• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

[1/43 scale] マクラーレン・F1 GTR (1995)

[1/43 scale] マクラーレン・F1 GTR (1995)私の趣味のひとつである1/43スケールのミニカーコレクション。

自分の部屋の一角には、ル・マンに参戦した1/43スケールのモデル達を飾っているコーナーがある。
今回紹介するモデルは「マクラーレン・F1 GTR」(ixo製)

マクラーレンF1のル・マン参戦は、GTクラスが設けられた1994年から参戦。
この年は レギュレーションの隙をついたダウアーポルシェがブッチギリで優勝してしまったが、
翌年は「国際開発UKマクラーレンF1」が悲願の初優勝。しかもドライバーは関谷正徳!
日本人としてル・マン初の総合優勝を勝ち取った メモリアルモデルなのです。

日本人初の総合優勝を果したモデルでもあるので、ミニカーコレクションには1台並べたいと思っていたモデルです。私が購入したixo製モデルは、価格が安いわりには、良く出来ています。
欲を言えば、ヘッドライト周りをもう少し力を入れてほしかったなぁ。

97年以降マクラーレンF1は、車体前後のボディを伸ばし空力を改善・向上させた「LMモデル」が登場しますが、個人的には、コンパクトな95年モデルの方が量産モデルとの差異も少なく、またデザインバランスも良く、引き締まったボディで気に入ってます。
Posted at 2009/03/17 22:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/43スケール ミニカー | クルマ
2009年03月10日 イイね!

[1/43 scale] ポルシェ・917K (1971)

[1/43 scale] ポルシェ・917K (1971)私の趣味のひとつである1/43スケールのミニカーコレクション。

自分の部屋の一角には、ル・マンに参戦した1/43スケールのモデル達を飾っているコーナーがある。
今回紹介するモデルは「ポルシェ917K」。
(ミニチャンプス製)


本日、ニュースを見ていたらポルシェが3月9日「917が誕生から40年を迎えたと発表した」との文章が目にとまりました。(詳細はこちら

自分が生まれる前に活躍していたモデルですが、私が幼稚園の頃だったか、生まれて初めて所有したラジコン(トイラジ。しかもプロポと車体がコードでつながってるタイプで右しか曲がらなかった記憶が・・・)が、このポルシェ917でした。
その後、テレビでやった映画での「栄光のルマン」を観た事もあって、幼稚園や小学生の頃に私が書くクルマの絵って、ポルシェ917が多かったなぁ。
独特のプロポーションと、リアホイールアーチ形状・・・。
描きやすかったデザインだったのかもしれませんが・・・。(苦笑)

大阪から東京に引っ越してきた小学生時、親に無理言って、箱根のポルシェ博物館にまで917を見に行かせてもらったっけ。

実車がレースで活躍した時代とはズレがありますが、思い出あるモデル917が、誕生から40周年たったのかと、今日のニュースを読んで色々と思い出しました。
(ポルシェ917の数々の栄光は、先程の詳細サイトを参照願います)

このモデルはミニチャンプス製。
10年くらい前に購入したモデルですが、リアに流れる独特のプロポーションなど綺麗に再現できています。
917、今でも描けるぞ!(笑)
Posted at 2009/03/10 23:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/43スケール ミニカー | クルマ
2009年03月08日 イイね!

[R2] アイボリー本革ステアリングの挫折 !?

[R2] アイボリー本革ステアリングの挫折 !?我が家のR2には、アイボリー色の本革ステアリングを装着しています。
スバルR1のブラック本革ステアリングをレザー調色して仕上げた物です。(ここのページで紹介中

R2のパーツレビューPVランキングでも、デルタスピードバンパーの次にアイボリーステアリングのページがPV数が多く、気になっている方が多いのかな?と思いつつ、心配な点もあり、今回報告します。


実は、半年使用してみて、傷が目立ってきました。
しかも左側だけ・・・。(写真、△矢印の個所)
右側には傷もなく、同様に仕上げたシフトノブにも傷はありません。

そう、ステアリングを握った時に指輪が当たるのです。

最初は小さな傷だったのが、だんだんと大きくなり、傷の数も増えてます。
レザー用顔料は革に染める効果もあるのですが、実際はエッジのある指輪みたいな物には弱いようで、結局下地のブラックが見えてきてしまいます。

ここまで傷が増えてしまうと、この調色ステアリングは個人的にお勧めできません。
パーツランキングの中で、PV数が多いので、もし検討している人がいたら気をつけてください。

ちなみにこのブログ内のパーツレビューで一番多いPVは・・・
1位(3648)[SVX]18インチホイール・マツダRX-8流用
2位(2358)[SVX]18インチホイール・GRBインプレッサSTI流用

最近、急激にGRBインプレッサSTIホイール流用のPV数が増えています。
SVXにGRB純正18インチホイールを装着して1年近くたちますが、使用感とか気になる事など
色々と出てきたので、近々ブログにアップしますね。
Posted at 2009/03/10 23:10:44 | コメント(0) | トラックバック(2) | R2 | クルマ
2009年03月07日 イイね!

[CAR] クルマの最中 !?

[CAR] クルマの最中 !?会社の同期達が、我が家に遊びに来ました。
同期の集まりに 自分は都合悪く行けなかったのですが、帰りに同期達が自宅に寄ってくれたのです。

愛知県にいる同期からのお土産が「クラウン最中」。
群馬県にいる同期からのお土産が「スバル最中」。
偶然にも、お土産にクルマ形状の最中が揃いました。

(写真左が4代目S60型形状のクラウン最中。右が現行BL型レガシィ形状のスバル最中)

このような機会は珍しいので、せっかくなので味比べ。(笑)

パリパリの皮に 濃いアンの「スバル最中」に対し、しっとり皮に甘さ控えめの「クラウン最中」。
両方とも美味しかったです。

最中って、皮がパリパリだと子供が食べると机が皮のカスで汚れるし、アンが甘すぎるのも嫌う人も多いので、今どきな最中といえば「クラウン最中」なのかな。

でも、渋くて濃い熱~いお茶には、アンが濃~く、皮はパリパリの最中の方がいい。
個人的には「スバル最中」の方に一票。(笑)
同期の中でも、この味比べは意見が割れました・・・。

通好みな「スバル最中」に対し、多くの人に美味しいと思わせる「クラウン最中」・・・
なんかトヨタとスバルのクルマの作りの姿勢と、最中の作りもけっこう似てた?

日産やホンダ、マツダ、スズキにも、同じような「最中」があるのでしょうか?
気になってきた。
Posted at 2009/03/10 22:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年03月04日 イイね!

[1/43 scale] ポルシェ・962C LEYTON HOUSE(1989)

[1/43 scale] ポルシェ・962C LEYTON HOUSE(1989)私の趣味のひとつである1/43スケールのミニカーコレクション。

自分の部屋の一角には、ル・マンに参戦した1/43スケールのモデル達を飾っているコーナーがある。

今回紹介するモデルは「ポルシェ・962C」。(Spark製)
1989年のル・マン参戦したモデルです。

このモデルの見所は、スポンサーの「レイトンハウス」でしょう!
「レイトンハウス」、30歳以上の方ならご存知のブランドなはず。

バブル期の勢いに乗ってF1にまで参戦した日本企業で、F3000やF3等のフォーミュラ系だけでなくグループCなどにも参戦し、当時はサーキットに特徴的なブルー色が映えてました。
「レイトンブルー」と呼ばれた独特のブルーは、エメラルドグリーンより青味寄りのブルーで、バブル時期の日本モータースポーツシーンの象徴的なカラーリングです。
ファッションのショップも原宿等に展開していたので、アパレルメーカーだと思っていたら、実は不動産会社だと知ったのは、オーナーが逮捕される時だったかも?
まさかオーナーが逮捕されるとは思っていなかった中学時代の私は、部活用にレイトンブルーのTシャツやトレーナーを持ってました。わざわざ買いに行ってたし。(苦笑)
レイトンハウス、好きだったんですよ、私。
あっ、当時は「レイトンハウス スポーツドリンク」も缶ジュースとしてポッカから発売されていて、部活帰りのコンビニで買っていました。(笑)

このミニカーは、自身初購入のスパークモデル製。
956からの大きな変更点である、フロントオーバーハングの短縮や大径タイヤなどのバランスも上手く再現できています。
なにより、鮮やかなレイトンブルーを再現しており、コレクションの中でも目立っています。
Posted at 2009/03/04 22:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/43スケール ミニカー | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 456 7
89 1011121314
15 16 17181920 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation