンメーカーは、キッチンを大きく写した写真で、テカテカの樹脂っぽいパネルやビビッドな色使いパネル、大理石風な天板など、キッチンのみの主張が強い。室内にとけこむキッチンデザインはトーヨーキッチンの方が上手いです。
私が依頼した建築屋は、「今まで使用したことのないキッチンメーカー」との事で最初に難色を示し、先程のメーカーを勧めてきましたが、もう自分で動くしかないかな…。
キッチンは、この先、何十年も使う代物なので、最初が肝心だと感じてしまいます。

でもなんで、キッチンってこんなに高価なんですかね…。
Posted at 2006/09/05 22:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2006年09月03日 イイね!

久しぶりにMini-Z(ミニッツ)をメンテ。

久しぶりにMini-Z(ミニッツ)をメンテ。子供と妻が寝たら自分の時間が始まる。

まずはコーヒーをいれて…
TVを見たり…
ネットをしたり…
読書をしたり…
家の本を読んだりプランを考えたり…

私は最近、こんな風に深夜を過ごしてました。

今週末の夜は、1ヶ月ぶりの職場内Mini-Z(ミニッツ)。
(Mini-Zとは、1/24スケールのラジコンです)
それに控えて、日曜日の夜は久々にMini-Zを棚から出してイジッていました。

前回の走行後からメンテをしてなかったので、駆動系の掃除に、ギヤ廻りを新品交換。
前回、ヘッドライト&ブレーキランプ回路が断線してしまったので、ハンダでくっつけて補修。
ボディも最近は自作が出来ず(子供が出来るとシンナー関係が使えない…)、新製品の完成品ボディを載せてみる。
新しいボディで気分も一新。ボディに合わせ、シャーシのホイールベースやトレッドも変化しているので、どんな走りになるのか、それも楽しみ。

…でも…。最近の職場は忙しすぎて、同僚達は参加できるのかな?
週末でも残業…となっている場合が多いので…。
Mini-Zで日頃のストレス発散したいしね。
Posted at 2006/09/04 23:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mini-Z(ミニッツ) | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
34 567 89
10111213141516
171819 2021 22 23
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation