• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

[クルマと家] 白い外壁、黒い床 !?

[クルマと家] 白い外壁、黒い床 !?本日の関東は曇り空。満開間近の桜を前に肌寒い…。

そんな日差しでしたが、SVXに乗ってマイホームの現場へ行ってきました。本日も大工さんが作業をしており、着々と進んでいました。ご苦労様です。

■内装大工工事
リビングには床暖房の上から、ブラックのフローリングを本日から貼り始めていました。

「ほんとに黒色だね」

と、奥さんが言う通り、黒い床です。普通のナチュラル色やブラウン色のフローリングを選ばなかったのですが、実は完成まで内心ドキドキなんです。(^_^;)
室内から見て、その床と黒色窓サッシとのマッチングもなかなか。部屋に白い壁紙が貼られた姿をイメージして選んだ床なので、早く完成が待ち遠しいです。(ドキドキ…)

■外壁
平日は外壁業社も来ているようで、南側と東側がほぼ完成。南側は白い外壁に黒い窓サッシが映える…感じなのですが、足場がまだあって分かりづらい!?
残りは西側と、道路側からの家の正面となる北側ですね。来週中には全貌が見えてくるかな?

現場に足を運んでも、
「我が家って実感がまだまだないよね」と夫婦で言うように、人の家を見ている感じ。(苦笑)

■これから打ち合わせ
カーテンレールをスッキリさせる為に天井へ埋め込む計画なのですが、工務店での実績がないので寸法確認をしたいとの事で、今日は19時から打ち合わせ…。
マイホームの工事は進んでいても、まだまだ細かい打ち合わせも続いてます。

…でも、マイホーム作りって楽し! (^0^)v
Posted at 2007/03/31 17:22:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記
2007年03月18日 イイね!

我が家のGDBインプレッサ始動 !?

我が家のGDBインプレッサ始動 !?ショップでは買えないワンオフパーツ満載の我が家のGDBインプレッサ。
10ヶ月ぶりに日の目を見る事になりました。

…なんて書くと誤解をあたえそうですが、「足けり」インプレッサです。
2006年WRカーをモチーフにした子供用インプ。

このマシン(?)、去年5月に職場の同僚達から出産祝いで頂いたモノです。お店で売っているモノそのままではなく、プラスッチックのシートは、バケットタイプに作りなおされ、それに巻かれる表皮材はアルカンターラ!刺繍まで施された表皮は、休日にミシンで縫ってくれたとの事。プラスチックのステアリングもアルカンターラで縫製しなおされ、愛車のSVXよりも豪華じゃん!

「足けり」では省略されていたWRカーの特徴でもあるマッドフラップやフォグランプ(点灯する!)までも手作りされ、内外装まで凝ったサプライズプレゼントでした。

そんな足けりWRカーも、頂いた時 子供はまだ2ヶ月。首もすわってないから座る事もできなかったのです。たまに乗せても、今度は足が届かない…。そんな日が続いてました。

昨日、今月で1歳を迎えたのでWRカーに乗せてみると、つま先が床に届く!
あっ!WRカーが走った!! 笑顔で床を蹴る我が子!

…が、なぜか後進…。
それでも笑顔でバックし続ける我が子を乗せたWRカー…。
クラクションをプップーと鳴らしながらも器用に部屋をバックしながら走らす…。
ある意味、起用かも?

そして今日、ついに前進です。WRカーも本来の走りを見せます。(!?)
まだまだステアリングの操作は出来ないけど、部屋中を爆走中。
まだ歩く事も出来ないのに、クルマは運転できるのね。

あっ! 壁に激突!? テーブルに擦った!? 液晶TVに向かうなぁぁぁ!!
この借家のスペースだと、爆走にも限界が…。早くマイホーム、早く完成しないかな…。

…でも、壊さないでね。パパも気に入ってるのだから…。
Posted at 2007/03/18 21:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2007年03月11日 イイね!

[SVX] 困ったときに開ける箱 !?

[SVX] 困ったときに開ける箱 !?SVXチョロQの後ろにある箱、何だか分かりますか?
サイズもチョロQと比べると、そんなに大きくはないモノです…。

答えは、エンジンオイルのエレメント(フィルター)です。

何でこんな写真を載せたのかというと、このエレメントは今では手に入らない貴重なモノなのです。それを使ってしまうか迷ってます。

cloudのSVXは、そろそろエンジンオイルの交換距離。毎回、3.000キロ毎に純正オイルを交換し、エレメントは2万キロで交換を心がけています。前回エレメントを交換してから2万キロ走り、今度のオイル交換でエレメントも交換予定…。

しか~し! お金がない!! 何故こんなに金欠なのか!?
オイルだけの交換代金は工面できそうだが、エレメント交換までは…。(ToT)

私は前所有のSVX時代からずっと「オイルは3.000キロ交換」「エレメントは2万キロ交換」と自分の中で(意味ない?)ルールを守ってきたので、ここで金欠を理由に断念することは悔しい!
(走行距離をオーバーしてしまった時もあったけど…。心がけです。苦笑)

実は、我が家のSVXストック部品棚にエレメントがあり、それが写真の物です。

「困ったときに使用してください」
と、SVXを手放した方から5年くらい前に頂いたモノで、ずっと保管していました。

このエレメント、何で使う事を躊躇していたかと言うと、今は生産していないSVX専用の純正エレメントなのです。現在、ディーラーで交換してもらえるエレメントはレガシィの物を共用して交換しているとの事ですが、過去はSVX専用のエレメントもあったのです。専用部品の多いSVXだけに、こんな部品まで専用だったとは…。普段はディーラーで交換してくれるレガシィのモノで、サイズも合うならぜんぜん気にしていないので、「SVX専用」は保管しておきたかったのです。

「エレメント=使い捨ての部品」だけに、今では貴重となったSVX専用エレメント。
「どぉって事ないじゃん」って言われそうですが、ヒストリックカー部類のSVXにとって、結構貴重な品…って思うのは私だけ!?

…。

これをくれた現カプチーノオーナーの方。箱を開けてしまいまーす。
よし、迷いも吹っ切れた。さぁ来週くらいにディーラーへ行ってこよ。


↓関連URLは、cloud_SVXの整備簿です。
Posted at 2007/03/11 17:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2007年03月04日 イイね!

[クルマと家] ゆ~っくり の~んびり !?

[クルマと家] ゆ~っくり の~んびり !?今日は建築現場へ行ってきましたが、日曜日なので工事は無し。

「道路から見ると、変化ないよなぁ…」

そう、我が家は北道路に面している為、道から見ると今年になってから進展が感じられないのです。室内や、窓のある南面は工事が進んでいるのですが、ご近所さんからこの家を見ると、ぜんぜん進んでないように見られていないかな?

変化の少ない外観写真をパチパチと撮影していると、ご近所さんも外に出てきて立ち話。
案の定、「工事、ゆっくりですよね」と言われてしまいました。これには苦笑いです。(苦笑)
入居は5月末予定ですし、スケジュール通りには進んでいるのでOKでしょう。

そんなマイホームも、昨日も予定通りに打ち合わせ。壁紙とカーテンを決めてきました。

■マイホーム打ち合わせ(壁紙)
壁紙はほぼ前回で決定しており、今回はもう一度、時間を空けてから再度サンプルを見て、決断をしてきました。

■マイホーム打ち合わせ(カーテン)
カーテンは、みんカラ・マイホームお友達のご意見を参考に大きなサイズ(約A1サイズ)でサンプルを取り寄せて、色々と決断してきました。結果、2階の部屋はカーテンとロールスクリーンが半々くらいになりました。主寝室の大きな窓は、普通のカーテンとし、昼間をレースにして外部からの視線回避としました。
1階はバーチカルブランドに決定。種類や色も決めてきました。
…が、差額が大変!バーチカルだけで差額が9万円近くも出てしまいました…。
その金額を聞かされた時、隣りに座っていた奥さんの冷たい視線が…。
この差額は私の貯金から出してでも、バーチカルにこだわります。私の趣味で選んだ物なので…。ヒストリックカー部類に入っているSVXの(いつかの)修理用としてチビチビと貯蓄していたのを崩して、工面しないと…。
SVXよ、壊れるたら、もう修理するお金はないぞ!



「cloudさん、トヨタのヴィッツに乗り換えたのですか?」
と先程のご近所さん。いや、これは昨日、今週月曜日からの出張用にレンタルしてきたクルマでして…、しかもヴィッツじゃないんですよ。

このクルマ、私が近年のトヨタの中で一番デザイン的に良いと思った「アイゴ(AYGO)」なんです。2005年から欧州市場で発売開始されており、プジョー107、シトロエンC1、そしてトヨタ・アイゴとメーカーの枠を超えた兄弟車なのです。公表された写真を初めて見た時、3兄弟の中で一番デザインにまとまりがありながらも、トヨタ車と思えないほど 個性と洗練が融合したグラフィックを持つ立体感のあるボディに、ポップかつ機能的なインテリアデザインは、国内で見ているトヨタ車とは違ったアプローチを持つクルマだなと興味を持っていました。
実際に車両を目の前にすると、写真以上の立体感をこのサイズの中で表現しており、しかもトヨタのアイコンをうまくまとめているので感心してしまいます。個性ある欧州市場で戦うだけに、ライバル達を研究し、それを超えるだけのデザインを備えています。
ただ実際に乗ってしまうと…。インテリアは写真で見たよりチープで、運転してみても10年前の軽自動車のような質感…。
ガサツでうるさいだけのエンジンに、プラスチック内装があちこちから異音もするし…。最近の国産リッターカーや軽自動車の質感がグ~ッと良くなったのを見てしまうと、この欧州市場専用車は価格どおりの「安物」で片付けられないか心配。
…でも、欧州で売れているんですよね、アイゴ。3兄弟の中でも独り勝ちなんだそうです。
ただ、トヨタがこの車種を日本市場に正規に持ち込めない理由も乗ってみて分かりました。内外デザインはとっても魅力的ですばらしいだけに残念…。

平行輸入しているお店で並んでいるので、都内でもたまに走っているのを見かけるアイゴですが、このデザインで質感がパッソ(ダイハツ・ブーン)だったら、日本でもこのクラスでは独り勝ちしそうなんですが…。

そんなアイゴで明日の出張は片道200キロ…。う~ん…、普通にパッソを選んで借りてれば、体力的に楽だったかも…。
Posted at 2007/03/04 18:26:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイホーム計画&完成後 | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation