• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

[みんカラ] 報告。

今年一杯で、みんカラのブログは更新終了する予定です。
ブログページだけの更新終了であって、「愛車紹介」ページのパーツレビュー等を特化させていこうと思います。
(パーツレビュー内の「これを付けたよ!」的な紹介する ブログ更新はする予定です)

今年になってから、自分のブログにコメント書き込みしてくれた方へのコメント返信に時間があいてしまった事が何回(何十回?)もあり、せっかく書き込み頂いているのに遅くなった返信に個人的に申し訳なく思っていました。

また、SNSを複数持っている事で、「すべてのブログが中途半端」になりつつあった事も個人的にずっと気になっていました。

そこで、みんカラは「愛車紹介」ページのパーツレビュー等に特化させます。

みんカラから抜ける事ではないので、今後とも宜しくお願いします。

今年の最終日までは、なにかと更新していきます。

cloud
Posted at 2009/12/29 00:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年12月28日 イイね!

[Garage] 世界の お手本Cセグ車 !?

[Garage] 世界の お手本Cセグ車 !?「VW・ゴルフⅥ」を24時間、借りてました。
グレードは(たぶん)「一番低い」物。
グレード関係なく、やっぱりゴルフはゴルフ。良く出来てます!

先代に比べコストダウンが目立つ?
たしかに先代モデルからの乗り換えだと気になる個所もあるかもしれませんが、同クラスの国産車にはまだまだ追いつけない、見習う個所が多いモデルです。
やはりゴルフは、このCセグメントのお手本車両ですね。


6代目となる現行モデルが日本に登場したのは今年4月。
あのアルファ147を手がけた ワルター・デ・シルヴァ氏がVWに移ってデザイン指揮をとった…とか、
なにかと話題の現行ゴルフ6。外観デザインは、「ほんとにデ・シルヴァ氏指揮のデザイン?」と思う程、端整な面質で、アルファ147やセアトなど グラマラスで女性的な造形を手がけてきた人の作品とは思えない、間逆な工業製品的な印象。まだ先代ゴルフ5の方がグラマラスな造形かも。
でも 今は多くの車種がグラマラスな造形が多い中、真逆な端整さ…、時代に流されないデザインを突き詰める点こそゴルフなんだと、指揮をとったのかと考えてしまいます。
先代モデルに比べ、時代に流されない基本フォルムですね。

内装は(たしかに)コストダウンが気になります。でも多くの雑誌で質感の高さが書かれているのは、コストダウンを意匠でカバーしているからかな。ドアに立派なグリップが付き、先代モデルより立派に見えるが、コストダウンによるプラスチッキーさはゴルフ6に出てきています。ドアグリップの意匠で、コストダウンを気にさせなくしている手法ですね。
シート表皮も一部エリアにジャージが今回のゴルフ6から使われてますが、ジャージ自体をゴルフが使うのも歴代モデルで初めてでは??
…と、「コストダウン」というアラを探す目線で見ると 色々と気づくけど、技術や意匠で感じさせない事が、今回のゴルフ6の素晴らしいモデルチェンジなんだと思います。

これこそが最小資源でお客様の満足さを突き詰める…、本当の21世紀のベーシックエコカーの姿なのかも。派手さはないけど、長く乗れるクルマの姿ですね。
Posted at 2009/12/29 00:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2009年12月27日 イイね!

[Garage] フォレスターの挑戦 !?

[Garage] フォレスターの挑戦 !?去年の今頃は、リーマンショック後のモータースポーツ不参加表明が続いていたっけ。
ホンダのF1撤退表明に続き、スズキ、スバルのWRC撤退、三菱のダカールラリー撤退…。

たしかに 多額な開発費がかかるカテゴリーからの撤退でしたが、どのメーカーもモータースポーツから撤退したわけではなかったので、2009年のモータースポーツも楽しめた1年でした。
その2009年の締めくくり…、というよりも2010年からスタートするダカールラリーに,スバルが初参戦する事も楽しみです。

その参戦車種が「フォレスター」ってのもいいですね。
正直、あまりダカールラリーに興味がなかったのですが、今年9月にフォレスターが参戦するということが報じられてから、色々と気になっていました。

街中でも新型フォレスターを見かける機会が多くなり、「力強さ=SUV」とは違う、新型フォレスターならではのボディデザインとプロポーションから来る存在感とオーラは、コンパクトSUVの中でも目立つ車種のひとつで、個人的にも気になっている新型フォレスターです。

ダカール初参戦の今回のスバルは、データ収集がメインとなる年となるのでしょうが、まずは完走を目指してほしいものです。頑張れ!フォレスター!

2010年のモータースポーツも 色々楽しみですね。
Posted at 2009/12/28 23:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2009年12月26日 イイね!

[SVX] 2009年最後のメンテ !?

[SVX] 2009年最後のメンテ !?■エンジンオイル交換■

前回の交換から3000キロたってませんが、エンジンオイル交換しました。同時に 2009年最後のメンテをディーラーにお願いして来ました。

今年は特に問題もなく、13年目の車検も通したので、このままトラブルなく走ってもらいたいものです。

ディーラーからは、カレンダーとか色々と頂きました。
来年もスバルディーラーが、私のSVXの主治医ですね。

■メモ■スバル・SVX  エンジンオイル交換:走行距離 91,758km
Posted at 2009/12/26 23:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2009年12月15日 イイね!

初めての流星群

たしか12月15日…。
ちょっと古い日記ですが、初めて流星群を見た記念として日記に残しておきます。

日付変わってすぐの0時30分頃…。
寝ようと思って、2階にあがると、子供部屋のカーテンが開いているのに気づき、カーテンを閉めようと窓に近付いた時、ふと
「そういえば今夜、ふたご座流星群が見えるとかニュースで言ってたけ・・・」と思い出しました。

カーテンを閉める前にレースのカーテンを開けて窓越しに空を見ると・・・

いきなり立て続けに「3つ」も流れ星が!

その後も1つづつですが、短いスパンで流れ星を見る事が出来ました。

個人的に星とかに興味もなく、流星群を見ようと思っていなかったけど、偶然見る事が出来て、しかもその綺麗さにひとり感動してしまいました。

その後40分くらい、窓越しに空を見てましたが…
後半30分くらいは何もなし・・・。
最初の10分が一番見ごたえあったなぁ。
タイミング良かったのかも。
Posted at 2009/12/26 23:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑貨、その他 | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation