• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2009年12月26日 イイね!

[SVX] 2009年最後のメンテ !?

[SVX] 2009年最後のメンテ !?■エンジンオイル交換■

前回の交換から3000キロたってませんが、エンジンオイル交換しました。同時に 2009年最後のメンテをディーラーにお願いして来ました。

今年は特に問題もなく、13年目の車検も通したので、このままトラブルなく走ってもらいたいものです。

ディーラーからは、カレンダーとか色々と頂きました。
来年もスバルディーラーが、私のSVXの主治医ですね。

■メモ■スバル・SVX  エンジンオイル交換:走行距離 91,758km
Posted at 2009/12/26 23:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2009年12月15日 イイね!

初めての流星群

たしか12月15日…。
ちょっと古い日記ですが、初めて流星群を見た記念として日記に残しておきます。

日付変わってすぐの0時30分頃…。
寝ようと思って、2階にあがると、子供部屋のカーテンが開いているのに気づき、カーテンを閉めようと窓に近付いた時、ふと
「そういえば今夜、ふたご座流星群が見えるとかニュースで言ってたけ・・・」と思い出しました。

カーテンを閉める前にレースのカーテンを開けて窓越しに空を見ると・・・

いきなり立て続けに「3つ」も流れ星が!

その後も1つづつですが、短いスパンで流れ星を見る事が出来ました。

個人的に星とかに興味もなく、流星群を見ようと思っていなかったけど、偶然見る事が出来て、しかもその綺麗さにひとり感動してしまいました。

その後40分くらい、窓越しに空を見てましたが…
後半30分くらいは何もなし・・・。
最初の10分が一番見ごたえあったなぁ。
タイミング良かったのかも。
Posted at 2009/12/26 23:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑貨、その他 | 日記
2009年12月06日 イイね!

[SUBARU] インプレッサのカートトランスポーター !?

[SUBARU] インプレッサのカートトランスポーター !?愛知勤務の同期が、レーシングカートを取りに来ました。
久々に同期5家族でランチ。やっぱり同期はいいですねー。
話も盛り上がります。(笑)

同期の愛車は「スバル・インプレッサS-GT(GH型)」。
ビックリな事に、あの大きなレーシングカートが“すっぽり”と納まりました。(リアシートは倒していますが)
現行インプレッサは、リアオーバーハングの短い5ドア車の中でも「使えるクルマ」なんだとか。
カートを積んで帰るので、ハイエースとか借りて来ると思っていましたが…。

たしかに5ドアハッチバックのクルマで、ここまで使い勝手の良い荷室って珍しいのでは??
荷室の出っ張りも少なく、巻き取り式のトノカバー等、まるでワゴンのような作りの5ドアハッチバック。
使い勝手の良い荷室作りは、乗用ワゴンのパイオニアメーカー・スバルらしい作りです。

インプレッサに感心感心。(笑)

(写真は我が家のスバルR2・同期のスバル・インプGT、同期のスズキ・スイフトです。SVXは留守番)

Posted at 2009/12/06 23:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2009年12月05日 イイね!

[SUBARU] パールスエードな R1って !?

[SUBARU] パールスエードな R1って !?スバルR1の特別仕様車「プレミアム ブラック リミテッド」が、10月に発表。(ちょっと前の話ですみません)
多くの人に忘れられている車種で、その特別仕様車といっても…、あまり話題になってないですね。(苦笑)
でも、個人的に このR1特別仕様車 が気になっています。

内外装デザインは、もともと“素のR1”から好きでしたが、この特別仕様車で気になるアイテムとは、シートの「パールスエード」表皮。タッチ感の良さと、微光沢ある見た目も良い 高級表皮です。
スバルR1のスペシャルティな感じと、パールスエードの高品質な組み合わせは、軽自動車とは思えないコンセプトです。大人な感じのシックな内装色になった事もあって、魅力度アップ。いいなぁ。

質感の良い表皮ですぐに思いつくのはアルカンターラ。アルカンターラもタッチ感良い素材ですが、それ以上にやわらかいタッチ感を実現したのがパールスエード。表面に微光沢があり、見た目も“しっとり”としているのもパールスエードの特徴。ネームバリューは、アルカンターラの方にありますが…。

パールスエード表皮が自動車シート表皮で耐久性等で使えるようになったのが、ここ数年の事。まだまだ目新しい素材です。高級な事もあって、今は日産・GT-Rなど、高価なクルマに採用されてます。

高級表皮のパイオニア「アルカンターラ」も欠点があり、表皮に艶が出ない事で「フィンガーライン」という手で触った線が出てしまい、必要以上に柄っぽく見えたりするのが欠点とされています。気にする人は、内装掃除や乗る時に、アルカンターラの表皮毛流れ方向を手でそろえたりしているのでは。
その点、パールスエードは少しのフィンガーラインだけ残し、微光沢な事もあって必要以上に柄が見えないのも特徴。
欧州車のアルカンターラは、フィンガーラインが出ないように、斑模様のプリント加工されてるなど、フィンガーラインって、あまり好意的に思われてないようです。

パールスエードの登場で、アルカンターラも更なる進化が必要なのではないかと思います。
ま、アルカンターラがパールスエードにまだ勝っている点は、滑りにくい事。スポーツモデルのシートには、まだまだアルカンターラを使われていきそうです。


最新の表皮を自動車シートに採用するのって、80年代最後に、日産が「R32スカイラインGT-R」に当時最新表皮だったエクセーヌ(現名称アルカンターラ)を使い、そのちょい先に出たスバルもスペシャルティクーペ「アルシオーネSVX」にも エクセーヌ を使用した事もあり、今も昔も、日産とスバルは、特別なモデルには積極的に新しいシート表皮材を採用しているように思えます。
R1もスバルにとって、特別な思いのクルマなのでしょう。

そんな特別なシート表皮が、シックな色組み合わせの内装で登場した「スバル・R1プレミアムブラック リミテッド」。スバル最後の“スペシャルティ軽”としても、非常に気になる存在です…。
Posted at 2009/12/07 00:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2009年12月04日 イイね!

[雑貨等] 家電の寿命は どれくらい !?

仕事帰りに 府中のコジマへ。
我が家のドライヤーが壊れたんです。

今月で結婚6年たつけど、結婚生活の中で買い換えた家電は「ドライヤー」だけ。
しかも3回も買い換えてます。ドライヤーの寿命って、こんなに短かったっけ??

何気に、女性が好むドライヤーって高価なので、あまり壊れてほしくないな。
自分だけで使うドライヤーなら、1000円くらいので充分なんだけど…。
Posted at 2009/12/06 23:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑貨、その他 | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 4 5
6789101112
1314 1516171819
202122232425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation